忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

父と娘は好みが似る?

愛ママは愛兄と性格が似ていると

言います。

ならば私と愛は?

少なくとも似ている部分があります。

最初に、

頭痛持ち。(笑)

これは、よく愛が「頭痛い」言うことが最近多いのです。

私も小学生の頃、よくというか毎日、

頭痛を催していました。

しかし、中学校でクラブに入ると治りましたが。


あと、サラダなどの野菜が好き。

私はサラダが大好きでした。

愛も大好きです。

やっぱり、父と娘は似るのでしょうか?




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

「ストラテラカプセル」について

発売されてから数年経っていますが、

「注意欠陥/多動性障害(AD/HD)」の薬です。


2009年4月に小児期、2012年8月に成人期に対する

適応が承認されています。


用量は18歳未満と18歳以上で分かれていますが、

6歳未満の患者には有効性や安全性は確立していません。


主な副作用(小児)は

頭痛、食欲減退、傾眠、腹痛、悪心


適応上の注意として

眼球刺激性があるため、カプセル剤を開けて服用しない

とあります。


以前の記事で内用液の製剤が発売予定と書きましたが

出てくるのは来年だそうです。

小学生なら「液剤の方が飲みやすいでしょう」(MR氏)との

ことでした。

参考資料

 製剤情報



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

夏休みの作文

夏休みの思い出を作文する、

という宿題があるのですが

愛はさっそくこの前の週末に泳ぎに行ったことを

書きました。


しかし、あんなに海を楽しみにしていたのに

海で泳いだことは3行ほど。

大半は、道の駅で食べたアイスクリームのことを

書いていました。

海よりアイスクリームが勝っちゃったんですね。


そして、最後の締めくくりとして

「その日はとても、まずしかった」と。




とても貧しかった?・・・・・・。


確かに、贅沢はしてなかったからねえ。


いやいや、本人は

「(天気が良くて)まぶしかった」と書きたかったそうです。


ちょっと、胸をなでおろした昨日でした。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

若狭へ海水浴

昨日は、日帰りで若狭湾まで海水浴に

行ってきました。

朝5時半に出発し、琵琶湖の今津で鯖街道(303号線)経由で

途中、熊川宿の道の駅でトイレ休憩。ここまでで2時間です。

その後朝ごはんを食べたりで9時頃、高浜の水泳場に到着。

愛も泳ぎに行くことを楽しみにしていたので大はしゃぎ。



と、ここまではよかったのですが・・・・。

プールと違って波が来るたび海水が顔にかかったりするので、

少しひるんだ隙に浮き輪がするりと抜けてしまいました。

足が着くところだったからよかったですが

怖い思いをしたらしく、愛は岸に上がってしばらく怖がっていました。

しかし、時間が立つとまた慣れてきて、またはしゃいでいました。

私は、浮かんでいる海藻のそばに5センチくらいのイシダイの稚魚を見つけて

捕まえて愛たちに見せました。

愛兄はウニを見つけたりして、みんなで自然を満喫しました。

昼ごろに海水浴は終了し、近くの温泉に入り、夕方には帰宅

と思っていたのですが、帰りの道が渋滞し予定より1時間遅れで帰宅。

くたくたですが、愛は楽しかったそうです。

きれいな貝をたくさん拾ったので

夏休みの工作に使えるかな?




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

終業式、さあ夏休み。

今年もまた家の中が1日中、ゴタゴタして

愛ママが落ち着かない時期がやってまいりました。


そう、今日は終業式。

愛は「あゆみ」と夏休みの宿題と数々のテスト採点済プリントを

持って帰ってきました。

この前の漢字のテスト(一夜漬で覚えた)の結果は

75点でした。愛にとっては上出来です。

(さくらでの学習)

算数は割り算(あまりのあるのも)や3けた4けたの足し算引き算も

できるようになり、コンパスで上手に円をかけるようになったらしいです。


この調子で2学期も続けて欲しいです。


私はこの週末は2連休なので、天気も良さそうだし

明日はみんなで泳ぎに行こうと思います。

愛がさっき描いた絵です。

お兄ちゃんが弟に見えるが気のせい?






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

夏休みの予定

今日、仕事から帰ると

食卓の上に折紙で折られた袋が置かれていました。

セロテープで留められていました。

「これなに?」と愛に言うと

愛は「夏休みの予定と持ち物」と答えました。

中を開けてみると、

色紙が2枚入っていて何か書かれています。


もちもの

洋服に着せる

①用意
②うきわ
③水ずぎ
④くるまで行く
⑤およぐ

というものと

もちもの海に行く
①みずぎ
②うきわ
③くるまで行く
④家を出る
⑤べん強がおわったらピアノをする
⑥ピアノがおわったら自由じかん

これを給食の準備中に書いたそうです。

今年は海に泳ぎに行こうかと話していたので

書いたんだと思います。

泳ぎから帰ってきてピアノの練習とは

ちょっとハードじゃないかな?




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

プールの授業、努力の結果は・・・

昨日の今日ですが、

今日は授業でプールがありました。

夕食時に、「今日、プールだったね。どうだった?」と

訊くと、愛は指で6本を示しました。

「それ何?」と訊くと

「6m泳げた!」と。

「そう、泳げたの。凄いなあ!」と言うと

愛兄が、「合格したみたい」と言っていました。

よく頑張ったね!


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

プールの授業

愛が毎週楽しみにしているプールの授業。

顔を水に浸けたまま(息継ぎはなし)、泳ぐ練習をしているようです。

そして、最近テストがあったようで。

5m泳ぐと合格。

愛は・・・・。


まだ、4m止まり。

あとちょっとの努力。がんばれ!





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

父の命日で

7月16日はおじいちゃん(私の父)の42回目の命日です。


明日は祭日ですが仕事なので

今日の午前中に家族でお墓参りに行きました。


愛にもお墓に水をかけたり、そうじしたり

手伝ってもらいました。


その後、実家に寄って母と歩いてくら寿司へ。

実家では、愛は仏壇に向かって座り

拝むのはいいのですが、

大きく柏手を2回。

「いやいや、仏壇は神社じゃないから

手を叩かないよ」と言って教えました。


仏壇で拝むのは初めてではないんですけどねえ。








にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

愛ちゃん、ママの年齢詐称を暴く(笑)

以前から、時々胃が痛いと言っていた愛ママ。

近くのクリニックで検査を受けることに。

今日が胃の内視鏡検査の日でした。


私は仕事で、愛兄は友達と本日無料の王仁公園プールへ。

愛ママは愛を連れてクリニックという展開でした。


クリニックで検査を終え、診察の時、

愛ママのカルテを見た愛。

思わず、「えー!、ええー!」と、うなり声に似た声を

あげたそうです。


そして、「おかあちゃん、○○歳なの?」(○○は禁句)

愛ママ「違うよ、××歳よ」(10歳さば読んでる!)

愛はまた、「おかあちゃんて、○○歳?」

愛ママ「違うよ、××歳よ」

(以下延々と繰り返しなので省略)

結局、愛ママに丸め込まれた愛。

かわいそう?


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne