忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログ内検索

RSS

バーコード

アクセス解析

アーカイブ

カテゴリー

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

2学期と言えば・・・

2学期が始まって1週間ですが

運動会の練習をしています。

5年生は、「ソーラン節」が定番になっています。


愛も練習をしたそうですが、

足が痛いと言ってきました。

たぶん、足を踏ん張りすぎたのかなあと

思います。

今年も悔いが無いようしっかりできたらいいなと

思います。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

今日から本格的な授業へ

26日から始まった2学期も、

今日から給食が始まり、午後からも授業となりました。


そして新しく学習することも増えてきました。

算数では、偶数と奇数を習ったそうです。


偶数とは?奇数とは?と

改めて聞かれると、言葉に詰まってしまいます。

今まで何も考えずに計算していたからね。


そんな概念的なものは

愛のような子にとって、最も苦手とする分野です。

それでも、「2で割れる数が偶数なんだよ」と

教えると

割とできていました。

ちゃんと覚えていられるかなあ?

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

夏休みもあとわずかだが・・・。

私たちの市では、

夏休みは25日までです。

26日から2学期が始まります。


毎日、一定の進度で宿題をしています。

(ドリルや家庭科の裁縫など)


しかし、ドリルの問題は

解き方を忘れてしまっているのもあって。

ちょっとヒントを出すと、だいたい思い出して

解けるのですが、

覚えていないと分からないとか、考えないと解けないのは

やはり苦手のようです。


理科の発芽に関する問題で、

発芽するのに必要な条件を考える問題や

条件を変えるとどうなるかが分からなかったり、

絵を見て

ミジンコやゾウリムシを選ぶ問題など

興味がないからかもしれませんが、苦手です。


けど、全くできないことでもなく

顕微鏡の使い方は理解できてるなど

理解が凸凹。

そんなこんなで、いつも半分の出来という感じです。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

気持ちは解るけど・・・パート2

昨日は、私の実家に行き

お墓参りなど、お盆を実感していました。


さて、夏休みの宿題も毎日きちんとこなしている

愛ですが、

時々ポカをすることも。

しかし、その反面「案外できてるやん」と

思うものもあります。

案外できてる、と思うものは理科。

と言っても、単元によっては、ですけどね。


漢字の宿題では、またまた惜しいものが

ありました。



世話を燃く?

家具を固定のはずが。口の中が吉に!

解るけど、惜しい!


見ていると、こっちの方が正解じゃなかったかと

錯覚してきます。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

夏休みの自由研究どうしよう?

夏休み、と来れば

自由研究がつきものです。


今年は、手芸、社会、理科といった課題の中から

どれか1つを選んで(別に2つでも3つでもいいのですが)

自由研究するそうです。


しかし、愛にとっては

どれも難しそうです。

今年は星座の観察も無いし・・・。


自分で考えるなんて・・・。



どれにする?とかあれこれ考えているうちに

そうだ!愛ちゃんと一緒にすればいいんだ!

と思いました。


そこで今年は

手芸は愛ママが、社会を私が教えることに。

何をするかはだいたい考えてはいます。

後は、どういう風に教えるかですね。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

水泳の補習授業

今は夏休みですが、

1学期の水泳の授業で25m泳ぐことができなかった児童に、

今日、補習授業が行われました。


愛も泳げなかった為、補習授業に参加です。


今日と明日の2日ですが、1日目で泳ぐことができたら終了です。


5年生はクロールか平泳ぎかを選択するようです。


愛は平泳ぎが難しいのでクロールを選択したそうです。


この前、愛兄から

「愛ちゃん、もうちょっとやのに」と言われていたのですが、

「2日間で泳げるようになるんやったら、1学期に泳げてるんと

ちゃうか」と昨日の私。


「別に泳げなくても、死なへんやろ」と

畳みかける私でした(笑)。


そして今日、私が仕事から帰ってくると、

「愛ちゃん、合格してんて!」と愛ママ。

「え?ホンマに?」と疑い深い私。


「愛ちゃん、泳げたの?すごいやん!」と

水泳カードに書かれた泳いだ距離「25m」を見ながら

褒めてあげました。

今までの努力が報われたね。




















にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

嵐とともに終業式

本来は明日が1学期の終業式。

しかし、台風が近づいているので

「明日、場合によっては終業式を行い、17日に午前中のみ

授業を行います」とのプリントを昨日もらってきていました。


そして今日、やはり終業式でした。

あゆみは、5年生ともなると

項目が細かくなっていて

「できる」が一番多く、次に「よくできる」「もう少し」の

順でした。


先生のコメントも

楽しく学校生活をしている様子が書かれていました。

愛は自分なりによく頑張っていると思います。


そんなこんなの夕食で、

愛ママがスーパーで買ったパンを

みんなで食べているとき、

愛が「シュガーがかかってるなあ」と言ったので

私が「シュガーってなに?」と聞いてみました。


愛は学校で英語を習っています。


すると愛、

「バターのことやで!」。

(一同笑)


「ちがうで」と私。


「あっ、砂糖やった!」


こんなやりとりで

夏休みが始まりました。

いや、まだ1日残ってるか・・・。

















にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

「漢字の大テスト」よく頑張った。

先週に行われた

漢字の大テスト。

金曜日に結果が返ってきました。


愛の正解数は50問中27問でした(点数だと54点)。

ある点数以上取らないと再テストを受けるそうです。

愛ももちろん再テストでした。


そして今日、「再テスト受けたで~」と

答案を持って帰ってきました。

見ると、全問正解。

えらい!よく頑張ったね。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

気持ちは解るけど・・・。

今朝は愛の体調も回復し

元気よく学校にいきました。


明日は学校で、1学期の漢字の「大テスト」。

それで漢字の練習をいつもより長くしています。


習う漢字も、

形は似ているけど意味が違う、という漢字も増えてきました。

そこで、案の定、愛は部分的に間違うことも多くなってきました。




かと言って、まったく見当違いの漢字を書いている訳でもありません。




見ていて、”惜しい”とか、”かすってる”なあという間違いです。




例えば、4年生の復習でやったプリント、「協力」は
 
う~ん!そうきたか!(笑)


あと、新年を新月。

年と月か・・・・。

貯金の「貯」の右を「守」と書いてしまったり。




「準決勝」、「述べる」を


けど、気持ちは解るよ。

送り仮名も難しいですね。(確かめる)

これを見ていた愛ママ、

「こっちまで分からなくなってきた」。


愛ちゃん、慣れるまでがんばろうね。












にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[4回]

そろそろ気になる中学校進路。

今日は年休を取って

愛ママと二人で、今年4月に開校した

大阪府立枚方支援学校の見学会に行ってきました。
 

私は、支援学校の見学をしたことが無かったので

どうなっているんだろうと興味がありました。


小学部、中学部、高等部の見学者が全部で400人超え

ということで、体育館も賑わっていました。

一番多かったのは私達が見学する中学部だったかな。


正直、見学者は数十人位でこじんまりとしてるかなと

思ってたんですが、大勢だったのでびっくり。


愛ママも、療育施設・保育所時代、支援級の保護者などと

再開して、一種の同窓会みたいでした(笑)。


私は、支援学校の見学は初めてだったので

どんな感じかなと、とても興味がありました。


校舎に入ると、さすがに新築の匂いがしました。

そして全てがきれい!(あたりまえか)


今日は金曜日なので科目の授業は無く

それぞれの教室ではチャレンジ科目ということをしていました。

気付いたことがあるのですが、教室によって

机が一直線に並んでいたり、コの字に並んでいたりするんですね。

(いずれも、誰も居なかったのでどうしてかは分かりません)


それと驚いたのは、

介護実習室というところがありました。

高齢者の介護を実習するのでしょうか?

ここも誰も居なかったので、どういうことをするのか

分かりませんでした。


クラスの教室の入り口には生徒の名前と最寄りのバス送迎場所の表が

貼られていました。

ということは、全員バスの送迎になるのかな?と

疑問に思い、後で質問することにしました。

うちの家からここまでは歩いても

15分あれば行くことができる距離です。

そのことを質問してみると、

「詳細は個別相談になりますが、徒歩での通学も可能です」

とのことでした。


実際に徒歩で通学している生徒もいるそうですが、

現在の小中学生は全員バスでの送迎をしているそうです。

私はそのあたりも気になっていて、

最寄りの村野駅前の道路は狭いし専用歩道もないし

それでいて時間帯によっては車がよく通ります。

愛がもし、通うことになったら徒歩で通学させたいと思っていますが、

ここが気になります。

今のところ、地域の中学よりやや支援学校の方に傾いています。

学校の前は田んぼという環境にあります。


追伸:村野駅前でツバメの巣をみつけました。(真ん中はカメラ目線です(笑))






































にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[3回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne