忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

担任の先生がびっくり!

今日、担任の先生から電話がありました。


内容は、給食のアレルギーの他、

今日の理科の授業で愛の行動について、先生がびっくりしたことでした。


理科で、「似ている親子、似てない親子」をやってるそうです。

その中で、「似ている、似ていない」について

それぞれ自分で考える時間があったのですが、

隣の席の子の考えたことをのぞき見しようとしたら

相手の子に机をよけられたそうです。


そこで愛は自分から机を離して、その上

相手に見えないよう筆箱を立てたそうです。


その光景を見た先生、

初めて愛ちゃんが怒ってるのを見た、そうです。


愛は隣の子が見せてくれなかったのを

いじわるだ、と思ったようですが

悪いのは愛です。


そのあたりは家でよく言い聞かせました。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

この前の記号のテスト結果は・・・

この前の社会の地図記号のテストですが

今日結果を貰って来ました。

27問中正解は24問でした。

まあ一夜漬けとしてはまあまあかなと

思います。

間違ったのは、「神社」と「寺」を間違え

「果樹園」と「荒れ地」が解らずでした。

しかし、「墓地」ができたのは上出来だと思います。

教えた甲斐がありました。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ちょっと考えすぎだったかなあ

昨日の校長先生との面談後、

さっそく今日、連絡ノートで支援級の先生から

愛の休み時間の様子などを伝えていただきました。


休み時間は友達と花いちもんめをしていたそうです。

担任の先生からも電話があり(今までは何か気になることがあった時だけ)、

「休み時間でも、一人でポツンと居ることはないです」に

内心ホッとしています。

「楽しかった」に偽りはなかった、ということですね。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

校長先生との面談

今日は校長先生との面談がありました。

私が休みやすい日に設定してもらいました。


最近の愛について

学校生活で今のところ、特に気になることは

担任からは報告を受けていない、とのことでしたが、

私達が感じることは

「愛が学校で勉強や遊び時間の過ごし方など

最近、正直言ってよくわからない」ということです。

校長先生には、そのことを伝えました。


家でも、愛は自分が興味のあることは

話すのですが、それ以外はあまり話してくれません。

例えば、何して遊んだかなどは

つじつまが合わないと感じることがあるので

ホントにそうなのか分からなくなってきています。

おそらく、家に帰ってくる頃には

忘れてしまってるのかもしれません。

家でも、「楽しかった」と言いますが

「なにがどう楽しかったのか」が話せません。


昨日も校長先生が支援級に愛の様子を見に行った時、

「何しに来たの?」と言われたそうです。

校長先生の愛への印象は特に悪くなかったようです。

今日は、校長先生は私達が愛の学校での様子を知りたいと

思ってくださったようで、

「いつでも学校での様子を見に来てください」とのことでした。

時間があれば学校での様子を見に行きたいですね。





















にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

アレルギー検査結果

5月から顔に湿疹ができている愛。

この前、枚方警察の近くにある小児科で診てもらいました。

そしてアレルギー検査もしました。

今日、その結果が。

アレルゲンはカモガヤ、オオアワガエリ、スギがマックス。

ヒノキ、トマトもかなりの数値でした。

ただ、数値が高いからアレルギーの反応が高いとも

限らないのですが、湿疹の原因は食べ物よりも

花粉のような気がします。

今はステロイドの軟膏を貰っているので

マシになっています。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

おとうちゃんだよ~!!

今日は、父の日。




愛が似顔絵を描いてくれる、と言うので

朝から、身動きせずじっと描き終わるのを待っていました。




そして、







描いて見せてくれました。


可愛らしい顔に仕上がってます(笑)。

パンツが片方ずつ違う色なんてサイケデリックな装いです。

こんな派手な姿で町を歩けません。



さて、実物は・・・・・・



















・・・なんてうそです!

いつかね。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

やっとの思いが通じた?(笑)

今日の体育の授業は今年最初のプールでした。


愛はプールを楽しみにしていました。


本当は先週にあるはずだったんですが

水温が低くて中止に。


せっかく、その数日前から楽しみにしていた愛は

ひどくがっかりしていました。


しかし今日、やっとの思いがかなえられて満足だったようです。

昨日は、「明日クロールするねん」と言っていました。

今日、「クロールした?」と訊くと

「してない」と。

「なにしたの?」と訊くと

「バタ足した」と。

「ビート板で泳いだの?」と訊くと、

「ちがう」。

一人で泳げた?そんなはずないと思いながらも・・・・

真相は闇の中(笑)。

今日の体育は3クラス合同だったので

プールを横に泳いだそうです。(15メートルくらいか)

今は満足そうにMステを見ています。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

懐かしい幼児教育曲


最近、愛に子供向けの曲の入ったCDを聴かせています。

それは、愛兄がまだ2,3歳だった頃に

私の従兄から、「子供が大きくなったので不要になった」と

もらったものでした。

なので少なくとも今から20年くらい前の曲までが入っています。

しかし今、久しぶりに聴いてみると

結構いい曲があるなあ、と思います。

「およげ!たいやきくん」なんか私が小学生だった時の曲もあり

懐かしいです。

確か昔、探偵ナイトスクープでの調査では

7軒に1枚の割合で持っているという結果もありました。

ところで、そのCDは愛にとっては新鮮だったようで

今のところお気に入りです。

特にお気に入りの曲は、「風の花束」。

20年前の曲ですが色あせてないですね。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

地図の記号のテスト対策

明日、学校で社会の時間に、

地図に載っている記号のテストがあるそうです。

学校とか市役所とか畑とかを示すアレです。

私は苦手で覚えるのが苦手でした。

愛も明日がテストというのに

記号(30~40くらいあったかな)のプリントが半分も埋まっていませんでした。

それで、教えることにしました。

記号だけ書いたプリントをコピーして(これは後で使います)

プリントには記号の意味を教科書などで調べて埋めさせます。

そして、意味の書いたプリントで例えば、

私が「市役所」と言って、

愛にプリントの中の記号を探して指でさしてもらいます。

(受容ですね)

それを全部の記号について行います。

何回か繰り返し、ランダムに行います。

その次に、

コピーした(記号だけの)プリントを見せて

私が記号を指さして、「これなに?」と愛に訊きます。

(表出ですね)

正解すればいいのですが、

いきなりすぐ全てを覚えられません。

答えられなかった記号について

また、意味を書いたプリントで同じように教えました。

8割か9割ぐらい覚えることができました。

しかし、明日まで覚えているかは?です。

一般的には、記号などは得意という子もいると思いますが

愛はちょっと苦手かもしれません。

しかし、明日は頑張ってほしいな。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

オランダへようこそ!

私がこの文章を知ったのは、2,3年前でしょうか。
http://www.geocities.jp/misakidsjp/holland.html

とても上手く表現しているなあと思いました。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne