03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
愛は支援級に1日1回(2回の曜日もある)、行っています。
普通級が算数の時間に行くのですが、
1日2回の日は国語の時間にも行きます。
ということは、国語の普通級での授業が愛の場合
1回飛んでしまう訳です。
そこで、分かったのですが
国語のテストや課題の確認が受けることができないことが
あります。
この前の詩の暗記もせっかく覚えていたのに
「どうだった?」と訊いても
「支援級だった」と言うのでせっかくの努力が報われません。
「次の時間はテストをする」と先生から言われても
その「次」の時間が支援級に行くのなら、
支援級でテストを受けさせてもらえればと
思います。
もしかしたら、テストや暗記など愛には難しいから
配慮してくれているのかもしれません。
しかし以前、普通級でテストを受けたこともあります。
私としては、本人が頑張ったことを例え結果が良くなくても
受けさせてあげたいと思うのですが、
そのあたりどうなのか、学校と相談する余地があるなあと
思います。
2学期が始まって1週間ですが、
愛は、国語の詩を明日までに覚えないといけないと
言っていました。
その詩の題は、「みーつけた」だそうです。
それで覚えられたのかどうか
私が訊くことになりました。
私は半信半疑でしたが
なんと、愛は全部覚えていました。
明日まで覚えられているかは分かりませんが・・・・。
果たして、明日の成果は?