忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アクセス解析

アーカイブ

カテゴリー

[970]  [969]  [968]  [967]  [966]  [965]  [964]  [963]  [962]  [961]  [960

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ABAを科学する!

先月、新聞に載っていた記事ですが、

「人気レストランに入るため、行列で辛抱強く待つ人の
脳ではセロトニンが多く分泌されているのかもしれない」

詳しくは
東京新聞電子版↓
http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/CK2011012402000157.html

この記事はもう知っている方も多いかもしれません。

この実験結果から想像できることは、

「ある程度我慢することをして

その後、報酬をもらえると

その我慢は次もできるようになる」ことで

セロトニンが増えるということでしょうか。

ということは、

これはABAセラピーそのものだと思います。

ずいぶん前のブログ記事で「ABAの評価は難しい」と

書きました。それは、

薬の効果を判定する場合、

AとBの2つの薬の効果を比較するとき、2つの群(集団)で試験します。

被験者を、Aを飲ませる群(Ⅰ)とBを飲ませる群(Ⅱ)に分けて

判定しその後、飲ませる薬を交代させて(AをⅡに、BをⅠに飲ませる)

判定することをすることがあります。

これをクロスオーバー試験といいます。

これだとⅠ群とⅡ群との個体差が少なくなります。

ABA療育(他の療育もそうですが)では

同じ子供で、療育をした時としなかった時の比較ができません。

なので、ある療育で効果があったなんてことになると

「もともと自閉症じゃなかったんじゃないの?」と

言われたりします。

しかし、

「ABA療育がセロトニン濃度を上げる」ということが

実証されれば

強力な根拠になることは間違いないでしょう。











にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne