愛パパ日記
ASDの娘と食物アレルギーの息子という、子育て問題のトレンディー?家族です。 ABA療育とはどういうものか、ちょっとだけですが公開しています。
プロフィール
HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄(大学生)、広汎性発達障害の愛の4人家族です。
カテゴリー
まず最初にお読みください ( 3 )
家庭での暮らし ( 749 )
親の気持ち ( 48 )
支援学校中学部3年生 ( 5 )
支援学校中学部2年生 ( 12 )
支援学校中学部1年生 ( 15 )
小学6年生 ( 30 )
小学5年生 ( 70 )
小学4年生 ( 67 )
保育所時代 ( 150 )
小学1年生 ( 34 )
小学3年生 ( 73 )
小学2年生 ( 50 )
算数 ( 16 )
療育施設のころ ( 29 )
国語 ( 3 )
ABA(応用行動分析)について ( 42 )
療育方法 ( 78 )
一番最初の課題 ( 1 )
初期の療育 ( 7 )
初期課題・動作模倣 ( 2 )
初期課題・マッチング ( 3 )
初期課題・名前付け ( 2 )
初期課題・色を教える ( 1 )
初期課題・音声指示 ( 1 )
療育「数・計算」 ( 10 )
療育「読み書き」 ( 7 )
逆さバイバイを修正する ( 1 )
病院・検査・診断 ( 29 )
TEACCHとABA ( 4 )
くすりについて ( 14 )
障害について ( 38 )
いろいろな療法について ( 6 )
成長したこと ( 68 )
父親の会 ( 30 )
兄妹とのかかわり ( 27 )
未選択 ( 21 )
友達とのかかわり ( 21 )
地域 ( 43 )
最近の話題 ( 47 )
書籍紹介 ( 5 )
ちょっと一息。 ( 14 )
地元の遊び場 ( 23 )
早期療育に関する論文 ( 3 )
就労を考える ( 7 )
お出かけ ( 53 )
薬の謎シリーズ ( 5 )
ピアノ発表会 ( 4 )
買い物スキル ( 10 )
夏休み自由研究 ( 4 )
広汎性発達障害
にほんブログ村
リンク
管理画面
新しい記事を書く
子育て父さんサーチエンジン
ゆっくりねっとサーチ
にほんブログ村
高機能自閉症児と働くママのドタバタな日々
JDDネットワーク
苺のいえ
あしたば
みんなで作る自閉症ブログ
ありがとうございます
最新コメント
とても共感しました
[07/17 coriandr]
はじめまして
[07/11 むーに]
ついつい
[07/03 みうりん]
支援級
[04/24 みうりん]
そうだと思いました
[04/17 ヒロ]
本の紹介です
本の紹介です
本の紹介です
最新記事
子供達だけで休日を過ごす
(12/01)
進路について
(11/21)
最近2,3か月の出来事
(11/21)
子どもたちの賛歌
(08/04)
デイキャンプ
(05/20)
最古記事
お盆
(08/12)
お絵かき
(08/13)
自閉症は治るのか?
(08/13)
広島の事件について
(08/14)
これまでの歩み
(08/15)
カレンダー
11
2019/12
01
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
アーカイブ
2019 年 12 月 ( 1 )
2019 年 11 月 ( 2 )
2019 年 08 月 ( 1 )
2019 年 05 月 ( 1 )
2019 年 04 月 ( 1 )
2019 年 03 月 ( 1 )
2019 年 01 月 ( 2 )
2018 年 12 月 ( 2 )
2018 年 11 月 ( 2 )
2018 年 10 月 ( 1 )
2018 年 09 月 ( 2 )
2018 年 07 月 ( 3 )
2018 年 06 月 ( 6 )
2018 年 05 月 ( 1 )
2018 年 04 月 ( 2 )
2018 年 03 月 ( 1 )
2018 年 02 月 ( 1 )
2018 年 01 月 ( 2 )
2017 年 12 月 ( 1 )
2017 年 11 月 ( 2 )
2017 年 10 月 ( 1 )
2017 年 09 月 ( 1 )
2017 年 08 月 ( 3 )
2017 年 07 月 ( 6 )
2017 年 06 月 ( 3 )
2017 年 05 月 ( 3 )
2017 年 04 月 ( 7 )
2017 年 03 月 ( 6 )
2017 年 02 月 ( 4 )
2017 年 01 月 ( 5 )
2016 年 12 月 ( 3 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 10 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 4 )
2016 年 08 月 ( 5 )
2016 年 07 月 ( 10 )
2016 年 06 月 ( 8 )
2016 年 05 月 ( 9 )
2016 年 04 月 ( 10 )
2016 年 03 月 ( 11 )
2016 年 02 月 ( 8 )
2016 年 01 月 ( 6 )
2015 年 12 月 ( 14 )
2015 年 11 月 ( 13 )
2015 年 10 月 ( 14 )
2015 年 09 月 ( 12 )
2015 年 08 月 ( 18 )
2015 年 07 月 ( 23 )
2015 年 06 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 14 )
2015 年 04 月 ( 15 )
2015 年 03 月 ( 13 )
2015 年 02 月 ( 11 )
2015 年 01 月 ( 9 )
2014 年 12 月 ( 12 )
2014 年 11 月 ( 13 )
2014 年 10 月 ( 16 )
2014 年 09 月 ( 10 )
2014 年 08 月 ( 14 )
2014 年 07 月 ( 17 )
2014 年 06 月 ( 19 )
2014 年 05 月 ( 21 )
2014 年 04 月 ( 18 )
2014 年 03 月 ( 19 )
2014 年 02 月 ( 18 )
2014 年 01 月 ( 19 )
2013 年 12 月 ( 20 )
2013 年 11 月 ( 18 )
2013 年 10 月 ( 21 )
2013 年 09 月 ( 19 )
2013 年 08 月 ( 20 )
2013 年 07 月 ( 17 )
2013 年 06 月 ( 20 )
2013 年 05 月 ( 18 )
2013 年 04 月 ( 16 )
2013 年 03 月 ( 15 )
2013 年 02 月 ( 14 )
2013 年 01 月 ( 14 )
2012 年 12 月 ( 17 )
2012 年 11 月 ( 20 )
2012 年 10 月 ( 19 )
2012 年 09 月 ( 19 )
2012 年 08 月 ( 17 )
2012 年 07 月 ( 18 )
2012 年 06 月 ( 10 )
2012 年 05 月 ( 15 )
2012 年 04 月 ( 15 )
2012 年 03 月 ( 18 )
2012 年 02 月 ( 1 )
2012 年 01 月 ( 7 )
2011 年 12 月 ( 12 )
2011 年 11 月 ( 11 )
2011 年 10 月 ( 12 )
2011 年 09 月 ( 14 )
2011 年 08 月 ( 5 )
2011 年 07 月 ( 8 )
2011 年 06 月 ( 11 )
2011 年 05 月 ( 10 )
2011 年 04 月 ( 9 )
2011 年 03 月 ( 7 )
最新トラックバック
特別支援教育:takapyのWeb日記
(08/09)
特別支援教育:takapyのWeb日記
(08/09)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
あし@
アクセス解析
アクセス解析
[
787
] [
786
] [
785
] [
784
] [
783
] [782] [
781
] [
780
] [
779
] [
778
] [
777
]
2010.02.23
障害者アート
こういう会社があるの知らなかった。
障害者が描いた絵画やイラスト、デザインを基に
就労を支援する会社
エイブルアート・カンパニー
http://www.ableartcom.jp/top.php
現在、49人の障害者が「作家」として登録され
作品は約3900点に及ぶ。
デザインの使用実績に応じて、企業が同カンパニーに
著作権使用料を支払い、作家に還元する仕組み。
(2月21日読売新聞「くらし家庭」)
[0回]
PR
2010/02/23 (Tue)
就労を考える
Trackback(0)
Comment(2)
home
Comment
はじめまして
はじめましてKNです。我が家も5歳の広範性発達障害の女児がいます。それと健常児の弟と夫婦で4人です。現在は東京在住です。時々コメントしますのでよろしくお願いします。
続き
我が家は1歳半くらいのときに診断されそれ以降療育をしています。愛パパさんのブログを少し読ませていただきましたが早くに気づき療育をうけさせておいてよかったと感じています。
現在のところ会話はまずまずできておりますがはたから見れば超わがままな子といったところです。療育を始めたころは言葉は出ず、この子の声を聞くことは一生ないのではないかと思っていましたが今ではわがまま言い放題でうるさいくらいの思っています。
またいろいろ教ええてください。更新楽しみにしています。
Re:はじめまして
NKさん、はじめまして。
こちらこそよろしくお願いします。
お互い、子供の成長が楽しみですね。
【 管理人あいのパパ 2010/02/23 23:09】
お名前
タイトル
文字色
Black
Green
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
Sienna
Blue
Royalblue
DarkSlateBlue
Purple
Palevioletred
DeepPink
DarkOrange
DimGray
URL
コメント
パスワード
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne