愛パパ日記
ASDの娘と食物アレルギーの息子という、子育て問題のトレンディー?家族です。 ABA療育とはどういうものか、ちょっとだけですが公開しています。
プロフィール
HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。
カテゴリー
まず最初にお読みください ( 4 )
家庭での暮らし ( 780 )
親の気持ち ( 48 )
支援学校中学部3年生 ( 7 )
支援学校中学部2年生 ( 12 )
支援学校中学部1年生 ( 15 )
小学6年生 ( 30 )
小学5年生 ( 70 )
小学4年生 ( 67 )
保育所時代 ( 150 )
小学3年生 ( 73 )
小学1年生 ( 34 )
小学2年生 ( 50 )
算数 ( 16 )
療育施設のころ ( 29 )
国語 ( 3 )
ABA(応用行動分析)について ( 42 )
療育方法 ( 78 )
一番最初の課題 ( 1 )
初期の療育 ( 7 )
初期課題・動作模倣 ( 2 )
初期課題・マッチング ( 3 )
初期課題・名前付け ( 2 )
初期課題・色を教える ( 1 )
初期課題・音声指示 ( 1 )
療育「数・計算」 ( 10 )
療育「読み書き」 ( 7 )
逆さバイバイを修正する ( 1 )
TEACCHとABA ( 4 )
病院・検査・診断 ( 30 )
くすりについて ( 14 )
障害について ( 39 )
いろいろな療法について ( 6 )
成長したこと ( 69 )
父親の会 ( 33 )
兄妹とのかかわり ( 27 )
未選択 ( 21 )
友達とのかかわり ( 21 )
地域 ( 45 )
最近の話題 ( 50 )
書籍紹介 ( 5 )
ちょっと一息。 ( 14 )
地元の遊び場 ( 23 )
早期療育に関する論文 ( 3 )
就労を考える ( 7 )
お出かけ ( 60 )
薬の謎シリーズ ( 5 )
ピアノ発表会 ( 4 )
買い物スキル ( 10 )
夏休み自由研究 ( 4 )
高等支援1年生 ( 17 )
高等支援2年生 ( 8 )
高等支援3年生 ( 9 )
社会人 ( 28 )
リンク
管理画面
新しい記事を書く
にほんブログ村
高機能自閉症児と働くママのドタバタな日々
JDDネットワーク
あしたば
みんなで作る自閉症ブログ
最新コメント
とても共感しました
[07/17 coriandr]
はじめまして
[07/11 むーに]
ついつい
[07/03 みうりん]
支援級
[04/24 みうりん]
そうだと思いました
[04/17 ヒロ]
最新記事
社会人としての自覚が出てきた?
(10/28)
友達の誕生日を祝う
(10/23)
倦怠期
(10/20)
コンサートの準備はバッチリ
(10/15)
ほんとに食事だけ!?
(10/14)
最古記事
お盆
(08/12)
お絵かき
(08/13)
自閉症は治るのか?
(08/13)
広島の事件について
(08/14)
これまでの歩み
(08/15)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
アーカイブ
2024年10月(6)
2024年09月(10)
2024年08月(22)
2024年07月(22)
2023年12月(2)
2023年07月(2)
2023年05月(1)
2023年04月(2)
2023年03月(4)
2023年02月(1)
2023年01月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(2)
2022年09月(2)
2022年07月(1)
2022年06月(1)
2022年04月(1)
2022年03月(1)
2022年01月(1)
2021年12月(3)
2021年11月(1)
2021年10月(1)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(1)
2021年05月(1)
2021年04月(1)
2021年03月(2)
2021年02月(2)
2020年12月(2)
2020年11月(2)
2020年10月(1)
2020年09月(2)
2020年08月(5)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年03月(2)
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2019年08月(1)
2019年05月(1)
2019年04月(1)
2019年03月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(1)
2018年09月(2)
2018年07月(3)
2018年06月(6)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(1)
2018年02月(1)
2018年01月(2)
2017年12月(1)
2017年11月(2)
2017年10月(1)
2017年09月(1)
2017年08月(3)
2017年07月(6)
2017年06月(3)
2017年05月(3)
2017年04月(7)
2017年03月(6)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(3)
2016年11月(4)
2016年10月(4)
2016年09月(4)
2016年08月(5)
2016年07月(10)
2016年06月(8)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(8)
2016年01月(6)
2015年12月(14)
2015年11月(13)
2015年10月(14)
2015年09月(12)
2015年08月(18)
2015年07月(23)
2015年06月(18)
2015年05月(14)
2015年04月(15)
2015年03月(13)
2015年02月(11)
2015年01月(9)
2014年12月(12)
2014年11月(13)
2014年10月(16)
2014年09月(10)
2014年08月(14)
2014年07月(17)
2014年06月(19)
2014年05月(21)
2014年04月(18)
2014年03月(19)
2014年02月(18)
2014年01月(19)
2013年12月(20)
2013年11月(18)
2013年10月(21)
2013年09月(19)
2013年08月(20)
2013年07月(17)
2013年06月(20)
2013年05月(18)
2013年04月(16)
2013年03月(15)
2013年02月(14)
2013年01月(14)
2012年12月(17)
2012年11月(20)
2012年10月(19)
2012年09月(19)
2012年08月(17)
2012年07月(18)
2012年06月(10)
2012年05月(15)
2012年04月(15)
2012年03月(18)
2012年02月(1)
2012年01月(7)
2011年12月(12)
2011年11月(11)
2011年10月(12)
2011年09月(14)
2011年08月(5)
2011年07月(8)
2011年06月(11)
2011年05月(10)
2011年04月(9)
2011年03月(7)
2011年02月(13)
2011年01月(13)
2010年12月(12)
2010年11月(13)
2010年10月(20)
2010年09月(16)
2010年08月(17)
2010年07月(15)
2010年06月(14)
2010年05月(18)
2010年04月(15)
2010年03月(23)
2010年02月(21)
2010年01月(28)
2009年12月(30)
2009年11月(25)
2009年10月(27)
2009年09月(28)
2009年08月(24)
2009年07月(22)
2009年06月(28)
2009年05月(31)
2009年04月(29)
2009年03月(28)
2009年02月(22)
2009年01月(29)
2008年12月(34)
2008年11月(9)
2008年10月(26)
2008年09月(28)
2008年08月(24)
2008年07月(25)
2008年06月(26)
2008年05月(27)
2008年04月(28)
2008年03月(27)
2008年02月(22)
2008年01月(25)
2007年12月(26)
2007年11月(26)
2007年10月(22)
2007年09月(14)
2007年08月(22)
[
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
]
2025.04.27
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/27 (Sun)
2015.11.12
メール魔
このところ、重苦しい記事ばかりだったので
久しぶりに軽い記事を書きます。
今日、仕事が終わり
愛ママに
今から帰るメールをしたら
「今日は肉じゃがです、愛ちゃんより」
なんと、愛からのメールでした。
それも絵文字が2列にわたっていました。
そう言えば、最近
愛はおばあちゃん(愛ママ方の)とメールをよくしています。
あまり頻繁にするので
愛ママが、
「おばあちゃん、絶対、おじいちゃんに怒られてるで!」と
愛に言うのですが、愛はお構いなしです。
文章力がつくかもしれませんが、
おじいちゃんとおばあちゃんの仲が険悪になりそうです。
ほどほどにね。
にほんブログ村
[0回]
PR
2015/11/12 (Thu)
家庭での暮らし
Comment(0)
2015.10.27
来月も水泳教室へ
11月6日から始まる市の
「高学年水泳教室 障害児の部」に応募して
行くことになりました。
もう何回も参加しているので
メンバーは顔なじみです。
愛も緊張することなく泳げると思います。
障害児の水泳教室は他にも
「親子参加型」もありますが、そっちは参加したことが
ありません。
水泳教室も、何回も参加すると
だいぶん上手くなってると思います。
にほんブログ村
[1回]
2015/10/27 (Tue)
家庭での暮らし
Comment(0)
2015.10.26
偏食もなく
愛は小さい頃は食べ物の好き嫌いが
よくありました。
しかし今では、普段の食生活においては
ほとんど無いようです。
昨日は、おばあちゃんと京都の動物園に行った愛。
大好きなゾウや熊、ライオンなどを見て、
そして、お楽しみの「お茶」をして夕方帰ってきました。
その後、私の母も入れて5人で近所のすし屋へ。
そこの店主から
「お姉ちゃん、高校生?」と訊かれ
「5年生」と答えた愛。
「大きいねえ」とびっくりする店主。
食べっぷりを見てると大人顔負け。
しかし、行動は子供。
このギャップがねえ・・・。
にほんブログ村
[1回]
2015/10/26 (Mon)
家庭での暮らし
Comment(0)
2015.10.14
買い物ごっこ
愛はこのところ、毎日買い物ごっこをしています。
そして決まって店員の役です。
客は私と愛ママです。
最近、欲しいものがあると言ってきて
どこに行きたいかというと、
100円ショップ。
100円ショップで何を欲しいのかと
愛に訊いてみると
「店の人がレジを開けたら、お金が入っているトレー」
だそうで。
そんなんあるのかなあ、と思いながら
100円ショップに行きました。
あれこれ探してみましたが、レジのトレーなるものは
ありません。(あるわけない)
そこで、よく似たものを見て
「これでいいかなあ」と購入。
お金が入っている白いトレーがそれです。
買い物ごっこは、本物のお金を使っています(愛のお小遣いです)。
品物をいくつか選び、愛に渡します。
愛は品物の値段を合計して合計額をいいます。
私は代金を払います。
愛は計算して私にお釣りを払います。
しかし、最近は
買い物ごっこそのものを楽しんでいる感じです。
にほんブログ村
[1回]
2015/10/14 (Wed)
家庭での暮らし
Comment(0)
2015.10.12
連休最後の日
今日は3連休の最後の日。
愛兄はおじいちゃんと奈良へ。
愛はおばあちゃんと愛ママとで京都へ出かけました。
私は仕事でした。
愛は京都で賀茂川を散策したあと
サンリオのお店に行って
自分のお小遣いで筆箱を買ったそうです。
そうやって、「自分で買うこと」に慣れていって
欲しいです。
いつかは自立する日が来る?
いや来ないとね。
にほんブログ村
[1回]
2015/10/12 (Mon)
家庭での暮らし
Comment(0)
2015.10.07
まだ、くたくた~
日曜日に運動会があって
今日が水曜日ですが
まだ、体がだるいです。
初め「風邪かなあ?」と思っていたんですが
食欲はあるので違うみたいです。
念のため、月曜日は休みにしていたんですけどね。
今日の午後くらいから
少しましになってきましたが
当日は、ほとんど座っていただけなのに
年ですかねえ。
にほんブログ村
[1回]
2015/10/07 (Wed)
家庭での暮らし
Comment(0)
2015.09.26
ああ、勘違い。
今日は、昨日が愛ママの誕生日ということもあり
私の母(愛のおばあちゃん)からの提案で焼肉を食べに行くことに。
場所は交野の牛銀へ。
たらふく食べての帰り、
おばあちゃんが交野市駅のパン屋さんで買ったパンをいくつか貰った愛。
帰りの電車で、愛兄から
「愛ちゃん、パン潰したらあかんで!」と言われた愛。
咄嗟に自分のスカートを押さえました。
愛兄は「ちがうちがう!パンやで、パン!」
愛は「ぱんつぶしたらあかんで」と言うのを
「ぱんつ」と思ったようです。
誰にでもある事かもしれませんね。
にほんブログ村
[1回]
2015/09/26 (Sat)
家庭での暮らし
Comment(0)
2015.09.16
秘密の袋
愛ちゃん、最近
なにやら絵を描いたり、折り紙をせっせと折ったり
しています。
(折り紙は時々苦戦していますが)
それらを袋に入れてため込んでいるようです。
今ではだいぶん袋も膨れてきました。
「何をしているの?」と訊くと
「おかあちゃんにあげるものを作ってる」と言います。
今月は愛ママの誕生日なので
どうやらプレゼントを作っているようです。
その割には堂々と作っていますが。
当日の出来上がりが楽しみです(って、私の誕生日じゃないのに)。
にほんブログ村
[1回]
2015/09/16 (Wed)
家庭での暮らし
Comment(0)
2015.09.13
今日は美術館へ
愛兄が以前から行きたがっていた、ルーブル美術館展。
おじいちゃんとおばあちゃんが連れて行ってくれるというので、
愛もそれに便乗しました。
といっても、
愛にとっては、絵画よりも
そのあとのお昼ご飯がお目当てのようです。
それに京阪電車に乗って
京都に行けるしね。
夕方、機嫌よく帰ってきました。
満足そうでした(ちゃんと絵も鑑賞したのかなあ?)。
にほんブログ村
[1回]
2015/09/13 (Sun)
家庭での暮らし
Comment(0)
2015.08.30
思わぬ言葉にドキッ!
昨日は夜から、職場の飲み会で梅田へ。
行く前に愛ママから
「大阪に行くんやったら、何か甘いものを買ってきて」と言われていました。
行く途中の駅(乗り換えの駅とか大阪駅など)で
スイーツの店をチェック。
その時に買えばよかったのですが、
昨日は仕事が休みの日だったので鞄を持ってなくて
スイーツの袋を持ったまま飲み会に参加するのもどうかと、
帰りに買うことにしました。
しかし、飲み会が長引いてしまい
帰る頃にはコンビニ以外全部閉まっていました。
家に帰ってから
「店はみんな閉まってちゃったわ、ごめん」と
謝り、酔っていたこともあり、寝てしまいました。
そして今朝、
「コンビニのでもいいから、買ってきてくれたらいいのに」と
愛ママ。
「こういうところから、すれ違いになるねんなあ」と
愛ママが言うと、
愛が、
「離婚したらいいねん」と、さらり。
グサッ!
そんな言葉、どっ、どこで覚えたんや!
にほんブログ村
[0回]
2015/08/30 (Sun)
家庭での暮らし
Comment(0)
home
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne