忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サギに遭った?

昨日、愛ママが保育所に愛をお迎えに行った帰りに、
田んぼにサギが2羽いたそうだ。

それで、愛ママは愛に「サギは何羽いる?」と訊いた。

すると愛は「2ほん!」

サギはすらりと立っていて、足も細いのでそのように
答えてしまったのか?
数の単位(本、枚、個など)を今まで教えてなかったなあ。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

わるいの、わるいの、とんでいけ~?

昨日も近所の子供たちから誘われて
遊びに行った愛。
何をしているのか、と思い覗いてみると・・・
鬼ごっこをしていた。
ただ、ちゃんとルールがわかった上でしているかは、?
であるが。
愛は走りまわっていたが、なにやらぶつぶつ言っている。
それを聞くと、「わるいのわるいのとんでいけ~」と言っている。
プリキュアのセリフだとすぐに解ったが、気に入ってるらしい。
それにしても愛よりも上の子が多いので、一緒に遊んでもらえて
大助かりだ。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

夏の予定

今年も、子供達をどこかに連れていく季節が来ました。
(実は大人が楽しみなのかも・・・)
どこへ行こうか迷っていました。
去年は愛兄が「恐竜博物館に行きたい!」と言っていたので
すぐに行先は決まったのですが、今年は難航しました。
思い切って!と思うのですが、なかなかその思いきる勇気が
ありません。
その点、独身の時は自由だったなあと思います。
家族単位だと、みんな「あっちがいい!いやこっちがいい!」と
それぞれの”主張”がぶつかります。
そして、いろいろな旅行雑誌を吟味したあげく、
「もー疲れた、どこでもいい!」となるわけです。

そこで今回の旅行は、
「きれいな砂浜のある海で泳ぎたい!」という愛ママの”鶴の一声”で
今年も日本海側と決まりました。
(本当は沖縄くらい行ってみたいのですが、みんな飛行機イヤ!と
却下されました)
太平洋側だとかなり南に行かないと、「きれいな海」になりませんし・・・。
自然な砂浜(最近は人工の砂浜が多いです)があるところで
行きやすいのを考えると日本海側になりました。
若狭湾には何回か行ったことはあるので、今回は今まで行ったことが
ない所にしました。
鳴き砂で有名なところです。
愛兄や愛も貝拾いができるでしょう。
今からその日まで楽しみです。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

”えじそん箸”を使ったが・・・

実は、愛は今までずっとえじそん箸を使っていた。
ここ数日は通常の箸を使う練習をしている。
えじそん箸を使っていたから、普通の箸を使うのも
すぐにできると思っていた。

だが・・・・・・・・・・・・・!

ぜんぜんできないことに唖然!
中指が箸の間に入り込むクセになっていて
挟めないことがわかった。
なので、中指をあまり入りすぎないように練習している。
そうすると、だんだん挟めるようになってきた。
しかし、すぐに中指が”ちょっかい”を出してくる。
愛は新しい箸をいやだと思っているだろうな。
しかし、あともうちょっとなんだがなあ。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

不器用な指の練習に・・・

最近、愛に教えていることに
キーボード(電子ピアノ)がある。
まだ、ドレミしか教えていないが、愛はいろいろな音を
自分で出してみているようだ。
愛は不器用なので、正確に指をキーボードに載せることで
指の練習にもなるし、音の聞き分けにもいいかなと思い
始める事にした。
ただ、古いものなので時々音が出なくなることがある。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

ボウリングに挑戦

昨日は家族でボウリング場に行った。
愛にとっては初挑戦。
最初は愛ママと一緒にボールを投げる事に。
と投げたまではよかったが、すぐにガーターに。
ガーター防止のネットをしていたはずなのだが・・・・。
ボールはまだ愛には重たすぎたのか?
何回もしているうち(ほとんどガーター)、
ゆっくりながら、ゴロゴロとボールが転がっていくようになってきた。
途中で止まってしまうんじゃないか、とヒヤヒヤしながら見ていたが
初めてピンも倒れるようになった。
そしてついにスペアを取った!。
ただし、左右のガーター防止ネットに2,3回はねて、の結果だが・・・。

・今回の感想
愛兄もガーターをよくだしていた。
それを見た愛が「おにいちゃん、すごい!」と言っていた。
手で顔を覆う私たち・・・・・。
これからボウリングもしなきゃなあ・・・・・。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

お兄ちゃんに負けじと・・・

愛兄がゴジラの絵を描いていた。
それを見て、愛も負けじと絵を描きだした。
そして描いたのがこれ。↓
     d2c79e6c.JPG    
                             
 
              
「これなに?」ってきくと、「ゴジラ」。
なんか、あざらしみたいなかわいいゴジラだ。
次に描いたのが、人の絵。
9be0a00d.JPG
胴体つきのは2度目だ。

よく見ると口の中にぎざぎざしたものが描いてあった。
「これなに?」ときくと、「歯」と答えた。
歯を描いたのは初めてだ。
体の細かい部分まで解ってきたようである。
横にはひらがなの「に」も書いていた。
これも書きやすい字だ。
だんだん愛の世界が広がってきたようだ。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

保育所で”書いた”絵

愛が保育所で描いたという絵を持って帰ってきた。
どれどれ、と見てみると・・・・・・・・
画用紙には絵ではなく、「た」の文字が大小たくさん
書いてあった。

(また「た」かよォー)と思った。
しかしよく考えてみると、この「た」って全部直線で書けるんだ。
それで書きやすいのかな。
他の字も書いてくれないかな。
「た」ばっかり上手くなってもねえ・・・・。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

歯が抜けた。

前からぐらぐらしていた愛の前歯が昨日ついに
抜けた。
夕方、愛ママが先に風呂に入っている時に、愛が
抜けた歯を愛ママに見せに来たらしい。
なので、どうやって抜けたかは不明。
抜けたのは1本だけ。
まあ、それにしても早く抜けてくれてよかった。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

30ピースのパズル

昨日は昼ごろからずっと雨の天気。
愛兄のスイミングスクールが終わった後、スーパー、JS電気、YMD電気と
まわって買い物をする。
愛には30ピースのプリキュアのパズルを買ってみた。
家に帰ってから、愛にさせてみると・・・・・・・・
時間はかかったがなんとかできたみたいだ。
1日でできるとは思わなかったのでびっくりした。
もっとピースの多いのもさせてみようかな。

新型インフルエンザの足音が聞こえてきた。
外出するのがおっくうになってきた。
うがいと手洗いをしっかりやって
たっぷり休息と栄養をとって、体の抵抗力を
付けとかないと。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne