忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アクセス解析

アーカイブ

カテゴリー

[944]  [943]  [942]  [941]  [940]  [939]  [938]  [937]  [936]  [935]  [934

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JDDネット年次大会(神戸)から

私は先週5日間休暇でした。

休暇最後の日(日曜日)はJDDネット(日本発達障害ネットワーク)年次大会が

今年は神戸で開かれ、参加してきました。

どの演題も興味があるものばっかりでしたが、全部は見れなかったのが

残念です。

そのなかから幾つか紹介していきます。

最初は「障害受容と家族支援」という題で

立正大学の中田 洋二郎先生の講演でした。

親をどのように支援していくか、という内容でどちらかというと

臨床心理士向けの講演でした。

この中で、とても興味深いものがありました。

それは、

「家族が子供の障害を肯定しているようでも、内面では

障害を否定する心情が存在する。その反面、家族が障害を

否定しているようでも、それは障害を認め、受け入れようとする

過程かもしれない」

というスライドでした。


それは確かにそうなんですよね。私も前に記事に書きましたけど、

誰も「望んでいた」わけではないんですよ。でなかったら

鬱になる人はいません。

しかし、現実を受け入れなければいけない。

そこのギャップでみんな悩むんですよね。

最初はどうしたらいいのかわからない。

障害受容過程の段階的モデル(Droter 1975)では

最初は「ショック」があり、次に「否認」、そして「悲しみと怒り」を

経て「適応」、「再起」に繋がっていくそうです。


では、調査研究による親の障害受容の最終段階とは?

・努力を通して親自身人間的成長を子供に感謝する段階
 親自身の人間的成長の段階

・母親が自己の成長を感じる

・「障害」を劣等と捉えない障害者観

これらのどれかを自覚すれば山を乗り越えたと言えるのかも

しれませんね。














 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

Comment
無題
こんにちわ。
障害を肯定するのは時間がかかりそうですね。
家では、こんな事もあんな事もできるうちの子天才とおもっていても健常の子供はいとも簡単にその動作ができる。そのたびに落ち込んでいます
比べること自体間違っているんですけどね。
Re:無題
たくパパさん、
「うちの子天才」と思える事自体がすばらしいじゃないですか!
それだけ、子供さんとよく向き合ってる証拠ですよね。
健常児でも理解のいい子、絵の上手い子、運動能力のいい子・・・
それぞれいろいろいますよね。
それと同じで、自分の子は何が得意かを見つけて伸ばしていくことを
大切にしたいですね。

【 管理人あいのパパ 2010/12/08 22:50】
う~ん・・・
私は、障害需要できているんだろうか?と思っちゃいました。
過程でいうと、障害が判明する前が私の気持ちはドン底でした。判明した時は、ホッとしました。(理由がわかったから)その後は、ボチボチ理解していってるって感じ。
Re:う~ん・・・
みうりんさん、コメント見た時、
「さすが母親だな」と感心してしまいました。
するどい突っ込み、ありがとうございます。

実は、記事には書いていなかったのですが
「障害別の障害認識過程の違い」というスライドが
あり、「障害に気付いた人」では、
ダウン症で医師看護師が82%だったのに対し
自閉症で親が75%もいた。
「障害を認識した時期」ではダウン症で告知時に100%、
自閉症は告知前にすでに20%が認識。

つまり自閉症の場合、一番最初に気付くのは親で
医師からの告知前に20%の人がすでに「そうだ」と
認識していることになります。
今はインターネットなどで調べられるので、もうちょっと
認識は高くなっているのかもしれませんね。
私も医師からの告知は「確認」みたいな感じでした。
【 管理人あいのパパ 2010/12/08 22:47】
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne