今日、愛が持って帰ってきた国語のテスト。
私が子供の頃は、
先生の手作りのザラバン紙のテスト用紙でした。
しかし、今のテスト用紙は活字印刷されています。
しかも、用紙の右下(点数欄)に単元?のようなものがあります。
それを見ると、
「読む」「漢字」「言葉」に分かれていました。
「読む」は68点でした。
これは、文章を読んで答えるというものです。
「漢字」は50点満点で35点。
「言葉」は50点満点で20点。
「漢字」は読みがなや漢字を書くというもの。
「言葉」は読みに合う漢字を選ぶ、というものです。
これを見て思うのは、
「読む」のは比較的できてるな、と言う感じです。
「漢字」は一番出来そうな気がします。
「言葉」は意味の合った正しい漢字を選ぶのが難しいようです。
漢字は書きとりとか読みだけならできるけど、
意味を考えるのは難しいみたいですね。
にほんブログ村
[0回]
PR