忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アクセス解析

アーカイブ

カテゴリー

[1740]  [1739]  [1738]  [1737]  [1736]  [1735]  [1734]  [1733]  [1732]  [1731]  [1730

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あの時の選択「普通級か支援級か、小学校」

愛は現在、小学校の5年生です。

通常は普通級で、毎日1~2時限ほど

支援級で勉強しています。

これは入学当時から同じです。


しかし、入学を控えた頃は

勉強についていけるのか不安だったので

支援級にいる時間を多くした方がいいのではと

思っていました。


学校との話し合いで、支援級に入る時間は変えることは可能とのことで

今の感じで落ち着きました。

が、ちょっと後悔している事があります。


それは、1年生から支援級に在籍させたことです。

(これは、あくまでも愛の場合です)

そのことで、1年生から愛と他のお友達との間に

隙間ができてしまった感があります。

それが今に続いているような気がします。


愛は初対面だと、誰からも発達障害があるとは判らないと

思います。

世間で言われているような一般的な特徴がほとんどないからです。

しかし、ちょっと話せば、なんか変だなと判ります。

そして、授業に居ない時が時々ある(支援級に行くため)。

すると

だんだん周りも、益々「変な子」という意識をするようになり

近づきにくくなります。


子供の状態にもよりますが、愛のような子の場合

学校の勉強は、低学年のうちは進み方も遅いので

低学年のうちは普通級だけで過ごし、

勉強に遅れが出てきたあたりで、支援級も考えた方がよかったかなと

思いました。

そうすることで、周りも納得した状態で接してくれたかなと

今さらながら思います。

もちろん、1年生から支援級でもみんなとうまくやっている子もいます。

そのあたりの見極めは難しいですが、

おとなしい子はみんなからお世話され、活発な子には逆に離れていく?のかも

しれません。






















にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne