忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

息子は母親似、娘は父親似?

我が家の子供たちは1男1女です。

しかし2人とも性格はぜんぜん違います。

どちらがいい、悪いというわけではないのですが、

しいて言えば、

愛兄は少しデリケート、愛はおおざっぱ・・・かな。

食べる方も、

愛兄はほどほど、愛はガツガツ!

この2人を見ていると、

私達夫婦の縮図を見ているようです。

それも愛兄が母親に、愛が私に似ている・・・・・

ような気がします。

男の子は母親に、女の子は父親に

それぞれ似るのでしょうかね。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

嵐やらAKB48やら・・・

うちの子供たち、

嵐のファンですが、最近は・・・・

AKB48に興味がでてきたようです。

ついでに愛ママも

いつの間にか詳しくなっていました。


私だけ・・・・・・・


取り残されてしまったようです。


しかし・・・


最近はアルファベットと数字を組み合わせた名前が

多いですね!


AKB48以外にも



LG21とか・・・・・・。





あっ・・・・・・!





それはヨーグルトだった!



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

インフルエンザワクチン接種

今日、私はインフルエンザのワクチン接種を

行いました。

今年は接種する人が早いようですね。

職場で行ったのですが、連日大勢です。

私以外の愛達3人は

先週、近くの開業医でワクチン接種をしてきました。

愛に

「今日、ワクチンの注射してきてん」

と言うと、

愛「お父ちゃん、泣いた?、泣いた?」と

私に訊いてきました。

私「泣いてないよ!愛ちゃんは泣いた?」

と訊くと、

「しくしく泣いてん!」

私「そうか、泣いたんか」と言うと

愛「なんか、もらった?」と

訊いてきたので、

私「何も、もらってないよ!愛ちゃんはもらった?」と

訊くと、

「シールもらってん!」と。




お父ちゃんは友達か?







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

おじいちゃん、おばあちゃんからの贈り物

10日ほど前、電子ピアノを市駅近くの楽器屋さんに

買いに行きました。

そして、今日家に届きました。

これは渚のおじいちゃんとおばあちゃん(愛ママの実家です)からの

贈り物です。愛の七五三と来年就学のお祝いということで・・・。

ピアノ教室に通うようになり、家でもキーボードで練習していました。

このキーボードは私が20年くらい前に練習しようと思い

買ったものです。当時3万円位だったと思いますが、

ピアノ教室の練習にしては感覚もちがうので

もっとピアノに近いものを探していました。

本格的なピアノは先立つものがないし・・・・と

思案していたところ、「買ってあげる」と。

なんと太っ腹なんでしょう!

この場を借りて御礼申し上げます。

もともとピアノの音が好きで習いたいと思っていたので

私ももう一度、練習しようかと思っています。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

ママ友達

みなさんもそうだと思いますが、

愛の障害のおかげ?で市の親子教室であったり

療育施設であったり、保育所などいろいろなところがきっかけで

愛ママにはママ友がいます。

少なくとも私よりは顔が広い!

同じような思いを持っている人たちがいる知り合いがたくさん居て

うらやましいと思います。

そして、聞くところによると皆、多彩な趣味も持っておられるようです。

愛ママは「みんないろいろと趣味があるけど、

私には趣味がない」と嘆いておりました。

それでかどうかは解りませんが、ついに愛ママも何かをする気に

なったようです。


それが・・・・




リフティング。


そう、サッカーボールを足で操るアレです。

もともと体を動かすのが好きなようで

愛兄がサッカーに興味が出て以来、

愛ママが試しになんとなくやってみたら

上手く続いたことに味をしめたようです。

味をしめた人間ほど怖いものはありません。

子供たちを送りだした昼間、黙々としているにちがいありません。










にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

まるで「夜逃げ」、母と娘

昨日、月曜日は愛のピアノ教室がありました。

私が帰宅してしばらくしてから、愛ママから

「今、終わったので帰る」と連絡がありました。

10分くらいで帰ってきました。

「えらい早かったなあ!」と言うと

愛ママは、

「自転車で行っていたから早いねん、終わってすぐに

走って自転車乗り場に行ったら、後ろから愛が

おかあちゃん、逃げてんの?って」

急いで帰ってくることもないのに・・・・・。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

雨の連休中のことをいろいろと

土曜日は保育所の運動会、今日は区民体育祭の予定でしたが

両日とも雨に降られ、保育所は13日(水)に

区民体育祭は明日にそれぞれ延期になりました。

世間では明日も祭日で休みですよね。

しかし私は明日から仕事なので

区民体育祭や愛の保育所最後の運動会も見れなくなりました。

年長組のリレーやソーラン節の踊りを見れないのは

残念です。

ソーラン節は家でも愛は覚えていて、時々練習していました。

その姿を見ているだけでもずいぶんと成長したなあと

思います。

さて今日は、予約していた愛のランドセルを引き取りに

行きました。これはおばあちゃん(私の母)に買ってもらいました。

昼からは実家に行って、ランドセルをおばあちゃんに見せました。

その後、近所を散歩したり新しくできた公園で遊んだり・・・。

のんびりとした連休でした。

今週末の土曜日は

久しぶりの「父親の会」の集まりです。

今から楽しみです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ママの似顔絵


昨日は愛ママの誕生日でした。

愛は、

「おかあちゃん、おたんじょうび、おめでとー!」と

愛ママの似顔絵を描いて渡しました。

3755612a.JPG






髪の毛は何故か?ピンク色になっています。

似てるかどうかは別にして

割にしっかりと描けるようになってきました。

最近は眉毛に凝っているようでして・・・・。

目よりも強調されて描かれることもあり、

どっちが目か眉毛か区別つかないことも・・・・・。

細かなパーツまで解ってきたのは

良しとしようかな。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

ちょっと工夫で・・・

これ、なんだかわかりますか?

ebc471c2.JPG






かに?


正解です!。


しかし・・・それだけだと話が終わってしまいます。


正確には、「箸置き」です。

食卓では愛と愛兄は並んで座るのですが、愛のくせなのか

片手で何かを取るときに茶碗とお箸を両方右手に持つんです。

その時に、箸の先が愛兄の左腕に当たって愛兄が怒るんです、

いつも・・・・・・。

そこで何かいい方法はないかと考えました。

そして思いついたのが「箸置き」だったのです。

これだとお箸の置き場所に困ることはありませんね。









にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

ランドセル選び

昨日は、愛のランドセルを買いに行きました。

私の頃と違って、今はデザインが凝っていたり

いろいろな色があったり、選ぶのに迷いますね。

愛は「ピンクがいい!」と言っていたので

ピンクと思っていたのですが・・・・・・

その「ピンク」も薄い色から濃い色までいろいろ・・・・


ところで、我が家ではランドセル選びで重視していることが

あります。

それは、背中が当たる部分の「くぼみ」の形です。

ランドセルって6年間使うし、高学年になると

入れるものが増えてくるらしいので、背負っていて疲れないものが

ベストですよね。

背中が当たる部分がしっくりこないとそのうち疲れてくるそうです。

くぼみの形が「背骨に沿って縦にまっすぐにへこんでいる形」だと

くぼみが背骨に当たらないため背負いやすく疲れにくいと

お店の人が(愛兄のランドセルを購入した時)、言ってました。

なので、愛兄はくぼみがまっすぐになっているのを使ってます。

さて愛のランドセルは・・・・・・・

結局、気に入るものが無く

昨日は断念しました。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne