今日、愛達3年生は
自分たちが住んでいる町の産業や歴史を学ぶ遠足でした。
工程は、
学校→香里団地→淀川河川敷公園→鍵屋資料館
→淀川河川敷公園→官公庁団地→企業団地→家具団地
→紳士服団地→山田池公園→明治製菓(ここだけ高槻市)
→学校
要するに、市内をうろうろしてた訳ですな。
お昼は山田池公園で食べたそうです。
遠足のしおりにはメモ欄があり見てみると・・・
マンション家
ようちえん
まおちゃんのプールのたてものも
あった。おみせもいろいろあったけど
バスのりばもあった。
本もいっぱいあった。
買い物をしているものもあった。
車もいっぱい通っていた。
すごいきれいな家もあった。
枚方ごじょうしょうがっこうもあった。
中学もあった。
まつしたたいくかんもあった。
ローソンもあった。
またいきたいと思った。
もりもあった。
かんらんしゃがあるのが見えた。
トラックもいっぱい通った。
でん車はまた見えた。
おみせもいっぱいあったと思った。
ものすごいマンションもあった。
またかぎやも見学したいです。
いっしょに行ったのが
とてもたのしかったです。
見えるもの全てを書いてる感じですが
どういうルートで行ったのか
なんとなく分かります。
もしかしたら昼間すれ違っていたかも?
にほんブログ村
[0回]
PR