忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アクセス解析

アーカイブ

カテゴリー

[785]  [784]  [783]  [782]  [781]  [780]  [779]  [778]  [777]  [776]  [775

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の試験結果について

先日、早期発達行動介入に関する試験結果をアップしました。

ところで最近よく、「エビデンス」(証拠)とか聞かれるように
なってきました。

科学的根拠とも言われます。

この先日アップした試験結果はランダム化試験
RCT(Randomized controlled trial)といって
とても信用のおける研究なのです。

実は「科学的根拠」と言っても
レベルが5段階に分かれていて
レベル1が最高で5が一番下になります。

RCT試験はレベル2に相当すると思われます。
これはエビデンスとしては上の方で
かなり信用のおける結果、ということになります。

それはそれで喜ばしいのですが、

私は先日、アップした結果をよーく見て、気になることを
あえて批判的に吟味することにしました。

まず、サンプル数は充分なのか?
48人を調査、ということなのですが
少ないのではという印象をうけました。

薬の臨床試験でもサンプル数は少ないので
なかなか集まらないのでしょうけど。

研究できれいなデータになるのはめずらしいのです。

新薬で「これは良く効くだろう」と出てきた薬でも
実際使ってみると、それほどではなかった、
というのはホントの話、よくあります。

つまり、サンプル数が少ないと
本来、有意差が無いのに有意差があるように出てしまうことが
あります。

その逆に、本来有意差があるのに無いように出てしまうことも
あります。

それと、この割り付け方が
「どのように無作為に割りつけられたのか」
ということです。

原文は有料なので手にはいりません。
なので詳細は判りません。

一番はこのような試験結果が幾つもでてきて
それらを総合的に分析できて、なおかつ有意差が
あった、となると
いよいよ療育のあり方が変わるかもしれません。

なんかワクワクしてきます。











にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

Comment
無題
ためになる話をありがとうございました。
今心理の基礎のクラスをとってて、その辺について習ったところです。
やはり人数は最低でも100人はいたほうがいいのでしょうか。でも難しいですね。
人間の関わる実験は(動物も難しい)現在は、倫理上できない事もすごく多いと聞きます。
だからここアメリカで、薬の使用にはすっごく慎重になってます。
Re:無題
サンプル数が増えるとそれだけ精度が高くなります。
しかしなかなかそれだけのサンプルを集めるのって難しいですよね。
統計学では少ないサンプルでも、正規分布になっているかというよりも
正規分布を外れていなければOKとしているようです。
しかし、私はそこがあやしいなと思います。
いずれにしても統計学って「仮定」のもとに分析をしているのには
違いはないので統計学を持ってしても「絶対」とは言い切れない。
それを基に「科学的根拠」も成り立っているわけで、だから今はこうだ!
といっても何年か後にはひっくり返されることもあるんですよね。






【 管理人あいのパパ 2010/02/21 21:41】
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne