忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たこ焼きパーティー

今日は障害児スイミング教室で仲良くなったお友達と

お友達の家でたこ焼きパーティーをしました。

大人5人と子供7人の結構大勢な人数です。


大人は主に作り役&後片付け役だったそうです。

子供たちは待ち切れず、まだできていないのに

たこを食べようとするのを、焼きながら見張り

「もうちょっと待ってね」とか言っていたのでしょうか。

写真が無いのが残念ですが、楽しかったそうです。

それぞれ家に帰ってから、疲れたのか

みんな親子で昼寝をしたそうです。

今日仕事だった私は、うらやましく思いました。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

サクラサク

今日は大阪府公立高校の入試結果発表の日。

愛兄は見事、第一志望の高校に合格しました。

今までの苦労が報われた感じです。


一方、愛は6年生がいなくなった登校班で最年長の一人として

登校していきました。

5年生は残り1週間を切りましたが、しっかりと

5年生を満喫して欲しいものです。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

嫌な季節

おととい位から

なぜか、くしゃみが頻回に起こるようになりました。


先週もそうでしたが、今日も

空が靄っていました。


そうか、それが原因か。

花粉症かと思っていましたが

黄砂かも。


暖かくなってきたと思ったら嫌な季節に

なりました。

5月まで鼻がぐじゅぐじゅになるのかなあ。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

久しぶりに歯医者へ

2週間くらい前から、奥歯が痛痒い感じがしていて

昨日辺りから痛みが増してきたので

近くの歯医者に行きました(私のことです)。

歯医者にかかるの何年振りかなあ、と思っていたら

7年振りでした。

しかし、診察しても「虫歯らしきものは出来てないねえ、レントゲンを

撮ってみようか」と言われました。

そして、「ああ、これだね。歯の神経が昔の虫歯の近くで歯髄炎を起こしてる

ようだ」。

結局、神経を抜いて治療してもらいました。

麻酔していたので口が変形し、家に帰った時

家族から笑われました。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

高校入試(お兄ちゃんの話)

愛兄は中3で、今は高校入試の真っ只中です。

今は私立高校の入試で、大阪は10日が試験です。

愛兄は、高校を2校受けたい、ということで

試験日の違う奈良県の高校を先週の土曜日に受けました。

今日が発表だったのですが、

結果は合格。

しかし、大阪は明後日なので気は引けません。

そのあとは3月に公立高校の試験です。

今が頑張り時です。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[2回]

家の手伝い&買い物

今日は寒い1日でした。

こういう日は一歩も家から出たくありません。

しかし、

愛兄の受験勉強の邪魔にならないように休日は愛と愛ママと3人で

出かけています。

なので、今日も思い切って外へ。


その前に、

愛は昼食にカップラーメンを食べました。

準備はすべて自分で行ってもらいました。

お湯をどのくらい入れるのか

確認することがいろいろありますからね。


昼を食べた後は

くずはモールまで買い物に行きました。

着いてから、

愛と愛ママ、私とで分かれて行動しました。

私は模型屋、楽器屋や本屋巡り。

愛と愛ママは衣服などをあちこちと。

愛もファッションセンスを身につけなければ

いけませんからね。


その後、再会し食料品を買って帰宅。

スキー場まで買い物に行った感じでした。(大袈裟!)

明日はもっと寒くなるとのこと。

体調に注意しなければ。










にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

年末から年始と初詣

昨年末は大みそかの夕方から愛ママの実家へ。


22時位に帰ってきて、年明けて午前2時ごろまで

テレビを見ていました。


元日は昼ごろに私の実家へ。

そして夜9時ごろに帰ってきました。

と、ここまでほぼ例年通り。


私は2日は仕事でした。

そして3日に初詣。

愛兄が今年、高校受験なので

北野天満宮へ(実は私、初めて行きました)。





愛ちゃんにもご利益がありますかねえ?


同じようにご利益を求める人がこんなにいるなんて、びっくりぽんですわ。

今年の正月は暖かだったので

梅もちらほら咲いていました。


書初めをする人もいるんですね。
 

この後、少し歩いて(と思ったが、実際は少しどころではなかった)

大徳寺へ行きました。


三門

大変有名なお寺の割に人がまばらなのは、公開している塔頭が4か所ほどしかないから

だそうです。

このうち、龍源院に入りました。


展示物に、日本最古の種子島銃(上段手前)と

秀吉と家康が対局した碁盤だそうです。


日本で一番狭い壺庭



これらの庭の説明板を見ていると、その意味に心が浄化されていくような気分に

なりました。

新たな気持ちで新年を迎えられました。








にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

冬休みの宿題:リコーダ

愛は冬休み真っ只中ですが

冬休みの宿題も毎日こなしています。


その中で、リコーダの練習もあるのですが

お兄ちゃんに教わっています。


まあ、お兄ちゃんも同じようにリコーダ経験者なので

教わりやすいのかもしれません。


それで、宿題は「威風堂々行進曲」。

お兄ちゃんと一緒に吹いて練習しています。

が、しかし・・・


どう聞いても愛の方が上手い!

どっちが教えているのか・・・。


やはり、

ピアノを習っているから

音感がいいのかもしれません。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

水泳教室後の密かな楽しみ

毎週金曜日、ラポールで水泳教室に行っている愛。

以前の水泳教室の時から始まった水泳後の「女子会」。

今回も花が咲いています。


お菓子を互いに交換して食べているようですが、

今回は人数が増えたそうです。


最初は愛とお友達の二人だったのですが、

だんだん増えていき

今は4人で交換しているようです。


そして帰る時間も徐々に長引いて

家に帰ってくるまで長いこと!

腹減ったよ。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

サンタさんに今年は・・・

毎年この季節になると

そろそろ気になるのが、クリスマスプレゼント。

愛は今年欲しいものを書きだしていました。


最初、「サンタさんのほしい物」と書いていたので私が

「サンタさんにプレゼントするんか?」と言ったら

訂正したみたいです。


一番欲しいのは「ハートの風船」ということですが

どこかにあるのかなあ?

けど、どっかで見たことあるような? 気のせい?


しかし、せっかくサンタさんからもらえるんだったら

もっと高価なものにしたらいいのに、

と思うのは

大人だけでしょうか?



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[2回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne