忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

修了式の後、大活躍。

修了式の今日、仕事から帰ってくると

愛が台所で愛ママのお手伝いをしていました。

何やら、愛ママから教わっているようにも見えました。


夕食時に、愛に

「昼から何かしたの?」と訊いてみますと

「洗濯物をとりこんで、夕食の手伝いをした」と

言っていました。

愛が一人で洗濯物を取り込んで、たたむことまで

したそうです。

夕食の準備も手伝った(卵を割ったそうです)そう。


まだ春休み前ですが、

春休み中は愛ママも楽ができる?


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

6年生の卒業式の今日、休みだったが・・・。

今日は卒業式だったので

愛達4年生は休みでした。


それで、おばあちゃんと

京都市立動物園に行ったそうです。


何回も行っているところですが

楽しいところには違いはないようで

「どうだった?」と訊くと

「楽しかった」と。


象のところにずっと居たそうですが

果たしてその心は???




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

CMの記憶

私はこのところ

週末3連休が続き

しかし、だからと言って何処かに行く予定も無く。

パソコンで音楽をCDに編集していました。


主に洋楽なのですが、

ヒット曲を年代ごとに編集し

きちんと入っているか、聞いて確認していると・・・


愛が

「この曲知ってる!」と。


私が

「何で知ってるの?」と訊くと


「テレビのCMでかかってた」。

「なんの?」

「車かなあ」。


よっぽど記憶に残っていたんですね。

すごい記憶力。

そのCMを制作した会社も流石ですわ。











にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ひな祭り

今日は我が家でひな祭り。


ちらし寿司や雛あられ、はまぐりのお汁などを

食べました。(愛ママもよく作ってくれました)


一応、愛が主役の日ということなので

各種のおかわりは愛が優先でした。

まだまだ寒いですが、ようやく春の気分です。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

抜歯2本、がんばった!

ID:e7etgv

今日は、仕事が休み。

3月は3連休が2回など、年休を消化のため

休みが月の半分近くあります。


さて、愛はピアノ教室の後

愛ママとかかりつけの歯科を受診。

そこで、去年からぐらぐらしていたという歯を

抜いてもらったそうです。

帰ってくるなり、口を開けて

私に抜いた所を見せてくれましたが

奥歯を2か所も抜いていてびっくりしました。

「麻酔の注射をしてから抜いた」(愛ママ)

とのこと。

私だったら恐怖におののいているかもしれません。


「泣かんかった!」と愛は言っていましたが、


根性座っとる!にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

手作りチョコ

昨日はバレンタインデー。

愛は愛ママとチョコを作ってくれました。

 
去年作ったチョコを評判がいいとのことで

また作ってくれました。

おいしくいただきます。

作っているところです。↓

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

「サザエさん」の家族関係に当惑する娘。

愛が好きな番組は、

ドラえもん、プリキュア、ちびまる子ちゃん

そして、サザエさん。

これらは以前からずっと観ています。


ずっと観ているから


そこに登場する人物も

当然、立場というか

どういう役柄かもわかっています。

「タラちゃんかわいいなあ」などと

お姉さんぽい発言もあります。


今日、サザエさんについて

愛から質問がありました。

「サザエさんも子供?」と。

勿論、即座に「大人よ」と答えました。(愛ママ)


しかし、なんでそういう質問になったのか

解るような気がします。

というのも

サザエさんとカツオやワカメは兄弟です。

なので、サザエさんはカツオやワカメを呼び捨てにします。

で、カツオやワカメを「姉さん」と呼びます。

しかし、

サザエさんとカツオやワカメとは見た感じ

親子ほど年が離れている感じがします。

なので、私も昔はカツオやワカメはサザエさんの子供と

思っていました。

①サザエさんとカツオやワカメとの距離と

②カツオやワカメとタラちゃんとの距離を比べると

①は離れて見え、②は近いと思えます。

だから、だれでもそう思い込んでしまうのでは

ないかなと思います。








にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

症状はだいぶんマシに

愛の吐き風邪ですが

金曜日には、少しずつ食べられるようになり

熱も下がり元気になってきました。

金曜日は職場の歓迎会だったのですが

愛の状態次第では欠席するつもりでした。

今日になると、食欲もいつもの状態に(笑)。

すぐに良くなって、ホッとしました。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

家のこと

今の家に引っ越してきて3年が過ぎました。

庭の模様替えをぼちぼちとしています。


が、


この前、トイレの排水が突然逆流し

リフォーム会社に連絡して、

原因を突き止めてもらいました。

トイレや下水の配管に庭木の根が入りこんで

密集し排水を詰まらせていたことが解りました。

今の家の配管ではそんなことは起こらないそうですが、

うちの家は50年近く前の家で、

排水部分をコンクリートで固めているだけだったため

そんなことになっていたそうです。

先週、配管工事をしてもらいました。

(出費がかかるなあ)

今日は、配管工事で埋め戻した地面をきれいにして

空いたスペースにブロックを囲み

花壇を作りました。

新築の家だと

庭の木も大きくないので、根っこも

まだ、広く張っていませんが

うちは庭を掘ると、何かしらの木の根(それも太い)が

出てきて

それをいちいち切るのが大変です。


でも、

庭を自分の思い描いているように作ることができると

嬉しいです。










にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

母子で買い物

昨日はくずはモールへ。


愛と愛ママが見たい物があるとのことで

二人と別行動の私は本屋に行き時間潰し。


愛兄はクラブでした。


そんなに長時間じゃなかったけど

目的の物を買えて二人とも楽しそうでした。


こうやって

母と娘は共通のことが増え、

逆に

父親とは疎遠(笑)になるのかしら・・・。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne