忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アクセス解析

アーカイブ

カテゴリー

[395]  [394]  [393]  [392]  [391]  [384]  [351]  [306]  [279]  [211]  [152

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

親の考え・・・というか私の考え。

昨日の夕食時、愛ママから保育所に愛を迎えに行った時のことを聞いた。愛ママは、「やはり、愛はこの前のグループの子からよく思われていないみたい」とブルーになっていた。先生に相談しても、「考えすぎでは?」と言われたそうだ。内容を訊いても、考えすぎかも?と思う部分とやはり・・・?と思う部分がある。
それについて私の考えはこうだ。
ブルーな気持ちになるのは、周りを変えたいと思って気が重くなるからである。
もっと愛のことを考えて!とか障害のことを理解して欲しい、先生も真剣に対処して欲しい、お友達たちも仲良くしてほしい、だとか自分の周囲を変えようとしているのである。無意識ではあるが。
しかしよく考えてみると、その子達は愛を誤解しているかもしれないがある意味自分の気持ちに正直なのである。
自分の気持ちに嘘をつくことなしに行動している、ただそれだけなのだ。
子供は素直であると同時に残酷でもある。愛は今、その残酷な部分に直面している。本人はそのことを自覚していないが・・・。
愛と同世代の子に、障害の事を理解できるはずがないのにそれをさせようとすること自体に無理がある。
表面的や形だけの理解で、なかよくしているようにさせることは気持ちに嘘をつくことにならないか。
それでは、そのグループが可哀そうである。
ではどうするべきか?
その子達が自然に愛と遊べるようになることである。
つまり、変わらなければならないのは愛の方であると考える。
心の底から愛と遊びたい!と思わせなければならない。
よく、障害者にやさしい社会を!などときくことがあるが、なんでもかんでもやさしくすればいいもんじゃない。
直面する問題を避けていれば、小学校や中学校でも同じ問題が待っているだろう。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne