忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アクセス解析

アーカイブ

カテゴリー

[834]  [833]  [832]  [831]  [830]  [829]  [828]  [827]  [826]  [825]  [824

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の記事の補足です

昨日、EBMについての記事を書きましたが、

ちょっと言葉足らずの部分があったかもしれないので
補足します。

EBMに不足している大事なものが1つあります。

それは、医療を「受ける側」の背景です。

どういうことかというと・・・・

「受ける側」つまり、患者さんの置かれている環境ですね。

その方法を「提供する側」から提示された時、

家族の理解や支援はどうか、費用は・・・といったものです。

実はそのことはすごく大事なことです。

それらがすべてクリアできているのなら

「先生にお任せします」で問題ないと思いますが・・・。

もし、問題があるのなら「提供する側」とよく相談しなければ

なりません。

そして出来る部分でやればいいと思います。

「提供する側」はその出来る部分に全力を注ぐ必要が

あります。

EBMは生き物だということも、

科学は日々進歩しているので、今の方法が数年後も

支持されているとは限りません。

だからといって「EBMはあてにできない」、ということでも
ないのです。

いずれにしても、「根拠の無い」療法とは次元が違うことは
言うまでもありません。

こうしてみると、EBMをああだこうだと議論しなければ
いけないのは、「提供する側」だということですね。

「受ける側」の人は
ちょっと引いてEBMを見てみる、位がちょうどいいのかも
しれません。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne