忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[1419]  [1418]  [1417]  [1416]  [1415]  [1414]  [1413]  [1412]  [1411]  [1410]  [1409

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は参観日

今日は愛の参観日でした。

私も、それに合わせた訳ではないけど仕事が休み。

愛は一番前の真ん中あたりの席でした。

支援級の先生は今日は愛に付いていませんでした。

後で愛に訊くと、

他のクラスの子に付いていたそうです。


授業は算数でした。

内容は、二桁の割り算。


一学期にひと桁の割り算を習っていますが

今日は、二桁の割り算初日ということで

先生は丁寧に教えていました。


愛も手を挙げて、先生に当てられていました。

割り算する式を答えるのですが、

96を90と言ったり、ちょっと緊張してるようでした。


授業を見ていると

先生の教え方がとても参考になると思いました。

家でも教えられそうです。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

Comment
参観
うちの学校は来月に道徳参観があります。
支援の先生は下の学年の子を重点的に見る感じだから、3年生ともなるとちょっと様子見るくる程度になりそうです。
Re:参観
うちも、「手のかからない子」と思われているようで
最近、支援級の先生が付かないことも多いです。
しかし、そういう時に限って、何か訳のわからないことが
起こるんですよね。
【 管理人あいのパパ 2013/10/18 22:26】
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne