愛パパ日記
ASDの娘と食物アレルギーの息子という、子育て問題のトレンディー?家族です。 ABA療育とはどういうものか、ちょっとだけですが公開しています。
プロフィール
HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。
カテゴリー
まず最初にお読みください ( 4 )
家庭での暮らし ( 780 )
親の気持ち ( 48 )
支援学校中学部3年生 ( 7 )
支援学校中学部2年生 ( 12 )
支援学校中学部1年生 ( 15 )
小学6年生 ( 30 )
小学5年生 ( 70 )
小学4年生 ( 67 )
保育所時代 ( 150 )
小学3年生 ( 73 )
小学1年生 ( 34 )
小学2年生 ( 50 )
算数 ( 16 )
療育施設のころ ( 29 )
国語 ( 3 )
ABA(応用行動分析)について ( 42 )
療育方法 ( 78 )
一番最初の課題 ( 1 )
初期の療育 ( 7 )
初期課題・動作模倣 ( 2 )
初期課題・マッチング ( 3 )
初期課題・名前付け ( 2 )
初期課題・色を教える ( 1 )
初期課題・音声指示 ( 1 )
療育「数・計算」 ( 10 )
療育「読み書き」 ( 7 )
逆さバイバイを修正する ( 1 )
TEACCHとABA ( 4 )
病院・検査・診断 ( 30 )
くすりについて ( 14 )
障害について ( 39 )
いろいろな療法について ( 6 )
成長したこと ( 69 )
父親の会 ( 33 )
兄妹とのかかわり ( 27 )
未選択 ( 21 )
友達とのかかわり ( 21 )
地域 ( 45 )
最近の話題 ( 50 )
書籍紹介 ( 5 )
ちょっと一息。 ( 14 )
地元の遊び場 ( 23 )
早期療育に関する論文 ( 3 )
就労を考える ( 7 )
お出かけ ( 60 )
薬の謎シリーズ ( 5 )
ピアノ発表会 ( 4 )
買い物スキル ( 10 )
夏休み自由研究 ( 4 )
高等支援1年生 ( 17 )
高等支援2年生 ( 8 )
高等支援3年生 ( 9 )
社会人 ( 28 )
リンク
管理画面
新しい記事を書く
にほんブログ村
高機能自閉症児と働くママのドタバタな日々
JDDネットワーク
あしたば
みんなで作る自閉症ブログ
最新コメント
とても共感しました
[07/17 coriandr]
はじめまして
[07/11 むーに]
ついつい
[07/03 みうりん]
支援級
[04/24 みうりん]
そうだと思いました
[04/17 ヒロ]
最新記事
社会人としての自覚が出てきた?
(10/28)
友達の誕生日を祝う
(10/23)
倦怠期
(10/20)
コンサートの準備はバッチリ
(10/15)
ほんとに食事だけ!?
(10/14)
最古記事
お盆
(08/12)
お絵かき
(08/13)
自閉症は治るのか?
(08/13)
広島の事件について
(08/14)
これまでの歩み
(08/15)
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
バーコード
アーカイブ
2024年10月(6)
2024年09月(10)
2024年08月(22)
2024年07月(22)
2023年12月(2)
2023年07月(2)
2023年05月(1)
2023年04月(2)
2023年03月(4)
2023年02月(1)
2023年01月(1)
2022年12月(1)
2022年11月(2)
2022年09月(2)
2022年07月(1)
2022年06月(1)
2022年04月(1)
2022年03月(1)
2022年01月(1)
2021年12月(3)
2021年11月(1)
2021年10月(1)
2021年08月(1)
2021年07月(1)
2021年06月(1)
2021年05月(1)
2021年04月(1)
2021年03月(2)
2021年02月(2)
2020年12月(2)
2020年11月(2)
2020年10月(1)
2020年09月(2)
2020年08月(5)
2020年05月(1)
2020年04月(2)
2020年03月(2)
2019年12月(1)
2019年11月(2)
2019年08月(1)
2019年05月(1)
2019年04月(1)
2019年03月(1)
2019年01月(2)
2018年12月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(1)
2018年09月(2)
2018年07月(3)
2018年06月(6)
2018年05月(1)
2018年04月(2)
2018年03月(1)
2018年02月(1)
2018年01月(2)
2017年12月(1)
2017年11月(2)
2017年10月(1)
2017年09月(1)
2017年08月(3)
2017年07月(6)
2017年06月(3)
2017年05月(3)
2017年04月(7)
2017年03月(6)
2017年02月(4)
2017年01月(5)
2016年12月(3)
2016年11月(4)
2016年10月(4)
2016年09月(4)
2016年08月(5)
2016年07月(10)
2016年06月(8)
2016年05月(9)
2016年04月(10)
2016年03月(11)
2016年02月(8)
2016年01月(6)
2015年12月(14)
2015年11月(13)
2015年10月(14)
2015年09月(12)
2015年08月(18)
2015年07月(23)
2015年06月(18)
2015年05月(14)
2015年04月(15)
2015年03月(13)
2015年02月(11)
2015年01月(9)
2014年12月(12)
2014年11月(13)
2014年10月(16)
2014年09月(10)
2014年08月(14)
2014年07月(17)
2014年06月(19)
2014年05月(21)
2014年04月(18)
2014年03月(19)
2014年02月(18)
2014年01月(19)
2013年12月(20)
2013年11月(18)
2013年10月(21)
2013年09月(19)
2013年08月(20)
2013年07月(17)
2013年06月(20)
2013年05月(18)
2013年04月(16)
2013年03月(15)
2013年02月(14)
2013年01月(14)
2012年12月(17)
2012年11月(20)
2012年10月(19)
2012年09月(19)
2012年08月(17)
2012年07月(18)
2012年06月(10)
2012年05月(15)
2012年04月(15)
2012年03月(18)
2012年02月(1)
2012年01月(7)
2011年12月(12)
2011年11月(11)
2011年10月(12)
2011年09月(14)
2011年08月(5)
2011年07月(8)
2011年06月(11)
2011年05月(10)
2011年04月(9)
2011年03月(7)
2011年02月(13)
2011年01月(13)
2010年12月(12)
2010年11月(13)
2010年10月(20)
2010年09月(16)
2010年08月(17)
2010年07月(15)
2010年06月(14)
2010年05月(18)
2010年04月(15)
2010年03月(23)
2010年02月(21)
2010年01月(28)
2009年12月(30)
2009年11月(25)
2009年10月(27)
2009年09月(28)
2009年08月(24)
2009年07月(22)
2009年06月(28)
2009年05月(31)
2009年04月(29)
2009年03月(28)
2009年02月(22)
2009年01月(29)
2008年12月(34)
2008年11月(9)
2008年10月(26)
2008年09月(28)
2008年08月(24)
2008年07月(25)
2008年06月(26)
2008年05月(27)
2008年04月(28)
2008年03月(27)
2008年02月(22)
2008年01月(25)
2007年12月(26)
2007年11月(26)
2007年10月(22)
2007年09月(14)
2007年08月(22)
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
]
2025.04.27
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/27 (Sun)
2014.07.09
目標25m!・・・。
今日は、月曜日の振り替え(天候不良のため)で
体育の水泳があったそうです。
4年生全体の目標は、
25m泳げるようになること。
愛も努力をしているようです。
愛が言うには、「今日、練習中泳いで足を底に着いたら
夏休みに2日間、補習があるねん」と。
「で、どうだったの?」と訊くと
「足、着いた」。
「息継ぎは出来た?」と訊くと
「できない」。
「25m泳げるよりも、息継ぎができるようになるのが
先やな」とみんなで納得。
25mは遠い。
にほんブログ村
[0回]
PR
2014/07/09 (Wed)
小学4年生
Comment(1)
2014.07.03
七夕短冊作り、願い事は叶う?
今日は支援級で
七夕の短冊作りをしたそうです。
愛は願い事として、
「ピアノが上手く弾けますように」とか
「たんじょうびが早くきますように」と
書いていたそうです。
ピアノが上手く弾けるようになりたいのは
願い事としてもっともです。
しかし、誕生日が来るのは
何もしなくても来ますわ。
毎日、「あと何日で、誕生日やで!」と
行ってますけどね。
にほんブログ村
[0回]
2014/07/03 (Thu)
小学4年生
Comment(0)
2014.07.01
学級懇談
今日は学級懇談に
愛ママが行きました。
担任の先生から、
「愛ちゃんはよく頑張っていて、言うことなしです」
と言われたそうです。
それを、愛ママから訊いた私
「そうは言うても、学習面では遅れてるんと違う?」と
言いました。
すると、
「たしかに、けど社会などはテストの時はクラスで受けてるみたい」
だそうです。
しかし、それでは全然できてないようです。
その後、支援級に行き
そこで、一対一で丁寧に問題を説明してもらうと
きちんと出来るそうです。(クラスではそんなことできませんからね)
あと、年下の支援級の子(1年生)の世話をよくするそうで
その子(Yちゃん)が担任の先生に言わずに支援級にきたそうです。
支援級の先生から
「ちゃんと言わないとだめよ」と言われたとき、
「今、言っといで,今のうちに言っといで」と
愛が催促したそうです。
ここでも「お姉ちゃん」を発揮です。
まあ、学校生活は今のところ無難なようです。
にほんブログ村
[0回]
2014/07/01 (Tue)
小学4年生
Comment(0)
2014.06.28
支援級で「ぬか床」作り
昨日はさくら(支援級)全体で
ぬか床を作りました。
愛に、「難しかった?」と
訊くと
「ぜんぜん!」と、簡単だったようです。
そして作ったぬか床を持って帰ってきました。
捨て野菜が入っています。
これで、家でぬか漬けができるようになると
お酒も美味しくなります(笑)。
楽しみなのは私だけ?
にほんブログ村
[0回]
2014/06/28 (Sat)
小学4年生
Comment(0)
2014.06.24
マットのテスト
今日は、体育の時間に
マットのテストがあったそうです。
種目は開脚前転と開脚後転だったそうですが・・・
愛は、
後転はマットからはみだし、
前転は足が曲がってできなかったとか。
回転して足を広げるのって難しいです。
まして後転などは・・・。
愛ママも
愛ちゃんにはできないと分かっていたそうです。
普通でも難しいですからね。
にほんブログ村
[0回]
2014/06/24 (Tue)
小学4年生
Comment(0)
2014.06.20
授業参観日
今日は愛の授業参観の日でした。
愛ママが見てきました。
国語の授業で
俳句(なんと風流な)を作ったようです。
お題は、自分の好きなこと・宝物、大事なもの
だそうです。
グループで考えて発表は個別に発表するそうで愛は
俳句を考えて発表できるのか
担任の先生はちょっと心配していたそうです。
発表が愛のグループになり、
一人ひとり発表し、愛の番になりました。
緊張していたのか、発表の声が大きくなったそうですが
「ネックレス、おしゃれ大好き、愛ちゃんだ」と
しっかり発表していたそうです。
確かに俳句(もしかしたら川柳?)ですね。
なんとかできて先生もホッとしたことでしょう。
にほんブログ村
[0回]
2014/06/20 (Fri)
小学4年生
Comment(1)
2014.06.18
学年行事
今日は4年生の学年行事(児童と保護者のリクレーション)でした。
愛ママが参加して愛と一緒にフラフープに入り、
リレーしたり他の子供たちと繋いでくぐったりと
いろいろ遊んだそうです。
昨日は、クラスの算数の宿題(計算ドリルやプリントなど
全部で60問)をこなしたそうですが、
今日で気分転換になったかな?
にほんブログ村
[0回]
2014/06/18 (Wed)
小学4年生
Comment(0)
2014.06.16
今日は運動ざんまい。
今日は仕事が休み。
昨日、今日と
今月唯一の連休でした。
愛は3連休の後、元気に学校へ。
月曜日は、大好きな体育の水泳とクラブが
あるからね。
クラブでは運動場で走る練習をしたとか。
まだリレーみたいな本格的なことはしていない感じです。
ボールを使った運動とか、
なんか準備運動?のようなことをしてるようです。
にほんブログ村
[0回]
2014/06/16 (Mon)
小学4年生
Comment(0)
2014.06.12
今日のプールは
今日が5,6時限目にプールでした。
何をしたの?と訊くと
「クロール」。
「すごいなあ」と言うと
「足着いてなあ」と
足は底に着いて、上半身だけクロールをしたそう。
(みょーに納得)
プールは好き。しかし、
地獄シャワーは嫌いだそうです。
(なるほどねえ)
にほんブログ村
[0回]
2014/06/12 (Thu)
小学4年生
Comment(0)
2014.06.10
遠足
今日は愛ちゃん、琵琶湖博物館に遠足でした。
天気が心配になったけど、滋賀は雨が降らなかったようです。
(こっちは昼間に降りました)
昼ごはんも友達と食べたそうで
無難に過ごせたかな、という感じです。
博物館の内容を理解できたかは?ですが・・・。
にほんブログ村
[0回]
2014/06/10 (Tue)
小学4年生
Comment(0)
home
忍者ブログ
[PR]
graphics by
アンの小箱
* designed by
Anne