忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

老後の資金について

愛と私たち夫婦は

今は同居しています。

ただ、それがずっと続くかどうかは

不透明です。


愛の同級生など見渡すと

もうグループホームに入ったなどと

聞くことがあります。


現在、同居しているので

愛には月3万円(携帯代含む)を家に

入れてもらっていますが、そのうちに

その額が増えるかもしれません。


しかし、将来、同居するか否かに関わらず

年金だけで生活するには不安になると

思います。

なので、私たちも2018年から

積み立てNISAをしています。


ここから本題ですが、

最近株価が最大に下落しました。

マスコミやネットニュースなどでは

「NISAは終わりだ」みたいな風潮で

騒いでいますが、

本当にそうでしょうか?

私は下落したとき

逆に喜びました。

積み立て投資についてきちんと

勉強していた人にとっては

マスコミやネットニュースの記事は

滑稽に映るはずです。


従って、今後も積み立てNISAで

運用していき、少しでも年金の足しに

なればいいなと思います。





























にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

山の日、伊吹山へ

毎日、暑い日が続いてるし、

愛にもどこかに連れて行ってあげたいし、

私たち夫婦にもリハビリになるようなことは

ないか、

そして「山の日」。


これらをすべて解決してくれる所を

見つけました(半ば強引)。

「そうだ、伊吹山に行こうじゃないか!」

登山道は去年の豪雨で崩壊していて

通行不能です。


しかし、山頂近くまでドライブウェイが

通っているので駐車場から山頂まで歩いて30分ほど。

あまり負担はかかりません。

この距離なら愛も嫌がらず歩いてくれるでしょう。

しかも朝は涼しい!

この企画は前日に決まりました。


他にもいろいろ調べてみると・・・

ドライブウエィは今年

開通60周年だそうで、記念の缶バッチや

開通年に生まれた人(1964年生まれ)に

記念のマグカップももらえるという得点が。


今日は朝5時頃家を出て

7時半ごろ到着。

それから頂上に登りました。

高山植物の花がたくさん咲いていました。


伊吹山には7年前に登山口から登ったことが

あるので、売店で記念バッチ(百名山)を

購入し、缶バッチやマグカップも

無事ゲットできました。


昼前に下山して麓で蕎麦を食べて

渋滞になる前に帰ってきました。

愛も満足そうでした。

なによりです。





















にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

独身それぞれの過ごし方

愛は今日から夏季休暇。

友達とランチを食べに行く、

インスタライブを観るなど予定ができたようです。

一方、愛兄はというと

去年から働き出して、今年は

夏のボーナスがまともに出た模様。

それで、今年は友達とタイへ旅行。

独身は身軽でいいもんですなあ。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

夏季休暇の予定は?

愛の会社は

明日から9日間の夏季休暇に

なります。


何処か行きたいところはない?

と聞いても、?と

首をかしげるだけ。


友達とは、友達の好みに合わせて

いろいろと行くのですが、

自分が行きたい所とか見てみたい所などは

特にないようです。


まだ行った事ない名所旧跡に連れて行きたいですが

興味が無ければ、行っても意味がないですね。

友達とプールに行く予定も流れたようで

今のところ予定はありません。


働き出すとなかなか纏まった休みが取れないので

貴重な休みを有効に使って欲しいです。



































にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

年々健康志向に

若いころはあまり思わなかったのですが

年を取ればとるほど

健康を気にするようになりました。


運動もそうですが

特に、食に関することです。

これに関しては以前から行っていたことも

あります。

マーガリンは使わない、加工食品も食べない

原料が国産のものを買うなど。


しかし、今年位からは特に意識するように

なりました。

油はできるだけ使わない、

ドレッシングを作るときも油を入れない、

豆腐は消泡剤など余計なものが入っていない

シンプルなもの、

ファーストフードも極力行かない・・・


原料が国産で添加物も入っていない物は

値段も高いものが多いですが、

探せばあまり変わらないものもあります。

ですが、さすがに高すぎるものは買えません。

それに全く食べないというのも

ほぼ不可能です。

外食をなくすことになるからです。

それに、やはり時には食べたくなることも

ありますよね。

なので、今までを100とすると

いきなり0にするのではなくて

60~70くらいにする、

それが達成できたら、さらに減らしていこうと

思います。


最近、気になってちょくちょく行く店が

あります。

楠葉にある、べじらーめんという店です。

添加物不使用で原材料に動物由来のものを

一切使用していない、国産のみ使用

ということで、あっさり食べやすいです。

子供のためにも健康に気を付けたいと思います。































にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

次の仕事に向けて

私の長い夏休みが

半分過ぎました。

家の整理も大分進み、粗大ごみやら

今まで捨てきれなかった物を

目をつぶって、「エイッ!」と

捨てたりしたのでかなり

すっきりしました。

これで次の新しい仕事に向けて

準備することができます。

ただ、昼間は暑すぎて何もする気が

起きません(意思の弱さを露呈)

もうちょっとすずしかったらなあと

思います。
























にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

推しのグッズを買いに

アイドルグループのライブに

申し込んでもなかなか当選しない愛。

当選しなくてもグッズ購入は事前申し込みで

現地でできるそうです。


土曜日に、愛に愛ママが付いていくことで

大阪城ホールまで行きました。


愛はたくさん買ったようですが

当日、当選した友達に現地で逢った時に

買ったものを「見せて」と言われて

見せたら

「少ないなあ」と言われたそう。

その友達は3万円分買ったそうです。


グッズもいいですが

やっぱり、ライブを見る方が

数段いいはず。

当たればいいのになあと思う次第です。




























にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

夫婦で1泊旅行、留守番は・・・

愛ママが

「富士山をガラス越しではなく

直に見たい」と

前から言っていたので

8月1日から2日にかけて

富士山を見に行ってきました。


今までは新幹線の車窓からでは

見たことがありましたが

生では無いということでした。

それは私も同じこと。


ただ、平日なので

愛はお留守番です。


一人にするのは心配なので

義母に来て貰い、1日目は

泊まって貰いました。

弁当は1日目の分を作って

愛が仕事に行った後、出発しました。

2日目は職場の食堂で食べてもいいし

どこかで買ってもよいと伝えました。

愛には1日目の自分の洗濯と庭の水やり、

家の戸締りやエアコンは外出時は切るよう

頼みました。


洗濯は洗濯機の手順を紙に書いて、

庭の水やりは、前もって練習してもらいました。

そうしないと、どの位の水の量をあげたらいいのか

分からないと思ったからです。


さて、私たちは目的地についてからは

1日目、天気は晴れだったんですが、

富士山は雲に隠れていることが多く

なかなか全体を見ることはかなわず。

しかし、日帰り入浴や郷土料理の

ほうとうを食べて満足でした。

そして河口湖畔の公園で車中泊を

しました。

2日目は山中湖へ移動して

朝に一瞬見えましたがしばらくすると

また雲の中へ。

道の駅でお土産を買って

最後に御殿場のプレミアムアウトレットに

寄ってから帰ってきました。

愛は頼んだことをやってくれていました。

何事もなくてほっとしました。


























































にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

少子化が影響?

6月の中旬頃から腰痛になり、

近くの整形外科にかかって薬を飲み

様子を見ていました。

最近、痛みが大分ましになってきたので

運動不足解消のため

午前中のうちに1時間ばかり散歩してきました。

途中、公園を通って行きました。


その公園には森になってるエリアがあるのですが

くぬぎの木数本に計5匹のカブトムシと

クワガタムシも数匹いました。


カブトムシなんて、私が子供のころは

なかなか見つけられなかったのに

簡単に見つかるなんて。


今は子供が少なくなったので

虫取りしなくなったのかなあ。

それでカブトムシが増加した?

ちなみに観察しただけで

虫たちを採っていません。



























にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

仕事から帰ったら・・・

今の愛の1日のルーティーン。

仕事に行く時間が早いため、

起床時間は5時。

顔を洗ったり着替えたり化粧をします。


次に愛ママを起こして

弁当を作ってもらいます。


出勤は6時30分過ぎなので

それまではスマホやテレビを見ています。


電車とバスを乗り継いで

仕事場へ。


仕事は朝が早い分、夕方5時過ぎには帰宅します。

風呂に入って、夕飯。

普段はスマホを見て、友達のインスタなどを

チェックしているのでしょう。

テレビは音楽番組をよく見ています。

キンプリ、なにわ男子のフアンクラブに入っているので

YouTubeのインスタライブは欠かさずチェック。

「今日は誰それの誕生日やからインスタライブ

するねんて!」などと積極的に見ています。

あとドラマは、推しのアイドルが出てると

見てるようですが、内容まで理解しているかは?です。

平日は午後9時半頃に寝に行きます。

週末は遅くまで起きています。


好きなアイドル以外は興味が無い様で

他に何か趣味があればいいのにと

おせっかいを抱いてしまいます。



























にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne