愛パパ日記
ASDの娘と食物アレルギーの息子という、子育て問題のトレンディー?家族です。 ABA療育とはどういうものか、ちょっとだけですが公開しています。
プロフィール
HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。
カテゴリー
まず最初にお読みください ( 4 )
家庭での暮らし ( 780 )
親の気持ち ( 48 )
支援学校中学部3年生 ( 7 )
支援学校中学部2年生 ( 12 )
支援学校中学部1年生 ( 15 )
小学6年生 ( 30 )
小学5年生 ( 70 )
小学4年生 ( 67 )
保育所時代 ( 150 )
小学3年生 ( 73 )
小学1年生 ( 34 )
小学2年生 ( 50 )
算数 ( 16 )
療育施設のころ ( 29 )
国語 ( 3 )
ABA(応用行動分析)について ( 42 )
療育方法 ( 78 )
一番最初の課題 ( 1 )
初期の療育 ( 7 )
初期課題・動作模倣 ( 2 )
初期課題・マッチング ( 3 )
初期課題・名前付け ( 2 )
初期課題・色を教える ( 1 )
初期課題・音声指示 ( 1 )
療育「数・計算」 ( 10 )
療育「読み書き」 ( 7 )
逆さバイバイを修正する ( 1 )
TEACCHとABA ( 4 )
病院・検査・診断 ( 30 )
くすりについて ( 14 )
障害について ( 39 )
いろいろな療法について ( 6 )
成長したこと ( 69 )
父親の会 ( 33 )
兄妹とのかかわり ( 27 )
未選択 ( 21 )
友達とのかかわり ( 21 )
地域 ( 45 )
最近の話題 ( 50 )
書籍紹介 ( 5 )
ちょっと一息。 ( 14 )
地元の遊び場 ( 23 )
早期療育に関する論文 ( 3 )
就労を考える ( 7 )
お出かけ ( 60 )
薬の謎シリーズ ( 5 )
ピアノ発表会 ( 4 )
買い物スキル ( 10 )
夏休み自由研究 ( 4 )
高等支援1年生 ( 17 )
高等支援2年生 ( 8 )
高等支援3年生 ( 9 )
社会人 ( 28 )
リンク
管理画面
新しい記事を書く
にほんブログ村
高機能自閉症児と働くママのドタバタな日々
JDDネットワーク
あしたば
みんなで作る自閉症ブログ
最新コメント
とても共感しました
[07/17 coriandr]
はじめまして
[07/11 むーに]
ついつい
[07/03 みうりん]
支援級
[04/24 みうりん]
そうだと思いました
[04/17 ヒロ]
最新記事
社会人としての自覚が出てきた?
(10/28)
友達の誕生日を祝う
(10/23)
倦怠期
(10/20)
コンサートの準備はバッチリ
(10/15)
ほんとに食事だけ!?
(10/14)
最古記事
お盆
(08/12)
お絵かき
(08/13)
自閉症は治るのか?
(08/13)
広島の事件について
(08/14)
これまでの歩み
(08/15)
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
アーカイブ
2024年10月(6)
2024年09月(10)
2024年08月(22)
2024年07月(22)
2023年12月(2)
2023年07月(2)
2023年05月(1)
2023年04月(2)
2023年03月(4)
2023年02月(1)
2023年01月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(2)
2022年09月(2)
2022年07月(1)
2022年06月(1)
2022年04月(1)
2022年03月(1)
2022年01月(1)
2021年12月(3)
2021年11月(1)
2021年10月(1)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(1)
2021年05月(1)
2021年04月(1)
2021年03月(2)
2021年02月(2)
2020年12月(2)
2020年11月(2)
2020年10月(1)
2020年09月(2)
2020年08月(5)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年03月(2)
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2019年08月(1)
2019年05月(1)
2019年04月(1)
2019年03月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(1)
2018年09月(2)
2018年07月(3)
2018年06月(6)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(1)
2018年02月(1)
2018年01月(2)
2017年12月(1)
2017年11月(2)
2017年10月(1)
2017年09月(1)
2017年08月(3)
2017年07月(6)
2017年06月(3)
2017年05月(3)
2017年04月(7)
2017年03月(6)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(3)
2016年11月(4)
2016年10月(4)
2016年09月(4)
2016年08月(5)
2016年07月(10)
2016年06月(8)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(8)
2016年01月(6)
2015年12月(14)
2015年11月(13)
2015年10月(14)
2015年09月(12)
2015年08月(18)
2015年07月(23)
2015年06月(18)
2015年05月(14)
2015年04月(15)
2015年03月(13)
2015年02月(11)
2015年01月(9)
2014年12月(12)
2014年11月(13)
2014年10月(16)
2014年09月(10)
2014年08月(14)
2014年07月(17)
2014年06月(19)
2014年05月(21)
2014年04月(18)
2014年03月(19)
2014年02月(18)
2014年01月(19)
2013年12月(20)
2013年11月(18)
2013年10月(21)
2013年09月(19)
2013年08月(20)
2013年07月(17)
2013年06月(20)
2013年05月(18)
2013年04月(16)
2013年03月(15)
2013年02月(14)
2013年01月(14)
2012年12月(17)
2012年11月(20)
2012年10月(19)
2012年09月(19)
2012年08月(17)
2012年07月(18)
2012年06月(10)
2012年05月(15)
2012年04月(15)
2012年03月(18)
2012年02月(1)
2012年01月(7)
2011年12月(12)
2011年11月(11)
2011年10月(12)
2011年09月(14)
2011年08月(5)
2011年07月(8)
2011年06月(11)
2011年05月(10)
2011年04月(9)
2011年03月(7)
2011年02月(13)
2011年01月(13)
2010年12月(12)
2010年11月(13)
2010年10月(20)
2010年09月(16)
2010年08月(17)
2010年07月(15)
2010年06月(14)
2010年05月(18)
2010年04月(15)
2010年03月(23)
2010年02月(21)
2010年01月(28)
2009年12月(30)
2009年11月(25)
2009年10月(27)
2009年09月(28)
2009年08月(24)
2009年07月(22)
2009年06月(28)
2009年05月(31)
2009年04月(29)
2009年03月(28)
2009年02月(22)
2009年01月(29)
2008年12月(34)
2008年11月(9)
2008年10月(26)
2008年09月(28)
2008年08月(24)
2008年07月(25)
2008年06月(26)
2008年05月(27)
2008年04月(28)
2008年03月(27)
2008年02月(22)
2008年01月(25)
2007年12月(26)
2007年11月(26)
2007年10月(22)
2007年09月(14)
2007年08月(22)
[
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
]
2025.07.05
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/05 (Sat)
2013.07.17
夏休みの予定
今日、仕事から帰ると
食卓の上に折紙で折られた袋が置かれていました。
セロテープで留められていました。
「これなに?」と愛に言うと
愛は「夏休みの予定と持ち物」と答えました。
中を開けてみると、
色紙が2枚入っていて何か書かれています。
もちもの
洋服に着せる
①用意
②うきわ
③水ずぎ
④くるまで行く
⑤およぐ
というものと
もちもの海に行く
①みずぎ
②うきわ
③くるまで行く
④家を出る
⑤べん強がおわったらピアノをする
⑥ピアノがおわったら自由じかん
これを給食の準備中に書いたそうです。
今年は海に泳ぎに行こうかと話していたので
書いたんだと思います。
泳ぎから帰ってきてピアノの練習とは
ちょっとハードじゃないかな?
にほんブログ村
[0回]
PR
2013/07/17 (Wed)
家庭での暮らし
Comment(0)
2013.07.14
父の命日で
7月16日はおじいちゃん(私の父)の42回目の命日です。
明日は祭日ですが仕事なので
今日の午前中に家族でお墓参りに行きました。
愛にもお墓に水をかけたり、そうじしたり
手伝ってもらいました。
その後、実家に寄って母と歩いてくら寿司へ。
実家では、愛は仏壇に向かって座り
拝むのはいいのですが、
大きく柏手を2回。
「いやいや、仏壇は神社じゃないから
手を叩かないよ」と言って教えました。
仏壇で拝むのは初めてではないんですけどねえ。
にほんブログ村
[0回]
2013/07/14 (Sun)
家庭での暮らし
Comment(0)
2013.07.13
愛ちゃん、ママの年齢詐称を暴く(笑)
以前から、時々胃が痛いと言っていた愛ママ。
近くのクリニックで検査を受けることに。
今日が胃の内視鏡検査の日でした。
私は仕事で、愛兄は友達と本日無料の王仁公園プールへ。
愛ママは愛を連れてクリニックという展開でした。
クリニックで検査を終え、診察の時、
愛ママのカルテを見た愛。
思わず、「えー!、ええー!」と、うなり声に似た声を
あげたそうです。
そして、「おかあちゃん、○○歳なの?」(○○は禁句)
愛ママ「違うよ、××歳よ」(10歳さば読んでる!)
愛はまた、「おかあちゃんて、○○歳?」
愛ママ「違うよ、××歳よ」
(以下延々と繰り返しなので省略)
結局、愛ママに丸め込まれた愛。
かわいそう?
にほんブログ村
[0回]
2013/07/13 (Sat)
家庭での暮らし
Comment(1)
2013.07.12
ピアノの練習
今年も8月に
ピアノの発表会があります。
発表の順番は、
愛は今年はようやくトップバッターから離れ
(ということは愛が発表会の一番年少じゃなくなったということです)
5番目だそうです。
毎日毎日、発表に向けて練習しています。
はじめはなかなかテンポが合わず、苦労しているようでしたが
かなり上手になってきました。
あとちょっとのミスさえなければ完璧なんですけどね。
にほんブログ村
[0回]
2013/07/12 (Fri)
家庭での暮らし
Comment(0)
2013.07.09
夏野菜の収穫
日曜日に仕事だったので、今日は休みです。
朝から芝刈りしたり草抜きなどの庭いじり。
やっとトマトが熟れてきたので、昨晩取りました。
パンにスライスチーズや今朝取ったバジルと一緒にトマトも乗せて
サンドイッチにして食べました。
家庭菜園で作ったトマトは皮が厚くなると訊いていましたが、
やわらかくて美味しかったです。
トマト以外の野菜は、
ピーマンですがまだ小さいです。
やっと実が1つできたところです。
しかし、葉が縮れてきたのでネットで調べると・・・
モザイク病にかかったようです。
野菜はたべても問題ないようですが、
この先ちょっと心配です。
横に植えてるししとうもトウガラシも同じように
かかったみたいで。
トマトはいくつか実をつけているので
これからも楽しみです。
にほんブログ村
[0回]
2013/07/09 (Tue)
家庭での暮らし
Comment(0)
2013.07.05
”七夕のお願い”と”誕生日プレゼント”
明日7月6日は愛の誕生日。
誕生日のプレゼントに何が欲しいか聞いてみると・・・
「ばらの時計が欲しい!」と言うので
ネットで探して愛に、これどう?と訊いて
愛が気に行った、薔薇模様の掛け時計を注文しました。
愛は嬉しそうです。
さて、誕生日の翌日、7月7日は七夕です。
昨日、支援級では七夕の願い事を書いたそうです。
連絡ノートによると、愛の願い事とは
「ぬいぐるみ、買ってくれますように・・・・・」
えっ?
そんなの聞いてません!
にほんブログ村
[0回]
2013/07/05 (Fri)
家庭での暮らし
Comment(0)
2013.06.22
愛ちゃんから脅迫される?
今日仕事から帰ってくると、
愛から、「今日お酒飲むやんな!」と。
明日休みだから
「お酒飲むよ」と言うと
「よぱらってな!」と。
以前、私がお酒を飲みすぎて酔っぱらったのが
面白かったようで、それでそう言ったと思います。
そのあと、愛は
「音楽かけるからな!」と
最近のお気に入りのCD(幼児用の)をかけることを
私に強要してきました。
私が、
「わあ、愛ちゃん脅しやなあ、どこの組かなあ?」と訊くと
「3年1組!」
と言ったかどうかは分かりませんが・・・・
CDは自分で操作して聴いていました。
にほんブログ村
[0回]
2013/06/22 (Sat)
家庭での暮らし
Comment(0)
2013.06.17
アレルギー検査結果
5月から顔に湿疹ができている愛。
この前、枚方警察の近くにある小児科で診てもらいました。
そしてアレルギー検査もしました。
今日、その結果が。
アレルゲンはカモガヤ、オオアワガエリ、スギがマックス。
ヒノキ、トマトもかなりの数値でした。
ただ、数値が高いからアレルギーの反応が高いとも
限らないのですが、湿疹の原因は食べ物よりも
花粉のような気がします。
今はステロイドの軟膏を貰っているので
マシになっています。
にほんブログ村
[0回]
2013/06/17 (Mon)
家庭での暮らし
Comment(1)
2013.06.16
おとうちゃんだよ~!!
今日は、父の日。
愛が似顔絵を描いてくれる、と言うので
朝から、身動きせずじっと描き終わるのを待っていました。
そして、
描いて見せてくれました。
可愛らしい顔に仕上がってます(笑)。
パンツが片方ずつ違う色なんてサイケデリックな装いです。
こんな派手な姿で町を歩けません。
さて、実物は・・・・・・
・・・なんてうそです!
いつかね。
にほんブログ村
[0回]
2013/06/16 (Sun)
家庭での暮らし
Comment(1)
2013.06.12
懐かしい幼児教育曲
最近、愛に子供向けの曲の入ったCDを聴かせています。
それは、愛兄がまだ2,3歳だった頃に
私の従兄から、「子供が大きくなったので不要になった」と
もらったものでした。
なので少なくとも今から20年くらい前の曲までが入っています。
しかし今、久しぶりに聴いてみると
結構いい曲があるなあ、と思います。
「およげ!たいやきくん」なんか私が小学生だった時の曲もあり
懐かしいです。
確か昔、探偵ナイトスクープでの調査では
7軒に1枚の割合で持っているという結果もありました。
ところで、そのCDは愛にとっては新鮮だったようで
今のところお気に入りです。
特にお気に入りの曲は、「風の花束」。
20年前の曲ですが色あせてないですね。
にほんブログ村
[0回]
2013/06/12 (Wed)
家庭での暮らし
Comment(2)
home
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne