忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

西宮北口~神戸ルミナリエ

昨日は、おばあちゃんが愛兄をハンドベルコンサート(西宮市)に
連れて行ってくれました。

私たちはコンサートが終わる午後4時頃に愛兄たちと
待ち合わせをする為、西宮北口駅へ行きました。

私が西宮北口の駅を降りたのは
阪神大震災直後のボランティアで市役所まで行って以来です。
(まだ梅田~西宮北口しか再開されてませんでした)

駅前が立派に再開発されていてびっくりぎょうてん!

待ち合わせ時間になるまで阪急西宮ガーデンズを散策。

さて、駅でおばあちゃんと別れて愛兄を連れて
4人で神戸へ向かいました。

愛ママが「愛ちゃんはルミナリエを見た事なかったよね」
と言ったことが始まりでした。

愛兄がまだ2,3歳のころに行って以来、しばらく行ってなかったので
あんなに人がすごいということを忘れていました。(笑)

電飾の通り抜けをするために、1時間くらいゾロゾロクネクネと
大丸の周りに長い人の列が車道に続きます。

愛はなかなか電飾にたどり着けないので
街のイルミネーションを見て
「わあ、きれいやなあ!」と言っていました。

やっとのことで電飾のところに来た時は
愛は光のデザインを見て喜んでました。

東遊園地の会場も沢山の人で身動きがとれません
でした。
しかし、愛と愛兄は楽しそうでした。

愛は光物が好きなのでしょうか?

もうこの年齢から「おおさかのおばちゃん」に
なっている?












にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

原因不明のブツブツ

数日前から愛が「かゆい、かゆい」といって
腰を掻いていました。

みるとブツブツがたくさん。
しかし赤くなく炎症も起こっていない感じ。

病院の小児科に連れて行きました。

しかし、原因は判りませんでした。
薬も出ませんでした。

次の日の朝、見ると
ブツブツの範囲は広がっていました。

そして今日、皮膚科に連れていって診てもらったのですが
やはりはっきりしたことは判りませんでした。
洗剤を変えたから?と愛ママ。

とりあえず、薬をもらってきましたが
何が原因かわかりません。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

マッチングの思わぬ活用法?

愛兄の誕生日プレゼントに
人生ゲームを買いました。

家族で時々しています。

しかし、愛はまだゲームが難しいので参加していません。

なので私と愛ママと愛兄の3人ですることになります。

ですが、愛を仲間はずれにする訳にはいきません。
愛は愛ママと一緒にします。

愛ママは愛にルーレットを回すことを任せます。
駒を進めるのは愛ママの役目。

このゲーム、給料日があるので定期的に
収入が入ってきます。

大抵の人は自分がもらった紙幣を金額ごとに
分けて手元に置いていると思います。

紙幣はご存知の通り、額面ごとに色分けされています。

そこで愛ママは上手い方法を思いつきました。

愛は金額なんて判らないので、同じ色でマッチングさせることに
しました。

自分が給料でもらった紙幣数枚を
愛ママが愛に「いっしょにしてね」と言って渡して
愛が色ごとにマッチングする。

これだと愛もゲームに参加できます。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

みょーな言い回し

昨日の愛と愛ママのやりとり。

愛ママの手が愛の足に当たった。

愛「いたー」

愛ママ「ごめんごめん」

愛「ほんまに泣くでー!」

愛ママ「???」

どういうつもりで言ったのか?
愛としては、すごく痛かったけど我慢しているんだ、
けど泣きたい気持ちもある、ということを
表したかったのか?

自分の気持ちを、的確ではないがその周辺で表しているという
感じ。あともうちょっとなんだが。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

新型ワクチン接種

先週の土曜日、
愛に新型インフルエンザワクチンの接種を
してきました。

愛は
病院に行くこと、注射をすることに不安だったみたいで
何度も「病院でゴロン(ベッドで寝ること)する?」
「注射痛い?」など私に訊いていました。

私は「注射はチクッとするけど、すぐに終わるよ」とか
「寝ないよ」とか言って聞かせました。

その為か、当日は注射しても混乱せず
泣かなかったそうです。
まあ、体は押えていたそうですが・・・。

偉いなあ。

すっかりおねえちゃんになったなあ、と言って
褒めてあげました。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

”背中、流そうか?”

今日、愛と風呂に入った時に私が体を洗っているのを見て、
「背中、流そうか?」と愛に言われた。

突然そんなこと言われた私はびっくり。

「うん、流して!」と言ったら、
まだ背中洗ってないのに背中を流そうとしたので
「あ、まだまだよ」と言って止めた。

まさか、5歳児に背中を流してもらえるなんて
思ってもみなかったなあ。

あとで、愛に「せなか向けて!」って言われたけど・・・・。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

家族で”遠足”

風邪をひいていた為、保育所の遠足に
いけなかった愛。

「もう風邪なおったから、遠足に行けるなっ!」と
今でも時々言っていた。

遠足は来年までないのに・・・・・。

それで、家族で「遠足」することにしました。
場所は、保育所の遠足になった梅小路蒸気機関車館です。

愛はたくさんのSLに「わあー!」など歓声をあげて
喜んでいました。
運転席にも乗って、あちこちのレバーを引っ張ってみたり
かなり興味があるようです。

SLスチーム号では、
汽笛の大きさに怖がるのでは、と思っていましたが
それほどでもないようです。
喜んで乗ることができました。

時々近くを通るJRの電車や貨物列車や新幹線を指差して
みたりして・・・・

どうやら愛は電車が好きなようです。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

世界の鼻歌???

愛兄の通う小学校で
「給食時にかかっていた曲を
みんなが口ずさんでいた、先生も知っていたが
僕は知らなかった」と愛兄が言った。

それで「僕もその曲を知りたい」と言うので
CDをレンタルしてきた。

その曲を家でかけて聴いていると
愛も気に入ったらしく、ところどころ覚えて歌っていた。

そして曲が終わると愛が言った。

世界の鼻歌かけてな!・・・・・・・・・



それも言うなら
「世界に一つだけの花」や!


しかし、なんで愛兄は知らなかったんだろう?
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

梅酒

今年の夏の初めに
梅酒を数年ぶりに作ってみました。

最近、いい色になってきたので
ちょこちょこ飲んでます。

毎日飲んでたら、
ある日、愛に「今日は梅酒はダメよ!」と
言われました。

今では帰宅するとすぐに言われます。

体を気遣ってくれているのか、と最初思いましたが
面白がって言っているようです。

けど、おいしいから飲んでしまう。
いつか、愛とお酒が飲める日が来るのでしょうか?

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

みんしとー!

現在、愛は数字を書く練習をしている。

1から7までは書けるようになった。

今は8を練習中。

だが、この「8」は3や5の時もそうだったが
丸く書かないといけないので、苦戦している。

なので、ドットで8の字を書き
それを線で結ぶことをしている。
そうすると、上手く書ける。

すごく上手く書けたことがあった。
すると愛は、その8の字の中を赤く塗りだした。

「何するの?」と訊くと愛は

「みんしとーや!」

私「え?あーそーか、わかった!民主党のマークか!」

なるほどねえ・・・・。

よく覚えてたなあ。

時々愛の記憶力に感心してしまう。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne