03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
愛が2歳位の時は、泣いている子や赤ちゃんの所に行き
覗きこむことをする子でした。
そのたびに、私たちは愛を引っ張ってきました。
泣いている子のそばでその子の母親が居ても
お構いなしに割り込んできたりするので
見ている側からすると
ホントに「変な子」でした。
今でも知らない人とでも
誰とでもすぐに話をします。
良いように考えれば、すぐに人気者になれます。
特に電車内とかで隣にすわった知らないおばあちゃんなど・・・。
このまえも愛兄の空手の練習について行った愛。
師範が少し後で来られた時、散髪をされていたようで、
愛は「しーはーん~!」と走って寄って行き、
「ちょきちょきした?」と訊いていたそうです。
小さいうちはいいのですが
大きくなってもこのままだと
困りますねえ・・・・・・・・・。
元日、実家に行った時
おばあちゃん、愛ママ、子供達で
トランプで神経衰弱をしました。
私は酔いつぶれて不参加。
実際にしてみると・・・!
なんと、愛が一番たくさんのカードを取っていました。
愛の記憶力がいいのか・・・・・・・
うちの家族がアホなのか・・・・・・
よくわかりません・・・・・・・・
しかし、以前に
動物の絵合わせカードをした時も
愛はカードがどこにあるのか
よく覚えていました。
なのになぜ、
毎日の習慣ができないの?