忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
9 10 11 12
15 16 17 18 19 20
22 23 24 25 26 27 28
29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[2065]  [2064]  [2063]  [2062]  [2061]  [2060]  [2059]  [2058]  [2057]  [2056]  [2055

父親の会から考える

昨日のブログから

障害者の子供を持つ家族には

子供の特性及び家族そのもの

という2つの問題が存在するのが分かりました。


それが分かって以来、

私は、私の今までの経験は話すけれども

自分のしてきたこと(療育など)を

人に勧めることは止めました。


大きくなって体の抑えが効かなくなった

子供に対して、

例えば行動療法が効果があるか

疑問に思えるからです。

しかも朝から晩遅くまで働いている

お父さん達にそれができるかも疑問です。

というか、そもそもそんな手のかかる療育を

理解しようとする父親がほとんどいません。


そのようなところで

「この療育はこういう風にするんですよ」

などと言っても、

「(* ̄- ̄)ふ~ん」で終わり。

それでも子供たちがまだ幼かったころは

熱弁(笑)していた気がします。


結局、いくら「この方法が有効ですよ」と

言っても、責任持てないですし

それなら代わりに療育をする、ということも

できないです。あたりまえですね。


それに、自分の子供のことはその親が一番理解している

ということを皆承知しているので

それを尊重しなければなりません。


自分の子供に対しては

今までの療育等やってきたことが

果たして正しかったのか?

分かりません。

しかし、うちの娘はまだましな方なのかなと

思うことがあります。


これが今までやってきたことが役に立った結果で

あれば、と思うとそれがジレンマになる時が

あるのです。


父親の会は、今は療育施設との関係が

ありません。

なので、新しい人は入ってきません。

子供たちは大きくなっているので

今後デイキャンプは無くなり、飲み会だけに

なると思います。


































にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne