忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アクセス解析

アーカイブ

カテゴリー

[945]  [944]  [943]  [942]  [941]  [940]  [939]  [938]  [937]  [936]  [935

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

竹田 契一先生とニキリンコさんの対談から

JDDネット年次大会、次に聴いた講演は

竹田 契一先生とニキリンコさんの対談でした。

対談といっても、机を2つ並べて(向き合ってでなく)の対談でした。

ニキリンコさんは帽子をかぶり、サングラスをしての登場でした。

対談が始まるまで、ニキさんは

目の前に自分の著作である「自閉ッ子シリーズ」が数冊

置いてあったのですが、それらを横にしたり縦にしたりそわそわ

していました。

さて、対談が始まりました。

ニキさんが竹田先生の研究室(当時は大阪教育大)を

訪れたのは今から12年前だそうです。

ずいぶん前からの知り合いだったんですね。

以下、竹田先生をT、ニキさんをNと略します。

T「アスペルガーはよく人の気持ちが解らないといいますが、

実際は違うんですよね、1か0かではない」

「懐中電灯に例えると、人により照らす範囲がちがうんです。

広範囲を照らす人もいれば、電池が切れかかってちかちかしてる人も

いる」



・顔を見分けるのが弱い?

T「Nさん、私ってすぐに判りますか?」

N「顔ではなく、姿、声で判ります。そこで会う予定の人だと

姿を見たら、その人である確率が高いと判断します。」


T「昔は耳栓をいくつかもっていましたよね?」

N「ええ、4つ持ってました。色違いの。」

T「なんでそんなに持ってたんですか?」

N「先生の所に行くときに迷わず行けるように、電車を乗り換えるときに

耳栓を付け替えるんです。そしたら、迷わないので。」

T「今ももってるんですか?」

N「今はパソコンで行き方を検索して印刷できるので

それを使ってます。耳栓はもってません。」

T「このようにASDの人は学習できるんです」

N「先生の研究室の換気扇の音がだめで、耳栓をしていましたが

換気扇を止めたらいいことに気付きました。(笑)」

・”怖いもの”は”面白いもの”に

N「家のトイレはTOTOでした。学校のはINAXだったんです。

それで学校でトイレに行けなかったです」

T「文字を隠したら?」

N「隠しても、形がびみょーにちがうんです!」

(たしか、そういう違いは”怖い”という感覚だと言っておられた)

T「ずっと、だめ?」(のような発言だった)

N「前は怖かったけど、今は面白い」

T「ほう、どうして?」

N「怖いものは時がたつと面白いものになるんです。

だって”怖いもの見たさ”ってあるでしょ」


T「通販カタログが好きなんですよね?」

N「数冊持ってました。」

T「郵便受けで通販カタログが入っているのを見ると

その場で最後まで見てしまうそうですね。」

N「そうなんです。そして自分が出ていくところか帰ってきたところか

判らなくなってしまう」

T「自分は何をするつもりだったのか、判らなくなってしまう」

N「それで、今は足先をどちらかに向けておいてそれを見て、出ていく途中か

帰ってきた所だったかを判断してます」

・自閉同士でしか解らないジョークがある

N「会社や番組のロゴマークが面白く感じます」


ここに挙げたのはほんの一部です。
しかも多少ニュアンスが違っていたかもしれません。

中には本で紹介された事柄もあるかもしれません。
(私はニキさんの本を全て読んだわけではないので判りません)

竹田先生は最後に・・・・

「いじめにあった」と20回、先生に言いに来た子がいたそうです。
しかし、その先生はそのたびに「あれはいじめじゃないんだよ」と
その生徒に言って聞かせていたそうです。(もちろん事実を調べて)

しかし21回目のいじめらしきことがあったとき・・・・

その子は自分で「あの先生が言うのだから、たぶんいじめじゃないだろう」と

自分で判断したそうです。

これが竹田先生が一番言いたかったことですね。















にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne