パソコンを修理に出している間に家族旅行に行ってきました。
そう書くと、
思いつきで旅行に行ったように思われるかもしれません。
しかし旅行の計画は前から決まってたんです。
で、今年は22日から23日の1泊2日で計画していました。
行先は、世界遺産になった熊野三山と勝浦、串本の海中公園。
3年前に白浜に行ったので
今年は行ったことがないところに行くことにしました。
海に近いところに行くのに今回は泳ぐ予定を入れませんでした。
朝5時前に家を出て高速道路を走り
紀伊田辺から、311号線を通り「湯の峰温泉」へ。
ここの「つぼ湯」に入りました。
小さな温泉ですが由緒があるようです。
とても熱く、水で薄めてやっと入ることができました。
次に、ここから車で10分くらいのところにある熊野本宮大社へ。
森に囲まれ静かでした。
幟に描かれているヤタカラスは日本サッカー協会のシンボルマークに
なっています。
熊野川は前日までの雨で、ザーと激しく音を立てて流れていました。
川沿いに大鳥居が・・・・
明治時代に洪水で流されるまでここに熊野本宮大社が
あったそうです。
ここから熊野川沿いに国道を南下して新宮市へ。
熊野速玉大社にお参りした後、子供たちは退屈そうだったので
泊る予定の宿近くの海岸へ行きました。
水着を持ってこなかったので子供たちだけパンツ姿で海に入らせました。
水を得た魚のようでした。
1時間くらい泳がせて車ですぐのところにある休暇村へ。
部屋から海が見えますが、上の写真はテラスから夕闇の食堂です。
次の日は熊野那智大社へ。
大門坂駐車場(無料)に車を置いて、歩いて登りました。

がんばれ! がんばれえ~!
この日も暑かったですが山の中は風が涼しかったです。
大門坂を上がり、土産物の通りを抜けて階段を登りつめると
三重塔越しに那智の滝が見えます。
近くで見ると迫力がありました。
このあと、勝浦駅近くのお店でマグロ定食を食べました。
切り身が大きくて新鮮でおいしかったです。
流石、とれたては味が違いますね。
その後、串本の海中公園に行きました。
他にも行きたかったんですが時間が無く、もう1泊したいと
思いました。
にほんブログ村
[1回]