忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログ内検索

RSS

バーコード

アクセス解析

アーカイブ

カテゴリー

[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7

なんの顔?

愛がなにか描いていた。
あとで、何描いたの?と訊くと、「おに!」。
見ると、顔は四角くなっていたがあごはしゃくれていて
頭には三角の形の角が2本・・・。
眼は点で鼻と口は線になっていて、口は笑っている。
もうすぐ節分なので、保育所でおにの面を作っているらしく、
その為に描いたのだろう。
だいぶん描きたいものが描けるようになってきたみたいだ。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

最近の様子

私たちが最近愛に対して感じていることを保育所の先生にも言われた。

「愛ちゃん、最近会話に辻褄があってきましたね・・・・」

そうなのだ。
だんだん、会話に信ぴょう性が出てきて、ウソ(本人はついているつもりはないが)
がなくなってきているなと感じていた。
先生も同じことを思っていたんだ。
それに会話に対する反応も変わってきた。
この前も、愛ママが突然「あっ!」と声をあげたことがあった。
その事に愛は「びっくりした~!」と言って反応し、私は愛のその反応にびっくりした。

例えば、愛ママが「あっ!」と言った事に愛も「あっ!」と言っていたら
これは”おうむがえし”になる。
しかし愛は上手く説明できないが独自の反応を示した。
これは”イントラバーバル”と呼ばれる。

どんどん話す練習をしていこう。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

しりとりをやってみる

昨日は家族で車で買い物に出かける。
例のごとく、愛兄と愛は車内でふざけだすなどして騒がしい。
そこで、愛ママが「しりとりしよう!」と言いだした。
私は「愛はできるのかなあ?」と思っていたがとにかくやってみた。
愛は愛兄の次に言う順番だった。
愛兄「め、めから始まるものやで!」
愛「め・・・、めがね!」
のように、手助けは必要ではあるが最初の文字から始まる
単語を言う事が出来ていた。
何回か順番がまわってきても、言えていた。
それだけよく覚えたよなあ!
単語を増やす練習にもなるなあ。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

△、□よりも・・・

昨日は、愛が画用紙に何か描いていたので「何描いてるの?こっち来て見せて!」と言うと、持ってきてくれた。見ると○ばっかり描いていた。「きれいに○を描いてるね、次は三角描いてみて!」言うと「いや!」と拒否。「どうして?」と訊くと「難しい!」と答えた。
この年代では○は描けても△や□はまだ難しいと言われている。
だがそれよりも、描くのが嫌な理由を訊いて「難しい」と答えられたことの方にびっくりした。
意味の通った会話になっている。
今まで、「なぜ?」「どうして?」の疑問文に全く反応しなかった。
昨日は図形を描くことよりも意味の通る会話が出来つつあるなと、ちょっと嬉しくなった日だった。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

自分でできるように

愛は最近のことだが、パジャマのズボンなどが裏返しになっていたりすると、自分で元にもどすこともできるようになった。
ボタンも自分でできるようになってきた。今は着替えるのは殆ど自分でしている。
ただ、トイレはまだ自分できれいに拭けないので手伝っているが。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

「~してみー、はいっ!」

愛とは会話がほとんど成立しないのだが、愛が要求したいことは自分で言えるようだ。相手に何かして欲しい時は「~して」とか「手伝って」など言う。
それ以外の要求の表現では、振り真似を相手にやらせたいときなどは、まず愛がやって見せてから「~してみーはい!」と
相手に要求するのだ。なぜ最後に「はい」が付くのか気になるところだが。たぶん誰かの真似だろうと思うのだが聞いていると面白い。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ここまでの変化

前回は共同注視(見てみて!等注意を引くこと)がでてきたことを書いた。今は「ねえ、ねえ、お父ちゃん、はっけよいしゅる!」と一緒に相撲を取ることを誘ってきたり、一緒にままごともできるようになった。
愛兄にも「どうぞ!」と言って
渡したり、受け取った時も「ありがとう」と言えるようになった。また、時々教えていないのに「おとうさん」「おかあさん」と言うようにもなった。
おむつは、寝る時だけ紙パンツで、それ以外は布パンツで過ごせるようになった。あれだけ苦労していたのが、懐かしいくらいだ。
ただ、会話のやり取りはまだできていない。今日どこに行ったか、だれと遊んだか、何をしたかといったことにはまだ明確に答えられていない。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

「これ、なあに?」

最近の愛は「これ、なあに?」となんでもよく訊いてくるようになった。通常の子供にもみられる事である。その都度、きちんと答えている。ただ、人に対しても同じように訊いてくるので、このときは「この人、だあれ?」と言い直して教えているが、まだ分かっていないようだ。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ここまでの変化

愛はここ数日の間に言えるようになってきたことがある。
例えば、パズルを自分で完成させた後「おとうちゃん、見てみて!」と言う。
自分の関心あることを人と共有する為に、他人の関心を引こうとすること・・・これを「共同
注視」と言うらしいのだが、これが少しずつ出てきたようだ。
健常の子だと1歳すぎから出てくるそうだが、自閉症の子だとほとんど出ないそうだ。
ABAをしているから出てきたのかどうかは分からないが、いい傾向には違いないようである。
それと、今まで手を放すとすぐに走ってどこかに行ってしまっていたが、そういうことも殆んどなくなった。近くに居て呼んだら来るようになった。一緒に並んで歩くこともできるようになった。これは、療育施設のおかげだと思う。
また、言葉のつながりも少し増えたかなと思う。「おかあちゃん、おしっこいく!」と自分の要求を前よりもより詳しく言うようになった。
自分の子供を見てると、ABAをすることで知能の上昇がみられるという説は正しいのかもしれないと思える。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne