忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「父と子の料理教室」受講に当選

市の広報に載っていた、

「父と子の料理教室」を応募して当たりました。


料理はまだまだだけど好きで、料理番組を見ている愛です。

私も料理が得意ではないので自信はないです(笑)。

お互い様同士なわけですが、

私と愛でどういうものが出来るのか、

今から来週末が楽しみです。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

自転車に乗りたい!

先週、愛の誕生日のプレゼントに

自転車を買ってあげたのはいいものの・・・。

連日の雨で、なかなか新しい自転車に乗れませんでした。

この週末、やっと晴れたので

愛が「自転車に乗りたい!」と。

それで、愛と愛ママと私の3人で(愛兄は勉強)

枚方市駅まで自転車ツーリングしました。

今までの自転車よりも大きいので

最初はよろめいていましたが、そのうちに慣れてきました。


天野川沿いを颯爽と走り抜ける二人。


車を避けて市駅方面へ。

今日は五六市をしていたので、ちょっとだけ寄って帰りました。

新しい自転車にもだいぶん慣れたようです。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[3回]

祝11歳とこれまでの成長・・・。

今日、7月6日は愛の11回目の誕生日。


しかし月曜日はピアノ教室などで忙しいので

プレゼントは昨日渡しました。


今年は26インチの自転車。

身長150センチ(4月)の愛にとっては

今までの自転車だと小さくなっていました。

26インチだと、大人になっても乗れます。

大事に使って欲しいですね。


その後、おばあちゃん(私の母)と4人で枚方市駅前の「すあん」へ。

帰りは歩いて家まで帰りました。


そして今日、

帰ったらアイスクリームケーキを食べようと

思っていたのに、愛ママからのメールで

「愛ちゃん、家に帰ってくるなりしんどいって

熱を測ったら38度近くあったので、ピアノ休んだよ」。


せっかくの誕生日ですが、安静にしています。


まあ、元気はあるようなので大したことないみたいです。



11歳になって、成長したこと及び現状は・・・。


1~2時間位は家で留守番ができる。(おそらくもっとできると思います)


学校へ行くときに、自分で服を選んで着る(時々、上と下で季節が

違うときがある(笑)ので愛ママのチェックが入りますが)


自分で歯を磨いているが仕上げ磨きをしている(今まで通り)


ピアノ教室へは一人でレッスン部屋に入っている(今までは付き添っていた)


学校の宿題プリントはクラスから出ているのをしているが、

時々難しいことも。(教えるのに時間がかかる)


少しずつ、ほんとに少しずつですが成長しています。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[2回]

電話魔か。

休日になると

愛をコンサートやいろんなイベントに連れて行ってくれる

おばあちゃん。

そして必ず前もって

「今度、こういうのがあるけど行かない?」と

電話をかけてくれます。


そういう電話に出るのは愛です。

そして都合が良ければ、

行くことになります。


しかし、愛はそれで終わりません。

今度は愛がおばあちゃんに電話をかけて

自分の部屋で話します。

何を話してるのかはわかりません。

休みの予定は、さっき決まったのに。

10分か15分くらい話していることも。


そして終わった、と思ったら

1時間くらいしてまた電話をします。

休みの予定は、さっき決まったのに(笑)。

それが3,4回続きます。


愛は電話を取ることもあり、

ちゃんと「はい、○○です」と言いますが

突っ込んだ会話は身内以外はムリです。

しかし、どんなことを話しているのか気になりますわ。














にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ピアノ発表会に向けて

今年も例外なく

ピアノの発表会が7月にあります。


それに向けて愛も練習中です。

今年の課題曲は「ソナチネ、Friedrich kuhlau Op20No.1」。

といっても、この曲は長いので一部分だけです。


昔の愛だと、聞いていると

「ああ、かわいい曲だな」と思えましたが

今では、「何かわからないけど、難しそうだな」と

感じます。

それだけ箔がついた?のか、

簡単に弾ける曲ではないな、とは思います。


絶対音感は無いのに、よくここまで練習した愛の頑張りに

期待したいところです。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

小さな女子会。

昨日のラポールでのプール教室が終わってすぐ、

愛はお友達と一緒に走って階段を下りて行ったそうです。

そして、1階で互いに持ってきたお菓子を交換したそうです。


先週のプールの時、

お友達から「お菓子もってきてな」と

言われていたらしく、それも銘柄も指定されていたそうです(笑)。

その子の好きなお菓子は、グミ。

愛も好きなお菓子を聞かれ、答えたのがポップコーン。

それを昨日それぞれ持ってきて、交換して食べてたようです。


小さな女子会ですね。

男の私には解らない世界です。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

久しぶりの運転

最近、

休日に車の運転を練習している私。


言い忘れていましたが、

ここ3年ほど、ペーパードライバーでした。


元々は、愛ママがほとんど運転していなかったのですが

買い物など平日にいろいろ行きたい、と言い出して

運転を練習しているうちに愛ママのメインの車になってしまいました。


私も運転したい、と言っていたのですが

そのつどミラーや座席の調節をしないといけないので

いつの間にか、愛ママしか運転しなくなっていました。


それでも特に不都合はなかったのですが、

近く私の仕事場で車を使う必要がでてきたので

練習しているというわけです。

今日は、朝から子供たちがおじいちゃん、おばあちゃんとお出かけしていて

その間にホームセンタームサシまで「ドライブ」。

だいぶん、運転の勘を取り戻してきました。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

今日はプール教室の日

今日は夕方から、ラポールのプール教室へ。


先生の手を借りてクロールを泳いでいるそうです。


息継ぎなどだいぶ、できるようになったそうですが

途中までくると、バタ足がばらばらになり

立ってしまうそうです。


25mの壁はまだまだ厚い。


しかし、この前のデイキャンプでも一緒だったお友達に

会えたので

それはそれでよかったようです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

習字に動物園といろいろと

今日は午前中、愛は

習字を習う為、おじいちゃん家へ。

今日のお題は漢字で

「枚方」。

読み方は「ひらかた」です(念のため)。


そして、午後からはおばあちゃんと

京都市動物園へ。

今回はいろいろな動物を見たそうで

「かば」「へび」「ペンギン」「かめ」・・・・・。

ハムスターも居たそうです。

「何が一番好き?」と訊くと

「かば」だそうです。

「水飲んでた」。←水の中にいるからね。


帰りは京都でお茶したそうで

米粉のチーズケーキを食べたとのこと。

おいしそう。

京都のどこで食べたのかな?

今日は愛の好きなことばっかりなので

大満足しているようです。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

愛兄、修学旅行

今回は愛ではなく、愛兄のことを。

今日から愛兄は信州へ修学旅行に行っています。


今頃は宿について、いろいろなイベントをしていると

思います。


金曜日に帰ってくる予定ですが、

土曜日に友達と映画を見に行く予定だそうで

よくもまあ、精力的に?動けるなあと感心したり。


しかし、私だってそうだったかもしれません。


私の時も、中学の修学旅行は信州でした。

そして帰ってきた日の夜に

テレビの公開生放送を見に行っていましたわ。


だんだん記憶がよみがえってきました。

確か、当時「紅白歌のベストテン」という番組を

日本テレビ系でやっていて、

寝屋川市民会館からの生放送、ということで

はがきを30枚くらい書いて1枚当選し

行きました。

愛兄も私の遺伝子を受け継いでいるのでしょうか?(笑)。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne