愛パパ日記
ASDの娘と食物アレルギーの息子という、子育て問題のトレンディー?家族です。 ABA療育とはどういうものか、ちょっとだけですが公開しています。
プロフィール
HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。
カテゴリー
まず最初にお読みください ( 4 )
家庭での暮らし ( 780 )
親の気持ち ( 48 )
支援学校中学部3年生 ( 7 )
支援学校中学部2年生 ( 12 )
支援学校中学部1年生 ( 15 )
小学6年生 ( 30 )
小学5年生 ( 70 )
小学4年生 ( 67 )
保育所時代 ( 150 )
小学3年生 ( 73 )
小学1年生 ( 34 )
小学2年生 ( 50 )
算数 ( 16 )
療育施設のころ ( 29 )
国語 ( 3 )
ABA(応用行動分析)について ( 42 )
療育方法 ( 78 )
一番最初の課題 ( 1 )
初期の療育 ( 7 )
初期課題・動作模倣 ( 2 )
初期課題・マッチング ( 3 )
初期課題・名前付け ( 2 )
初期課題・色を教える ( 1 )
初期課題・音声指示 ( 1 )
療育「数・計算」 ( 10 )
療育「読み書き」 ( 7 )
逆さバイバイを修正する ( 1 )
TEACCHとABA ( 4 )
病院・検査・診断 ( 30 )
くすりについて ( 14 )
障害について ( 39 )
いろいろな療法について ( 6 )
成長したこと ( 69 )
父親の会 ( 33 )
兄妹とのかかわり ( 27 )
未選択 ( 21 )
友達とのかかわり ( 21 )
地域 ( 45 )
最近の話題 ( 50 )
書籍紹介 ( 5 )
ちょっと一息。 ( 14 )
地元の遊び場 ( 23 )
早期療育に関する論文 ( 3 )
就労を考える ( 7 )
お出かけ ( 60 )
薬の謎シリーズ ( 5 )
ピアノ発表会 ( 4 )
買い物スキル ( 10 )
夏休み自由研究 ( 4 )
高等支援1年生 ( 17 )
高等支援2年生 ( 8 )
高等支援3年生 ( 9 )
社会人 ( 28 )
リンク
管理画面
新しい記事を書く
にほんブログ村
高機能自閉症児と働くママのドタバタな日々
JDDネットワーク
あしたば
みんなで作る自閉症ブログ
最新コメント
とても共感しました
[07/17 coriandr]
はじめまして
[07/11 むーに]
ついつい
[07/03 みうりん]
支援級
[04/24 みうりん]
そうだと思いました
[04/17 ヒロ]
最新記事
社会人としての自覚が出てきた?
(10/28)
友達の誕生日を祝う
(10/23)
倦怠期
(10/20)
コンサートの準備はバッチリ
(10/15)
ほんとに食事だけ!?
(10/14)
最古記事
お盆
(08/12)
お絵かき
(08/13)
自閉症は治るのか?
(08/13)
広島の事件について
(08/14)
これまでの歩み
(08/15)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
アーカイブ
2024年10月(6)
2024年09月(10)
2024年08月(22)
2024年07月(22)
2023年12月(2)
2023年07月(2)
2023年05月(1)
2023年04月(2)
2023年03月(4)
2023年02月(1)
2023年01月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(2)
2022年09月(2)
2022年07月(1)
2022年06月(1)
2022年04月(1)
2022年03月(1)
2022年01月(1)
2021年12月(3)
2021年11月(1)
2021年10月(1)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(1)
2021年05月(1)
2021年04月(1)
2021年03月(2)
2021年02月(2)
2020年12月(2)
2020年11月(2)
2020年10月(1)
2020年09月(2)
2020年08月(5)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年03月(2)
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2019年08月(1)
2019年05月(1)
2019年04月(1)
2019年03月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(1)
2018年09月(2)
2018年07月(3)
2018年06月(6)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(1)
2018年02月(1)
2018年01月(2)
2017年12月(1)
2017年11月(2)
2017年10月(1)
2017年09月(1)
2017年08月(3)
2017年07月(6)
2017年06月(3)
2017年05月(3)
2017年04月(7)
2017年03月(6)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(3)
2016年11月(4)
2016年10月(4)
2016年09月(4)
2016年08月(5)
2016年07月(10)
2016年06月(8)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(8)
2016年01月(6)
2015年12月(14)
2015年11月(13)
2015年10月(14)
2015年09月(12)
2015年08月(18)
2015年07月(23)
2015年06月(18)
2015年05月(14)
2015年04月(15)
2015年03月(13)
2015年02月(11)
2015年01月(9)
2014年12月(12)
2014年11月(13)
2014年10月(16)
2014年09月(10)
2014年08月(14)
2014年07月(17)
2014年06月(19)
2014年05月(21)
2014年04月(18)
2014年03月(19)
2014年02月(18)
2014年01月(19)
2013年12月(20)
2013年11月(18)
2013年10月(21)
2013年09月(19)
2013年08月(20)
2013年07月(17)
2013年06月(20)
2013年05月(18)
2013年04月(16)
2013年03月(15)
2013年02月(14)
2013年01月(14)
2012年12月(17)
2012年11月(20)
2012年10月(19)
2012年09月(19)
2012年08月(17)
2012年07月(18)
2012年06月(10)
2012年05月(15)
2012年04月(15)
2012年03月(18)
2012年02月(1)
2012年01月(7)
2011年12月(12)
2011年11月(11)
2011年10月(12)
2011年09月(14)
2011年08月(5)
2011年07月(8)
2011年06月(11)
2011年05月(10)
2011年04月(9)
2011年03月(7)
2011年02月(13)
2011年01月(13)
2010年12月(12)
2010年11月(13)
2010年10月(20)
2010年09月(16)
2010年08月(17)
2010年07月(15)
2010年06月(14)
2010年05月(18)
2010年04月(15)
2010年03月(23)
2010年02月(21)
2010年01月(28)
2009年12月(30)
2009年11月(25)
2009年10月(27)
2009年09月(28)
2009年08月(24)
2009年07月(22)
2009年06月(28)
2009年05月(31)
2009年04月(29)
2009年03月(28)
2009年02月(22)
2009年01月(29)
2008年12月(34)
2008年11月(9)
2008年10月(26)
2008年09月(28)
2008年08月(24)
2008年07月(25)
2008年06月(26)
2008年05月(27)
2008年04月(28)
2008年03月(27)
2008年02月(22)
2008年01月(25)
2007年12月(26)
2007年11月(26)
2007年10月(22)
2007年09月(14)
2007年08月(22)
[
58
] [
59
] [
60
] [
61
] [
62
] [
63
] [
64
] [
65
] [
66
] [
67
] [
68
]
2025.04.30
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/30 (Wed)
2008.08.16
やっと盆らしく
昨日、定時で仕事を終え帰宅し、実家に行き送り火を焚き、その後、みんなで花火をした。
愛は花火が怖いようで、始めは近づかなかった。が、慣れてきたのか花火を持てるようになった。
しかし、体の前に手を持ってくるのではなく、「気を付け」の姿勢で持っているので、火の粉が服に着かないかと見ていてヒヤヒヤだった。
そのあと、スイカを食べた。
がつがつ食べる姿はやっぱり子供だ。
にほんブログ村
[0回]
PR
2008/08/16 (Sat)
家庭での暮らし
Trackback()
Comment(0)
2008.08.15
底なしの胃袋
昨日の昼、愛は愛ママと愛兄3人で近くの私の実家に行き、昼ごはんを食べて、夕方帰ってきたそうだ。
実家では、おばあちゃんが子供達に言われるまま、お菓子もたくさん出してくるので、いつも食べている状態だったという。
これでは、夕ご飯は食べられないだろうと思っていたが・・・
なんのその。
夕飯もぺロリ。
恐るべし、胃袋!
にほんブログ村
[0回]
2008/08/15 (Fri)
家庭での暮らし
Trackback()
Comment(0)
2008.08.14
遊具と勘違い?
昨日、オリンピックをテレビで見ていた愛。
初めて体操競技を見たらしく、「わあ!」と感動していた。
そして、「愛ちゃんもやりたい!」。
でたよ、また「愛ちゃんもやりたい」病が。
たしかに、愛の好きなマットや鉄棒、平均台などがあるが・・・。
そんな簡単に言うけど、保育所の遊具じゃないのだよ!まったく。
にほんブログ村
[0回]
2008/08/14 (Thu)
家庭での暮らし
Trackback()
Comment(0)
2008.08.12
傷の状態
昨日、愛は退院後の診察の為、病院へ。
傷は化膿もなく、治ってきているとのことだ。フィルムを貼っているのでツッパリ感はあると思う。
今週末にもう1回診察があり、それでフィルムを剥がすとのこと。あと、もう少しの辛抱だ
にほんブログ村
[0回]
2008/08/12 (Tue)
家庭での暮らし
Trackback()
Comment(0)
2008.08.10
その後の経過
咳をしたりするとまだ痛がるが、だいぶんましになってきたようだ。
食欲も出てきて、念願のアイスクリームをがつがつ食べていた。
にほんブログ村
[0回]
2008/08/10 (Sun)
家庭での暮らし
Trackback()
Comment(0)
2008.08.09
退院
昨日の朝、手術をした。手術室に入る前に、「手術の後、アイスクリームなっ!」と愛に約束させられたらしい。
手術が終わり、出てきた時は、目がトロンとして看護師さんに抱っこされてきたそうだ。
夕方まで安静にしていたが、麻酔の影響で吐き気があり、機嫌も悪かったのだが、退院の許可が出たのでタクシーで帰宅。
家でもあまり食欲なく、アイスクリームどころではないようだ。すぐに寝てしまった。
にほんブログ村
[0回]
2008/08/09 (Sat)
家庭での暮らし
Trackback()
Comment(0)
2008.08.08
愛の様子
初めて入院した愛の様子は、特に混乱もなかったようだ。機嫌がよく、みんなに「こんにちは」と言っているようである。
ただ、ご飯のおかわりが出来なくて、それが物足らないようだが・・・。
病院でご飯をおかわりする人っているのかなあ。
にほんブログ村
[0回]
2008/08/08 (Fri)
家庭での暮らし
Trackback()
Comment(0)
2008.08.07
スコールのような雨に・・・
昨日夕方の雨は凄かった。熱帯地方ではこういうのをスコールというのだろう。
愛ママはちゃんと保育所に愛を迎えに行けただろうかと思っていたが休みにしていた為、関係なかった。
雷が鳴り、愛は怖がっていたようだ。
そして、今日入院。
愛にとっては怖いことが続く。
にほんブログ村
[0回]
2008/08/07 (Thu)
家庭での暮らし
Trackback()
Comment(0)
2008.08.06
診察
昨日、愛を病院で診てもらった。手術に空きができて、今週末にできることになった。
最近、「おなかいたい!」と言うようになってきたので、手術が早くできてよかった。
月末までに治さないと。
にほんブログ村
[0回]
2008/08/06 (Wed)
家庭での暮らし
Trackback()
Comment(0)
2008.08.05
だんだん痛くなってきた!
愛のソケイヘルニア疑いだが、時々痛がるようになってきた。やっと今日、予約していた病院で診察を受ける。できれば早く手術できたらいいのだが・・・
にほんブログ村
[0回]
2008/08/05 (Tue)
家庭での暮らし
Trackback()
Comment(0)
home
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne