忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログ内検索

RSS

バーコード

アクセス解析

アーカイブ

カテゴリー

[1]  [2]  [3

療育施設のバザー

昨日は愛が通っていた療育施設のバザーだった。

午後から行ったので、知っている人は少なかったが
それでも久しぶりに会った親子や先生から
「愛ちゃん、大きくなったねえ!」と言われていた。

一番変わったのは、髪の毛がふさふさになったことだろうか。(笑)

愛も愛兄も、トン汁やおにぎりをおかわりして
良く食べていた。

愛兄はバザーで好きなポケモンカードを得ることができて
大いに満足。

愛はゲームでぬいぐるみをゲットして喜んでいた。

また来年も楽しみだなあ。



 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

退園式におもうこと

園の最後の日は園のバスではなく、愛ママが車で愛と愛兄を連れていった。園を今年離れる子は定員の半数位で、だいぶん入れ替わることになる。卒園する子には保育証書が渡されたが退園の子には先生から寄せ書きの色紙をもらった。あと、1年間のお絵かきの作品?(ぐちゃぐちゃにかいているものもあるが、最近は顔らしいのもある)
全クラスの先生や保護者の書いたこの1年間の文集、遠足での写真など、たくさん貰ってきていたのでびっくりした。
愛については、この1年ですごく伸びたなあと感じた。まさか、保育園に行けるなんて去年の今頃は想像も出来なかった。
愛自身は、退園したことがまだ理解できていないようだ(また行くと思っているらしい)
先生や友達と離れるのは寂しい
。しかし、父親同士の繋がりはあるので愛の友達の数人とは今後も会えるだろう。
今度通う保育園は4月からだ。
そこで、愛がどうなるか楽しみだ!にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

卒・修了・退園式

愛の通っている園は今日で今年度が終了。卒業する子は卒業式、
4月も通う子は修了式で春休みになる。愛の場合は退園式となる。毎年、この3種類の式を合同で行っている。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

お別れ親子バス遠足

昨日は、今のクラス最後の親子遠足だった。愛ママが付添いした。行先は聞くところによると、室内アスレチックのような所(体を使った遊びができるらしい)で小さなボールがいっぱい入ったプールのようなものやロープの網で天井近くまで登れたり、いろいろ遊べるそうだ。
愛はそこで飛んだり跳ねたり自由に遊んでいたらしい。そして、愛ママに時々「これ、遠足?」と聞いていたそうだ。(何回も)
愛ママ曰く、やっと遠足ってどういうものか解ってきたみたいよって。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

保育参加(続き)

すべてのクラスの出し物が終わって、主任の先生の話があった。「ここまで、出来るようになって・・・」と感激して涙を流されていた。特に最後の年長組の後だったので余計にそうなったのかもしれない。もうすぐ卒園する年長組の子達は最長で5年も園にいたという。それだけに、先生の思い入れも特別だったのだろう。その間の成長はわずかだったかもしれないが、その小さな変化でも受け止めて感じるものがあったのだと思う。こんなことを書いて非難されるかもしれないが、私はそのことに共感しようとしたが、残念ながらできなかった。日本の療育においては「フリーオペラント」の考えが支配的である。
その考えでいくと、理解も共感もできると思う。しかし、現実は社会と大きく剥離しているのだ。今のままだとその溝はなかなか縮まらないだろう。自閉症であれ健常児であれ、この社会で生きていかなくてはならない。そのためのスキルを身につけなくてはならない。自閉症だからといって行くレールが決まっているわけではない。受け身の考え方は楽なのかもしれないが、問題を先送りしているだけのように感じる。
だからといって、先生に責任があるといっているわけではない。
先日も千葉?だったか、親が障害の子供を殺す事件があった。
日本の療育の考えが変わらなければ、これからもこのような事件は続くだろう。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

保育参観

昨日は園の保育参観の日だった。各クラスで出し物があり、練習したものを親に見てもらい、1年の成長を感じるというものだ。愛のクラスは3歳児クラスなので、披露できるようなものではないが、布を使っての遊び(縄のようにして飛んだり、布にのって電車にしたり)
先生とでんぐりがえりしたり)
など、元気いっぱいにみんな遊んでいた。まずは体を動かすことも大事なことだ。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

はとぽっぽ体操って?

最近、はとぽっぽ体操というものを園でしているそうだ。どのようにするのか全く見当もつかない。愛に聞いても教えてくれない。どなたかご存知の方、いませんか?にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

クッキング

金曜日は園で親子クッキングがあり、ホットケーキを作ったそうだ。愛は生地を混ぜるだけだったそうだが上手く混ぜれたのかな。美味しかったのか他の子よりもたくさん食べていたそうだ。ホットケーキは食べたことがなかったので、こんなおいしいものがあったのかって感じで食べていたのだろう。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

でんぐりがえり

園では朝の集まりの時に、子供にでんぐりがえりをしているそうだ。両手を先生と繋ぎ、先生の体を登り、くるっと一回転するというもの。連絡帳に「最初は怖がっていたけど、慣れたようです。家でもしてますか?」と書いてあったので、さっそく家でもやってみる。すると上手にできた。面白がっているようである。なんの目的か分からないがとにかく楽しそうだった。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

園での様子

今、実習生が来ているようで、愛は知らない人がいるので不思議そうに見ているそうだ。時々チラチラと意識しているようなのでそのうち一緒に遊べるかな?粘土遊びは相変わらず作るより、粘土を切ることに興味があるみたいで、切った粘土を皿に入れてスプーンを付けて先生の所に持っていくらしい。そのうち本当の料理が出来たらいいなあ。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne