忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

RSS

バーコード

アクセス解析

アーカイブ

カテゴリー

[602]  [601]  [600]  [599]  [598]  [597]  [596]  [595]  [594]  [593]  [592

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

”世界仰天ニュース”を観て

昨日の番組では”脳の不思議スペシャル”をやっていたので
観てみました。

その中で
ルービックキューブの天才少年と番組スタッフがそれぞれ
ルービックキューブをしている時の脳の血流を調べて比較する、という
実験がされていました。

天才少年の場合は画像に殆ど変化みられなかったように
思われました。
番組のコメントも「あまり考えていないような感じ」(正確ではないかも
しれませんが)だったと思います。

一方で番組スタッフの場合は、はっきりと画像に変化が表れていました。
(このスタッフも面をそろえるのは早いと思いました)

このことから何が言えるのでしょうか?
私はこの結果を見た時、「やっぱりな」と思いました。

ここからは私なりの考えです。
画像に(血流の増加などの)変化がみられるのは
難しいことに直面した時や何かストレスを感じた時になるのでは
ないかということです。

自分にとって簡単な問題やすでに習得したことなら
血流に変化がみられなくなる(慣れが生じるため?)のではないか。

ということは脳血流の増加は脳にストレスがかかった状態?
なのかもしれません。
ここでいうストレスというのは”解決するために何かを考える”という
意味に捉えてください。

療育において、脳血流が増えることをするのがいいのか
それがよくないのかまだよくわかりません。

いずれにしても、簡単な問題ばっかりだとあまり意味がないのかも
しれませんね。
今の脳科学ブームをちょっと冷やす効果があったと思いました。










にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne