忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

振りまね、言いまね。

今の愛はなんでも「まね」をしたがる。教育ビデオを見ては振りをまねる、愛兄のしている事をまねる。言い方もまねる。「何してるの、もう!」と言っていたが、これが愛ママの言い方にそっくり!九官鳥みたいだ。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

運動会の練習

我が家では、今子供の運動会の練習がたけなわである。
愛は療育施設の、愛兄は小学校の運動会がもうすぐなので、その練習のため騒がしい。風呂から上がると、裸のまま踊りだす。大人しい時は食事の時だけである。愛は愛兄と良く練習している。だから今日も愛は「小学校」の練習をしている。
(だれか、止めて~!)にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

やったあ~!

今まで、できなかった愛だが
今日ついに、トイレでおしっこができるようになった。さっきまでに4回連続して成功している。最初に成功したときは、自分で「やった~!」と叫び喜んでいたそうだ。そのあと大好きな英語の教育ビデオを見たがっていたらしい。とにかく、おしっこはもう心配ないだろう。次はウンチだね。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

愛ママからの情報

最近の愛は、愛ママのお手伝いをするようになったようだ。
昨日も、愛ママが洗濯物を干すのを「お父ちゃんのや~!」「お兄ちゃんのや~!」「愛ちゃんのや~!」と一つひとつ手渡して手伝っていたそうだ。今日は療育施設から帰ってきた時、とびひになっていたので近くの小児科へ。待っている間、受付の60才前後の女の人に「おばあちゃん」と呼び、愛想を振りまいていた愛。隣の女の人に今度は「おねえちゃん」と呼んでいた。その人はすごく喜んで「かしこいねえ!」など言われたそうだ。しかし、愛ママによると、その人はどう見ても40台半ばすぎだったそうな。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

も~も~・・・。

我が家では子供にあまりテレビを見せないことにしている。
テレビがついている時は、大抵ニュースの時位だ。そのニュースの中で愛の一番の「お気に入り」のコーナーがある。
それはスポーツのコーナーだ。
だが、愛はスポーツに全く興味が無い。野球やサッカーも・・・。しかし、相撲の場面になると部屋のどこに居ても、おもちゃで遊んでいても中断し血相を変えてすっとんで来る。
なぜ、相撲が好きなのか分らない。泣いていても相撲中継を見せるとピタッと泣きやむ。画面を指さしながら「もーもー」と言い、じっと見入る。そして力士の体を見て「おっぱい」と呟く。愛よ、あなたは何者?
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

のこさずたべようね!

以前に、愛は食べ物の好き嫌いは無いと書いた。しかし、最近はよく好き嫌いを言うようになった。前は食べていた物が食べれなくなってきた。無理に食べさせようとすると、吐き出すのだ。特に魚の煮付けは嫌いらしい(前は食べていたのに)
あと、大根やなすびも。豚肉のケチャップ煮のようなこってりした物は好きみたいだ。「おかずを食べないとおやつもないよ」と言うのだが、効果なし。
何かいい方法、ありませんか?
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

お箸の練習そのまたその後

以前、大豆を使ってスプーンを下から持つ練習をやらせていたが、どうやら上手く持てるようになったようだ。療育施設では1年位かけて取り組む予定だっただけに、割と早くできたみたいだ。箸を持たせると、最初は箸におかずを乗せるようにして食べていたが、今はきちんとはさむことができるようだ。しかし、少しぎこちないが・・・。
まあ、あせらずゆっくりいこう。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

起きてすぐに「バイバイ~」・・・おいおい!

愛はなかなか「あいさつ」ができない。愛が起きてきて「おはよう」と言っても、「おはよう」と返してくれない。それより、朝は愛パパが仕事に行くのがわかっているのかすぐ、「バイバイ」「いってっちゃい」(いってらっしゃい)と言う。
起きてすぐに「バイバイ」と言われるのは、何か悲しい。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

なんでも、かんでも「は~い」!!

食事している時、愛は食べるのが早いのか、すぐにおかわりをする。今日は愛の好きなハンバーグだ。愛は愛兄がまだ食べているにもかかわらず、「もっと、ちょうだい」。「ハンバーグはもうないよ」と愛ママ。すると今度は、ご飯を指さして「ちょうだい」。すると愛ママが「ご飯好きな人~!」と言うと、愛は「は~い」と手を挙げた。ご飯のおかわりをたべている間に、今度は残り少ないサラダを指さして「ちょうだい」。
今度は愛ママ、「サラダ嫌いな人~!」というと愛は「は~い」と元気よく手を挙げた。「いらないのね!」と言いつつ、しぶしぶサラダを愛にあげていた。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

お風呂大好き♡、でも・・・。

今日、愛パパは久しぶりに愛と一緒にお風呂に入る事になった。「愛、お風呂入るよ!」と言うと、「おとうちゃんもなっ!」って誘ってきた。お風呂では先に愛の体を洗う。まだ洗ってやっているが、今日は自分で洗わせてみようとした。スポンジを持たせて、「おなか!」と言うとお腹を洗いだした。「これはいけるかも!」と思い、「むね」「あし」いい調子!不十分だが、自分で洗えたね。頭はお父さんが洗ってあげよう。すると、やっぱり・・・
泣き出した。(と言うか泣くのだが涙は出ない)「すぐ終わるからね」と言ってすばやく洗うのだが、その間ずっと泣きっぱなし。しかし終わるとケロッとしている。お風呂は好きなのに
頭を洗うのはイヤなのね。にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne