先週の火曜日、
支援学校の教育相談に行ってきました。
私、愛ママ、愛とクラス担任と支援担、そして支援学校の先生や保健の先生という
結構な人数でした。
内容は、支援学校を希望する理由、学校での様子や学習面での進み具合、
健康面、などを聞かれました。
そして簡単なテストのようなものも。
それは
・名前を訊かれ、答える
・名前を書く
・何年何組かを訊かれて答える
・時計を見て時間を答える
愛は初めての人を前にして緊張したのか、
時間を答えられませんでした。
すると、
「いつもは、あと何分やなあと答えていますよ」と
支援担がフォローしていました。
通学は基本的にバスですが、近くの人(1km以内)は徒歩通学も
OKだそうです。
相談時間は1時間くらいでしたが少し時間があまったので
火事の避難訓練(当日たまたま)の様子を窓から見たりしていました。
次は来年の2月ころにあるそうです。
にほんブログ村
[0回]
PR