忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お花見

昨日は天気が良かったので、みんなでお花見に
行ってきました。
4月とは思えないほど暑かったです。
場所は京都、八幡市の背割堤と呼ばれる所です。
そこは木津川、宇治川、桂川の3つの川が合流して淀川となるあたりで
木津川と宇治川に挟まれている堤防が背割堤と呼ばれています。
合流地点までの1.4キロの間に桜が植えられています。
桜は散り始めて、時々桜吹雪が起こっていました。
愛は散った花びらを集めて「ほらっ」って見せに来ました。

ff56221d.JPGこの先が3川の合流地点、対岸にサントリー山崎工場があります


a5c75b81.JPG9b5dd44d.JPG

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

夕食の後はどうするの?

夕食の後は歯を自分で磨かせて、最後に
親が仕上げ磨きをしている。
毎日していることなので、愛は大抵は歯ブラシの準備をして
仕上げ磨きを待っている。
なので夕食の後に自分がすることは解っていると思っていた。
しかし、時々その準備を忘れる?のか、食べ終わるとすぐに
テレビの前に座ることがある。
そのような時、私は「ごはんの後はどうするの?」と訊いた。
すると愛はポカンとしたまま。
そこで、私はニッと歯を出して口に指をさして
「どうするの?」ともう1回訊いて見た。
それでようやく何をしたらいいか気付いたようで
洗面所に行き歯磨きをした。
これも視覚支援になるのだろうか?

体調もすっかり良くなり、元気になった愛。
来週からまた保育所に行けそうだ。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

波乱の年中組

やっと保育所に行けるかなと思っていたら
おととい位から下痢が続くようになった。
こんな状態だとまだまだ保育所には行かせられない。
保育所ではロタウイルスが流行っているそうだ。
ずっと休んでいる子もいるらしい。
年中になってまだ3日しか登園していない。
波乱の幕開け?になるのか。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

やっと治ったと思ったら・・・

昨日は仕事から帰ると愛が「熱さがったで!」と
出迎えてくれた。
すっかり元気になったようだ。ひと安心!
私には結局うつらなかったようだ。
しかし昨日から、くしゃみと鼻水が止まらない。
昨日は天気が良く、暖かくて桜も満開。
ヒノキの花粉症か?
ティッシュペーパーが手放せなかった。
やれやれ・・・・・・・。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

少しましになったか?

愛ママはすっかり元気になった。
愛は吐き気はなくなったものの、少し熱もあり
まだまだしんどそう。
スポーツドリンクは飽きたらしいので、昨日はゼリーを買って帰る。
しばらく保育所はお休みになりそうだ。
愛兄は明日始業式。
もう3年生か、って感じ。ついこの間まで幼稚園に行っていたのに
時の経つのが早く感じる。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

慣れない事は疲れる。

愛ママが土曜日から体調不良でダウン。
症状からおそらくノロウイルスによる胃腸炎と思われる。
その1週間前は愛兄も同じような症状だったので
愛兄からうつされたのだろう。
そして昨日は愛にもうつったようだ。
2人共、安静状態。
私は今のところ元気、愛兄はすっかりよくなった。
なので私が、土曜日は味噌汁、昨日の夜は野菜炒めと
鶏肉のグリル、大根のサラダ、こんにゃくのピリ辛煮を作ってみた。
作ってみて、なんだか居酒屋メニューだと思った。
味噌汁は今までに作ったことはあったが、それ以外は
”未知の世界”だ。
本を見ながら悪戦苦闘の末、できたのだが・・・。
恐る恐る味見をする。
うーん、なかなかいけそう。
こんにゃくは愛兄が嫌いなものだったので、味を濃くすると
食べてくれるのではと思い作ってみた。
前日の味噌汁の残りとで愛兄と2人で食事。
愛兄は以外においしいと言って、全部食べてくれた。
しかし、慣れない事をすると疲れるなあ!





にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

兄妹連係プレー

愛ママは愛や愛兄に積極的に
お手伝いをさせている。
食事の配膳、洗濯物を干す時になど
ちょっとした手伝いをさせる。
先日は、愛が洗濯物を愛兄に手渡して愛兄が
それを物干し竿に干すということをさせていたようだ。
なかなか上手く連係出来ていたようである。
愛は愛兄とお手伝いをすることで、”協力して何かをする”
ということを学んで欲しいものである。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

近所の子供達と

昨日、私は休みだったので
私たちと近所の子供達(みんな小学生)らとで
近くの公園に行って、ドッチボールなどして遊ぶ。
(私はたま拾い)
愛はまだルールが分からないので、みんなの輪に入らず
公園内をうろうろ。時々滑り台に行ったり、戻ってきては
みんながボールを投げ合っているのを見て自分もボールを
投げて(というよりボールを相手に渡す感じ)みたり・・・・。
同じ年代の子が近くにいると一緒に遊べたりするんだがなあ。
愛兄は楽しそうだったが。
私は1時間位で帰ってきたが、愛ママ達は暗くなるまでみんなと・・・。
久しぶりに運動できたかな。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

愛ちゃんのかお

昨日、仕事から帰ってくると
冷蔵庫に顔の絵が貼られていた。
愛が描いたのだという。
かなり顔らしく整ってきたなあ。
「だれの顔描いたの?」と愛に訊くと
「愛ちゃんの顔!」。

保育所の休みは昨日まで。
今日から新しいクラスだ。
友達は殆ど同じだが、愛は新しいクラスの場所に
戸惑うかな?6435870c.jpg
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

遊園地

昨日は私は仕事だった。
愛ママ方のおばあちゃんが、どこかに連れて行って
あげようとのことで、行った先がみさき公園だった。
ずいぶん遠いけど、イルカのショーがあったり動物も
たくさんいるので子供達は楽しみに。
みさき公園駅に近づくにつれ海岸がすぐ近くに見えるように
なり、愛は海を見て「イルカや!」

うそばっかし・・・・・・・・

夜に愛に
「イルカ見た?」と訊くと
「うん」
「どうだった?」とまた訊くと
「くるくる回ってた!」
「ザブ~ンってしてた」。
あと、急流すべりも初めて乗ったらしく
これは少しこわかったのか家に帰ってからも「こわいー」と
言っていた。
愛にとって、刺激的な1日だったみたいだ。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne