忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏風邪?

2,3日前から愛は鼻水が出ていた。
昨日は元気だったが、食欲が無さそうだったので
熱を測ってみると微熱だった。
今日は念のため保育所を休んで病院に連れていくことに
なりそうだ。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

デッサンを絶賛?

昨日、仕事から帰ってくると
愛兄が愛ママと向かい会って、何やら絵を描いて
いるようだった。

絵画教室で彫刻の顔のデッサンをしたらしく、見ると
なかなか上手く描けている。

それで今度は愛ママを描いているらしい。

愛兄は描きながらゲラゲラ笑い、愛も絵を見ながらキャッキャッと
笑っているので、私も覗いてみた。

下手くそなのかな?と思ったが、特徴は掴んでいて案外リアルに
描けていた。

そして寝る前になって、愛が私に一言。
「おにいちゃん、ぜっさんしてたなあ」

愛ママが私に一言。
「デッサンの事よ!」



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

おねえさんがすき?

昨日、みんなで愛兄のスイミングスクールに行った。
愛兄がスイミングをしている間、私たちはガラス窓越しに
スイミングの様子を見ているのだが、
愛は隣の教室で行われているエアロビクスを見て
「ダンス見ていい?」と訊いて見に行ってしまった。

スイミングに連れてくるといつもこうなのだ。
そして、最初はエアロビクスを見ているのだが
教室の入り口に立っているスタッフのお姉さんと
いつのまにか何か話している。
まだ会話も十分じゃないのに、そのお姉さんは子供が好きなのか
相手にしてくれる。
だから愛はいつもそのお姉さんと”会話”する。

昨日も愛はいつものように行ったのだが
お姉さんは居なかった。
なので愛はまた戻ってきたようである。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

花火

昨日は夕方から私の実家に行き
送り火を焚いて、花火をした。

愛は「おかあちゃん、見て!」と言いながら
花火をぐるぐる振り回していた。

周りに人が居なかったからよかったが
危ないので注意する。

昨日は終戦記念日で
おばあちゃん(私の母)から終戦直後の子供だった頃の話を
訊く。
愛兄は理解できるようだったが、愛は・・・・・。
・・・・・・あたりまえか。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

得をしたのは・・・

昨日の夕食後、お菓子があるというので
愛ママと食べた。・・・とそこまではよかった。

それを見た愛。

愛「あいちゃんも半分ほしい!」

愛ママ「ダメ!愛ちゃんはおやつ食べたでしょ!」

私「愛ママもおやつ食べたの?」

愛ママ「食べてないよ」

私「愛ちゃんと、はんぶんこしたんでしょ!」

愛ママ「してないよ、愛ちゃんにきいてみて」

私「愛ちゃん、おかあさんもおやつ食べた?」

愛「うん!」

私「ほら!」

愛ママ「ちがうよ!、訊き方がおかしいよ!」

私「(愛に)おかあさんと半分ずつ食べた?」

愛「ううん(否定)」

愛ママ「ほらね!」

私「怪しいなあ!おかあさんも愛ちゃんのおやつ食べた?」

愛「うん!」

私「食べたの?」

愛「うん、多過ぎって!」

・・・・・・・・・愛ママ無言でした。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

静岡まで行くつもり?

昨日の夜、愛兄が帰ってきた。
帰ってきてから愛兄、終始ニコニコ。
よっぽど楽しかったのだろう。

愛には
「今日、お兄ちゃん帰ってくるよ!」と言っていたのだが
愛は「新幹線で迎えに行く?」と勘違い。

愛も行きたかったのか?

そのうち行けるといいね。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

15やで、15!

最近の愛の会話で時々不可解な言葉がでることがある。


まあ、会話自体が不可解ですが・・・・・。


この前も夕食の時・・・・・。


話の内容は忘れたが、愛兄が大声で話をし始めたことが
あった。たぶん、つい興奮したのだろう。
私は愛ママと何かを話している途中だったのだが・・・・。

それで、あまりにうるさかったので愛ママが
「声が大きいよ」と言うと愛が

「15やで、15!」


はあ?何だ?15って?と私たち。

すると愛はまた「15、16やなあ」



なんのこっちゃ?


さんざん考えてみて、はたと気付いた。



その数字は・・・・・・・・・・・・・・!





”テレビの音量”だったのだ!

子供たちがテレビを見ている時、音量を大きくしていることが
あり、愛ママが「音が大きい!」と言って
音量を調節させるのだが、その音が大きく感じる数値が
15なのである。
(数字はテレビのメーカーによって異なると思います)

愛は、愛ママが「声が大きい」と言ったことで
テレビの音量の数値を連想したのだろう。

リモコン世代・・・・・・・・・。

私が子供のときは、画面に数字がでることはおろか
リモコンもなかった。
音量調節やチャンネルを変えるのも、つまみだった。
そのような時代だったら、なんと表現していただろうか。









にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

家族旅行

金曜日から土曜日にかけて
海水浴&温泉に行ってきました。

場所は・・・・・・・・京都!

え?街中で海水浴?・・・・・・・

なんて思わないでください。

京都は京都でも、斜めに南北になっていて
その左上の方です。

丹後半島の付け根位のところにある
”琴引浜”に行ってきました。
6e43c279.JPG


天気は時々日が差すくらいの薄曇りでしたが
海がしけていて波が高く、とても泳げる状態では
ありませんでした。
まるで”冬の日本海”のようでした。

こんな状態なので泳ぐというよりも
”浸かる”状態に近かったです。

愛も、あんなに楽しみにしていた海でしたが
大きな波が打ち寄せてくるのを見て怖がっていました。
「海に入るのいや!」となかなか入ろうとしません。
愛兄は大きな波を面白がっていました。

それでも波打ち際で、愛は面白がっていました。
海に入るのは嫌だけど、陸に居て自由に歩ける状態なら
安心するのかもしれません。
cde4bd7b.JPG


浜辺で貝を拾ったり、露天風呂(無料)に入ったりしました。

ここは”鳴き砂”で有名なので
ホントに鳴くのかな?と思って試してみました。
海岸なので貝殻や貝殻の破片がたくさん落ちているのですが
貝殻を含んでいないところの砂で、裸足でかかとで歩くようにすれば
キュッキュッと鳴きました。(感動!)

午後になり雨が降ってきたので
宿に向かいました。
木津温泉に泊まりました。

次の日は朝から雨。
来た道を戻り、天橋立へ。

着いた頃に雨が止んで動き易かった為、天橋立の
端から端まで歩いてみました。

3km近くあるのですが、愛はよく歩いてくれました。
帰りは遊覧船に乗り、もとの場所に帰ってきました。

あと、ケーブルカーで山の上に行き
”股のぞき”もしました。
土産物屋さんをいろいろ見て回ったりして夕方に
なったので帰宅しました。

愛にとって旅行は
いつもと違う風景やいつもと違うものを見せることに
よって、新しい刺激になりそれが新しいことを認識したり、
発見したりということにつながるようです。
(高速道路を走っていてトンネルに入ると
「トンネルに入ったよ」と言うと
トンネルとはどういうものか、といったことが解るというように)

(財布と相談しながら)毎年どこかにつれて行かないとなあ、と思います


















 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

愛、あちこちで言いまくる

いよいよ今日、朝早くに起きて出発。

昨日愛はほぼ1日中、「海、行こな!」ばっかり言っていたそうだ。

買い物に行っても「海、いくねん」とレジ係りの人に言ってみたり・・・。

その人が「一緒に行っていい?」と訊くと

「うん、いいよ!」


・・・・ほんまか?


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

うみ行く?

旅行も今週末に迫ってきた。

愛は”来週”という概念が解らないため、このところ毎朝
「きょう、海行く?」と訊いてくる。

楽しみにしてるのは解るけど・・・・・。

あと~回寝たら海だよ、とか言っても
わからないし・・・・・・。

カレンダーに印を付けても反応はイマイチ・・・・・。

今の答えとしたら、「次の~曜日に行くよ」くらいだろうか?

去年海に行ったときは、波にさらわれてひっくり返り、
「こわい~こわい~」と言っていたが
今年はどうだろう?

海はショッパイということも初めて知った。

去年のこと、覚えているかなあ。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne