忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トイレでぶつぶつ・・・

先日、愛が入ったトイレから

なにやら声がしました。

愛が何かつぶやいているようでした。

よく訊くと・・・・


「さっさと帰れ!」とか言ってるようでした。

愛兄や愛ママも聞いていたのですが、

くすくす笑っていました。

愛がつぶやいていたのは

国語で習っている「スーホの白い馬」の一節でした。

毎日音読しているので

覚えていたのでしょうね。




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

ピアノ教室の付き添い

昨日月曜日は

ピアノ教室の日でした。


久しぶりに、私が付き添うことに。


先生と愛でレッスンをして

私は部屋の隅で座ってるだけです。


以前と違い、最近の練習曲は

ピアノ曲らしくなっていて難しいと感じます。


愛が先生と連弾をしているのを聴くと

「すごい!」と思ってしまいました。

先生がすごいからかもしれませんが、

愛がこういうのをスラスラ弾けるようになったら

愛の特技になるかもしれません。

(今はまだスラスラとは弾けません)













にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

和太鼓、プチ発表会

今日は愛が体験で参加している和太鼓の

「プチ発表会」が地元の福祉会館でありました。

私は同窓会があった為、見に行けなかったですが、

愛ママがビデオを撮ってくれていました。

ビデオを見ると、練習する時間も

そんなに無かったにもかかわらず

ちゃんと周りに合わせて太鼓を叩いていました。

私は「よく頑張ったね、えらいなあ」と

愛を褒めてあげました。






にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

母と娘でチョコ作り

今日はバレンタインデー。

チョコレートを母と愛で作るのが、

もう恒例になってます。

そして出来たチョコを

「写さないで!」ということも(笑)。

今年も、豆腐入りのチョコです。

食感は生チョコのようです。


愛兄も友達から

私も職場でチョコを貰い、

それを家族みんなでいただく

平和な(?)家族です。

愛もチョコ作りの他、

最近は料理番組を見るのが楽しいそうです。

特に、「おしゃべりクッキング」が一番だそうです。

そのうちに、1人で料理ができるようになればなあ

と思います。







にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

リンパ腺が腫れて・・・

この前行ったスキー。

ゲレンデの気温は-8度でした。

めちゃ寒でした。

月曜日、愛が「首が痛い」というので

愛ママが市駅近くの耳鼻科に連れて行ったそうです。

リンパ腺が腫れているとのこと。

どうやら風邪をひいたようです。

薬を貰い、今はだいぶんよくなりました。

薬を飲むことにも慣れてきたようです。











にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

成人の日、我が家では。

今日は成人の日。

私は仕事でした。

愛兄はサッカーの練習予定でしたが雨の為、中止に。

それでおじいちゃんと大阪市内の書店に行ったそうです。

愛はおばあちゃんと京都女子大でのピアノコンサートを聴きに行き

その後、お茶をしたとか。

愛ママは家でのんびりしていたそうです。

みんなそれぞれの祭日を過ごしたようです。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

とんど焼で母子ともに大忙し!

今日は近くの小学校でとんど焼がありました。

愛ママは、「小学校○×クイズ」の司会で大忙し。

愛は太鼓の初パフォーマンスで大忙しです。

私は仕事だったので、とんど焼で振舞われる

大根焼やぜんざいを貰いに午後6時過ぎに学校へ

行きました。

結局、大根焼を1杯だけいただいただけだったですが

地域の催しとしては歴史があるようです。

あとで愛の太鼓のパフォーマンスを見ましたが

予想していたより上手くやっていました。

この調子だと、太鼓も問題ないかもしれません。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

初詣

昨日、私は仕事だったので

今日、家族で初詣に出かけました。

行き先は、去年と同じ下鴨神社。

去年買ったお札を納めて

参詣した後、

名物のみたらし団子を買いました。

たくさん人が並んでいたので

店で食べることができませんでした。

その後、市バスで上賀茂神社へ。

今年はちょっと移動が多かったですが

愛は特に何事も無く。

そして電車が混んでくる夕方前に

早々と帰ってきました。

今日は天気も良く、日差しも暖かかったですが

風が吹くと寒かったです。

休みも今日で終わり。

明日から仕事です。








にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

新年、おめでとうございます。

新年おめでとうございます。

昨年もたくさんの方に訪問していただき

ありがとうございます。

今年もよろしくお願いします。


さて、我が家では

年末から年始にかけては

毎年同じ習慣で

大みそかに愛ママの実家に行き、

正月は私の実家

というパターンになっています。

ただ、出勤日もあるので

毎年同じ日ではないですが。

今日は私の実家でお節を食べて

お酒を飲みとゆっくりしました。

その後、トランプをしました。


実は年末から

「ばばぬき」や「じじぬき」、それに

「大富豪」を愛も一緒に参加して

していました。

「大富豪」はまだよくルールが解っていない

ようですが

「ばばぬき」「じじぬき」はできるようになりました。

そして今日は

「7ならべ」を初めてやったのですが

すぐにできるようになりました。

今まで、トランプといえば

神経衰弱しかしていませんでしたが

遊びの幅が広がったようで

家族で楽しめることが増えました。

今年は飛躍の年になるかも?(毎年言ってるような・・・)

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

今年を振り返って

今年ももう数時間でおしまいです。

この1年も山あり谷ありといろいろありましたが

全体的には平穏な年だったように思います。


愛も

細かいことではいろいろありますが

問題点は毎年同じだと思います。


しかし、全体的に平穏だったということは

大きな問題がなかったということで

平凡だけれどそれが一番よかったのだと

思えます。

いつものことをいつもどおりにする、

当たり前のことを当たり前にする(勉強は別ですが・・・)、

それができている、できるようになるのを

「あたりまえだ」と思わずに素直に喜びたいと

思います。

来年は、その喜びが

今年よりも1つでも増えてくれたらと

思います。










にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne