忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アクセス解析

アーカイブ

カテゴリー

[680]  [679]  [678]  [677]  [676]  [675]  [674]  [673]  [672]  [671]  [670

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セラピストの重要性

愛に障害があるのが分かり、療育を始めるまで
セラピストという言葉は耳慣れないものでした。

ABAを始めようと決めた以上、知識を自分で得ようとすることは
もちろんですが、しかしその得た知識を子供に教えるのは
すぐにはできません。

自分ではこうだ、と思っていても
間違っていることも多々あります。
本に書かれている通りに教えても
「ぜんぜんだめだ!」とあきらめかけたこともあります。

親がセラピーをするといっても、もともと素人なのですから
当然です。

しかし、私は「子供の今の状況を何とかしたい」、との思い
が強くありました。

そこで、行動療法のセラピストと呼ばれる人を探すことに
なりました。

ちょうど隣町にセラピストの方がおられて
その方に来ていただけることになりました。
(渡りに船とはこのことですね)

しかもこの方、米国の大学で行動分析学を学んでおられたので
愛の問題行動をしっかり分析しておられました。
また、課題の立て方、考え方、教え方、なども教えていただきました。

自宅も近いので、初めの数カ月は毎週来てもらっていました。

その結果なのかわかりませんが、
愛は半年ほどで変わっていきました。
問題行動(奇声、多動、わがまま)が減ってきて
落ち着いてきました。

親だけでセラピーを始めると
その教え方を評価してくれる第3者が必要になります。
せっかく教えていても、間違っているかもしれないからです。
初期の療育で専門家の介入は不可欠だと思います。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

Comment
同意します
セラピスト派遣制度はとてもいいですよ。親だけがやると負担が多いというのもありますが、複数でセラピーを分担するのは般化にとって重要だと思います。私の勤めていたエージェントでも一つのスキルのマスター基準が「10試行中8回の正解率を三回以上続けて出す」という事に加え、それが「二人以上のセラピストによって出された結果でないといけない。」というのがありました。これって結構大切なんですよね。一人がやるとどうしてもその人の癖が出て、たとえうまくいっても他でできないことがあります。
なんて偉そうに話していますが、私自身はアスペの息子にサービスをもらえず、自分でやれる事はやっていますが…(理想と現実の差は激しいですね)。
早くセラピストが公費でみんなに派遣されるようになるといいですよね。

PS
リンク貼らせてもらいますがいいですか?
Re:同意します
aspieことMママさん、
コメントありがとうございます。

>私の勤めていたエージェントでも一つのスキルのマスター基準が「10試行中8回の正解率を三回以上続けて出す」
という事に加え、それが「二人以上のセラピストによって出された結果でないといけない。」というのがありました。

厳しい基準ですね。さすがアメリカです。
日本でもそれ位にきっちりとしたシステムができればいいのですが・・・。

>一人がやるとどうしてもその人の癖が出て、たとえうまくいっても他でできないことがあります。

その人の癖を見て答えている場合もありますものね。

>早くセラピストが公費でみんなに派遣されるようになるといいですよね。

そうですよね、切実な願いです。
そうなると多くの人が平等にサービスを受けられることになるので
救いになると思います。

>リンク貼らせてもらいますがいいですか?

ありがとうございます。リンク貼っていただけるなんて
光栄です。私も貼らせていただきます。
【 管理人あいのパパ 2009/11/01 21:50】
ABAセラピストの探し方について
初めまして。
先日、2歳5カ月になったばかりの息子が自閉症と診断されたところです。
我が家もABAの療育にとても関心があるのですが、素人なので、自分たちで少し取り組んでみましたが何かしっくりきません。
我が家もセラピストにお願いしたいと思うのですが、住まいが岡山で、神戸には何社か行動療法の会社があるのですが、中国地方にはネットで探しているのですが見当たりません。
交通費がとてもかかるので、出来れば近場でセラピストさんが居ればなぁと思っているのですが、あいのパパさんはどのような形でセラピストさんをお探しになられたのでしょうか?
もし差し支えなければ教えていただけたらと思います。
うちの子は折れ線型で、1歳の後半から言葉が後退し、模倣も出来なくなってしまいました。今では言語・社会面は1歳くらいの知能です。
折れ線型の場合は言葉の取り戻しが通常より時間がかかると聞きます。また息子とお話しできる日に希望を持ち、頑張りたいと思っております。
Re:ABAセラピストの探し方について
reaponmamaさん、はじめまして。
せっかく重要なコメントを下さったのに
返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。

ABAのセラピストさんをどのように見つけたのか?
についてですが、
私もネットで検索していて、
ABAセラピストさんのHPを偶然見つけ、
それが隣の市に住んでおられることが解り、
連絡を取った次第です。
隣町というところがすごくラッキーでした。

今でこそ、ABAが認知されてはいるものの
ABAを行っている会社や団体は地方により
濃淡があると思います。
なのでなかなか見つけるのは簡単でないと
思います。
不確かなお答しかできませんが、
臨床心理学や発達心理学などがある大学や短大に
問い合わせてみると、なにか手がかりが得られるかも
しれません。

【 管理人あいのパパ 2012/02/20 10:08】
ABA始めることにしました。
愛パパさん、こんばんは。
夫婦でよく話し合って、この4月からお金はかかりますがセラピストさんに週に二回来てもらうことになりました。息子は模倣が苦手なのでまずはそこからだなぁと思っています。

愛ちゃんは通園施設に行かれていましたが、セラピーは通園施設中もされていますよね?
我が家も5月から知的障害者通園施設に母子通園で週に3回通います。残りの週に2回はセラピストさんが来て下さるので。

何度も質問して申し訳ないのですが、通園施設とABAと併用して、良かった点はありますか?
きっと通園施設からも学んだり成長した部分が合ったかと思うのですが、もしまたお時間あるときにお返事いただけたら嬉しいです。

長々とごめんなさい。
Re:ABA始めることにしました。
ABAを始められるんですね。
今までできなかったことができるようになって
喜びを感じるときもあれば、なかなかうまくいかない、
そんなときもあると思いますが、
決して急がず、ゆっくりと進んでいきましょう。

愛の場合、通園施設に通っているときもセラピーはしていました。
通園施設では視覚支援を行っていました。

通園施設との併用で良かったことは、
私自身は視覚支援の仕方(アイデアや工夫)を学べたことでしょうか。

私はABAも視覚支援も両方上手く使うことが大事だと考えています。

愛にとってはお友達がたくさんいて、お互いにかかわって遊ぶことは
あまりなかったにしても楽しかったと思います。
保育士さんもいろいろな遊びを教えてくれたり、身辺自立もしっかり
やっていただき感謝しています。





【 管理人あいのパパ 2012/04/08 22:03】
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne