忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アクセス解析

アーカイブ

カテゴリー

[828]  [827]  [826]  [825]  [824]  [823]  [822]  [821]  [820]  [819]  [818

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

重度、軽度は人の評価ではない

発達障害の診断では軽度、中度、重度と分類されます。

あと数値で評価が出されたりします。

診断をする以上、何かの基準があって

その基準からどの位離れているか、で診断が分かれます。

ではその基準とは何?

もちろん、定型発達の子ですよね。

ということは、これらの軽度、重度というのは

「定型発達と比べて」、ということになります。

これは社会的な適応のしやすさ、しにくさなのかもしれません。

言いかえれば、支援の厚みの違いということでしょうか。

極端な言い方をすると要支援の分類でしかないということ

でしょうか。

私の娘は最初の診断は中度~重度と診断を受けましたが

今では比較的軽度の範囲だと思います。

しかし、軽度だからと言って楽観的に考えていません。

私たち親は「軽度、重度」といった単語に振り回されて

いるような気がします。

確かに重度の人は大変かもしれない。

しかし、期待もあります。

人並みはずれた能力を持っているかもしれない。

それをまだ発見できていないのかもしれない。

もし、その能力を社会に役立てることができたら・・・

どんなに社会貢献ができることか。

結局、軽度でも重度でも親がその子の得意な能力を

見つけて(認めて)あげて、それを最大限生かせるようにすること、

また、社会もそれを支援すること。

それがこれから必要になってくると感じます。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne