食事の配膳・片付けはみんなで協力している。愛ママが盛り付けたおかずを持っていく訳である。愛パパが愛ママと愛パパの座る場所を間違えてお茶碗を置いてしまった。するとすかさず、愛がお茶碗を指さし「まちがえたぁ~」と言った。「あっ!まちがえたねえーよくわかったねえー」と愛にいいながら置き直した。それぞれの所有物を覚えているんだと感心した。
だが、それらが変更されると
少し気になるらしい。(通常、自閉症児は所有物の認知はほとんどないが習慣になっている事を急に変更されるとパニックを起こす)
食器が割れたりして新しいものになっても「まちがえた~」と言うのでまだ「こだわり」というのがあるのかもしれない。
にもかかわらず、「あたらしい」という認識もあるようだ。
にほんブログ村
[0回]
PR