愛パパ日記
ASDの娘と食物アレルギーの息子という、子育て問題のトレンディー?家族です。 ABA療育とはどういうものか、ちょっとだけですが公開しています。
プロフィール
HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。
カテゴリー
まず最初にお読みください ( 4 )
家庭での暮らし ( 780 )
親の気持ち ( 48 )
支援学校中学部3年生 ( 7 )
支援学校中学部2年生 ( 12 )
支援学校中学部1年生 ( 15 )
小学6年生 ( 30 )
小学5年生 ( 70 )
小学4年生 ( 67 )
保育所時代 ( 150 )
小学3年生 ( 73 )
小学1年生 ( 34 )
小学2年生 ( 50 )
算数 ( 16 )
療育施設のころ ( 29 )
国語 ( 3 )
ABA(応用行動分析)について ( 42 )
療育方法 ( 78 )
一番最初の課題 ( 1 )
初期の療育 ( 7 )
初期課題・動作模倣 ( 2 )
初期課題・マッチング ( 3 )
初期課題・名前付け ( 2 )
初期課題・色を教える ( 1 )
初期課題・音声指示 ( 1 )
療育「数・計算」 ( 10 )
療育「読み書き」 ( 7 )
逆さバイバイを修正する ( 1 )
TEACCHとABA ( 4 )
病院・検査・診断 ( 30 )
くすりについて ( 14 )
障害について ( 39 )
いろいろな療法について ( 6 )
成長したこと ( 69 )
父親の会 ( 33 )
兄妹とのかかわり ( 27 )
未選択 ( 21 )
友達とのかかわり ( 21 )
地域 ( 45 )
最近の話題 ( 50 )
書籍紹介 ( 5 )
ちょっと一息。 ( 14 )
地元の遊び場 ( 23 )
早期療育に関する論文 ( 3 )
就労を考える ( 7 )
お出かけ ( 60 )
薬の謎シリーズ ( 5 )
ピアノ発表会 ( 4 )
買い物スキル ( 10 )
夏休み自由研究 ( 4 )
高等支援1年生 ( 17 )
高等支援2年生 ( 8 )
高等支援3年生 ( 9 )
社会人 ( 28 )
リンク
管理画面
新しい記事を書く
にほんブログ村
高機能自閉症児と働くママのドタバタな日々
JDDネットワーク
あしたば
みんなで作る自閉症ブログ
最新コメント
とても共感しました
[07/17 coriandr]
はじめまして
[07/11 むーに]
ついつい
[07/03 みうりん]
支援級
[04/24 みうりん]
そうだと思いました
[04/17 ヒロ]
最新記事
社会人としての自覚が出てきた?
(10/28)
友達の誕生日を祝う
(10/23)
倦怠期
(10/20)
コンサートの準備はバッチリ
(10/15)
ほんとに食事だけ!?
(10/14)
最古記事
お盆
(08/12)
お絵かき
(08/13)
自閉症は治るのか?
(08/13)
広島の事件について
(08/14)
これまでの歩み
(08/15)
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
アーカイブ
2024年10月(6)
2024年09月(10)
2024年08月(22)
2024年07月(22)
2023年12月(2)
2023年07月(2)
2023年05月(1)
2023年04月(2)
2023年03月(4)
2023年02月(1)
2023年01月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(2)
2022年09月(2)
2022年07月(1)
2022年06月(1)
2022年04月(1)
2022年03月(1)
2022年01月(1)
2021年12月(3)
2021年11月(1)
2021年10月(1)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(1)
2021年05月(1)
2021年04月(1)
2021年03月(2)
2021年02月(2)
2020年12月(2)
2020年11月(2)
2020年10月(1)
2020年09月(2)
2020年08月(5)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年03月(2)
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2019年08月(1)
2019年05月(1)
2019年04月(1)
2019年03月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(1)
2018年09月(2)
2018年07月(3)
2018年06月(6)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(1)
2018年02月(1)
2018年01月(2)
2017年12月(1)
2017年11月(2)
2017年10月(1)
2017年09月(1)
2017年08月(3)
2017年07月(6)
2017年06月(3)
2017年05月(3)
2017年04月(7)
2017年03月(6)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(3)
2016年11月(4)
2016年10月(4)
2016年09月(4)
2016年08月(5)
2016年07月(10)
2016年06月(8)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(8)
2016年01月(6)
2015年12月(14)
2015年11月(13)
2015年10月(14)
2015年09月(12)
2015年08月(18)
2015年07月(23)
2015年06月(18)
2015年05月(14)
2015年04月(15)
2015年03月(13)
2015年02月(11)
2015年01月(9)
2014年12月(12)
2014年11月(13)
2014年10月(16)
2014年09月(10)
2014年08月(14)
2014年07月(17)
2014年06月(19)
2014年05月(21)
2014年04月(18)
2014年03月(19)
2014年02月(18)
2014年01月(19)
2013年12月(20)
2013年11月(18)
2013年10月(21)
2013年09月(19)
2013年08月(20)
2013年07月(17)
2013年06月(20)
2013年05月(18)
2013年04月(16)
2013年03月(15)
2013年02月(14)
2013年01月(14)
2012年12月(17)
2012年11月(20)
2012年10月(19)
2012年09月(19)
2012年08月(17)
2012年07月(18)
2012年06月(10)
2012年05月(15)
2012年04月(15)
2012年03月(18)
2012年02月(1)
2012年01月(7)
2011年12月(12)
2011年11月(11)
2011年10月(12)
2011年09月(14)
2011年08月(5)
2011年07月(8)
2011年06月(11)
2011年05月(10)
2011年04月(9)
2011年03月(7)
2011年02月(13)
2011年01月(13)
2010年12月(12)
2010年11月(13)
2010年10月(20)
2010年09月(16)
2010年08月(17)
2010年07月(15)
2010年06月(14)
2010年05月(18)
2010年04月(15)
2010年03月(23)
2010年02月(21)
2010年01月(28)
2009年12月(30)
2009年11月(25)
2009年10月(27)
2009年09月(28)
2009年08月(24)
2009年07月(22)
2009年06月(28)
2009年05月(31)
2009年04月(29)
2009年03月(28)
2009年02月(22)
2009年01月(29)
2008年12月(34)
2008年11月(9)
2008年10月(26)
2008年09月(28)
2008年08月(24)
2008年07月(25)
2008年06月(26)
2008年05月(27)
2008年04月(28)
2008年03月(27)
2008年02月(22)
2008年01月(25)
2007年12月(26)
2007年11月(26)
2007年10月(22)
2007年09月(14)
2007年08月(22)
[
26
] [
27
] [
28
] [
29
] [
30
] [
31
] [
32
] [
33
] [
34
] [
35
] [
36
]
2025.07.05
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/05 (Sat)
2012.07.19
蝉の羽化を庭で観察
午後9時ごろです。
蝉の羽化を観察できました。
発見したのは愛兄です。
愛も庭に出て見ていました。
神秘的ですね。
こんなのが庭でみられるなんて、
愛もちょっと興奮していました。
にほんブログ村
[0回]
PR
2012/07/19 (Thu)
家庭での暮らし
Comment(0)
2012.07.07
8歳の誕生日
昨日6日は
愛の8歳の誕生日でした。
相変わらずよく食べるので、
背丈もクラスの女の子で一番高いです。
とても8歳に思えません(笑)。
足もデカイ(笑)ので、
きっと背も伸びることでしょう。
楽しいことも辛いことも経験して
また来年の誕生日を迎えられればいいな、
と思います。
にほんブログ村
[0回]
2012/07/07 (Sat)
家庭での暮らし
Comment(1)
2012.07.05
新しいお母さん?
今日の夕ご飯の時です。
近所のお友達の話になって、
そこのお母さんに赤ちゃんができたらしいと
話題になりました。
すると愛兄が、
「お母ちゃんも産んだらいいやん」と。
愛ママは
「おかあちゃんはもう若くないからあかんわ」
「いろいろ大変やし」。
「えー!」と愛兄。
「もし産んだ後、お母ちゃん死んだらどうする?」と
愛ママがいうと、
「いやっ!」と愛兄。
すると愛、
「新しいおかあちゃんやなあ!」
と平然と。
愛ママ「・・・・・・・・・・・・」
さぞ、愛ママ、ショックだったかな。
にほんブログ村
[1回]
2012/07/05 (Thu)
家庭での暮らし
Comment(0)
2012.07.01
せっかくの日曜日なのに。
梅雨時なので仕方がないですけど、
せっかくの休みなのに朝から雨が降ったりやんだり
しています。
まあ、家でゆっくりするのもたまには
必要かも。
さて、我が家では
いろいろ植物を育てたり、
今年は家庭菜園にも挑戦しています。
これ、わかりますか?↓
ひょうたんです。
窓を強い日差しから避けるために植えています。
それから、トマト。
失敗するかもしれないので1本だけ苗を植えました。
中玉のトマトですが、
収穫が待ち遠しいです。
寝る前に、
エアコンをつけていたためか、
愛が風邪をひいてしまったようです。
咳と微熱がありますが元気です。
にほんブログ村
[0回]
2012/07/01 (Sun)
家庭での暮らし
Comment(2)
2012.06.22
大雨で朝からてんやわんや
私は今日から3連休。
そして今日は参観日。
しかし、朝から大雨警報がでており
7時になっても解除せず。
9時の登校か、と思っていると
集団登校の集合場所にみんな来ていたので
とりあえず、登校させました。
暴風警報の時は自宅待機なのに
大雨警報の時は何も基準が無いなんて
おかしい気がします。
今は雨も止み、天気も日がさしてきたので
参観は行われるようです。
にほんブログ村
[0回]
2012/06/22 (Fri)
家庭での暮らし
Comment(0)
2012.06.17
父の日に愛が感じていること
母の日と同様に
愛がさくら学級で父の日に向けて書いた
文章を持って帰ってきました。
「あいより、いつもおかあちゃんとおとうさんとおでかけつれていって
くれてありがとう。」
と書いてありました。
愛なりに感じていることが
よく文章にでているなと思いました。
にほんブログ村
[0回]
2012/06/17 (Sun)
家庭での暮らし
Comment(0)
2012.06.10
休日の出勤、家族の過ごし方。
今日、私は仕事でした。
日曜日や祭日など、子供たちが休みで私が仕事の時は
たいてい中央図書館に行くことが多いです。
今日も行ったらしく、借りてきた本がどっさりと
ありました。
しかし今日はそれだけでは無かったようで・・・。
私が愛とお風呂に入っているとき、
愛が「きょう、お茶してん」と
訊いてもいないのに、自分から話してくれました。
「どこ行ったの?」と訊くと
「くずはモール」と。
「誰と行ったの?」と訊くと
「おばあちゃんと、お母ちゃんと愛ちゃんの3人で」らしいです。
愛ママはそんなこと一言も言ってなかったのに。
続けて、
「おばあちゃんのところで昼ごはん食べてん」とも。
愛は充実した1日を送ってたんですね。
にほんブログ村
[1回]
2012/06/10 (Sun)
家庭での暮らし
Comment(0)
2012.05.19
公園
週末の今日も
私は仕事が終わってから
愛を連れて公園へ。
愛は公園で遊び、私はジョギング。
途中からサッカーの試合から帰ってきた、
愛兄も参加。
ジョギングを終えると、
愛兄のサッカー練習の相手もしてみました。
愛兄のポジションはフォワード。
得点力を買われてのことかと思っていたら、
今までの得点合計から
とりあえずのフォワードらしい(笑)。
愛兄にパスを出してシュートさせる、
ということをしてました。
あまり無理をしない程度に動くことにします。
にほんブログ村
[0回]
2012/05/19 (Sat)
家庭での暮らし
Comment(0)
2012.05.15
庭いじりするのにいい季節になりました。
今日は仕事が休み。
日曜日が出勤だったので、代休みたいなもんです。
朝から雨でしたが、
銀行行ったりホームセンターで買い物したり、
結構、動き回っていました。(笑)
気温も上がってきたので
そろそろ庭の模様替えをしようかと。
もちろん、子供達にも参加してもらいます。
ところで、
鼻を強打した愛ですが、
大事には至らず、学校へも普通に行っています。
鼻ぺちゃにならずによかったですわ。
にほんブログ村
[0回]
2012/05/15 (Tue)
家庭での暮らし
Comment(0)
2012.05.13
公園で鼻を強打!
昨日も夕方、
公園でジョギングをしました。
愛と愛ママも縄跳びを持って参加。
愛兄はサッカーの試合の為、大阪方面へ行っていました。
愛ママは愛に
鉄棒で逆上がりも教えていました。
愛は逆上がりの仕方を忘れてしまっていたようです。
そこへ愛の同級生の親子が犬の散歩にやってきました。
愛はその犬とじゃれて走りまわっていました。
私はジョギングをそろそろ終わろうとしていた時に、
愛の泣き声が。
行ってみると・・・・
よそ見して走っていて鉄棒にぶつかったようで
その時、鼻を直撃したようです。
鼻血が出てきて急いで家に帰り
鼻を冷やしてなんとか鼻血は治まりました。
鼻が少し腫れている感じでちょっと心配です。
あまり痛がるようだと
月曜日に耳鼻科に連れていくかもしれません。
周りに注意が行かないのは、
特性の故、仕方がないのかもしれません。
どこでどんな怪我をするのか、
予想するのは難しいですね。
にほんブログ村
[0回]
2012/05/13 (Sun)
家庭での暮らし
Comment(1)
home
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne