忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[384]  [351]  [306]  [279]  [211]  [152]  [133]  [114]  [93]  [92]  [61

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

誤解の原因(昨日の続き)

愛が友達から誤解を受ける原因は(愛にとって)・・・・・
1.言葉が上手く相手に伝わらない。
  相手側にとっては何を言いたいのか解らないのでイライラすると思う。

2.相手の言っていることが理解できない。
  相手にとっては何回言っても、言う事が理解できなければやはり
  イライラする。

3.相手に嫌な思いをさせてしまった時に謝れない。
  これは相手に「嫌な思いをさせた」という事自体を理解できていない。
  愛は不注意な行動が多く、見ている側からすると大雑把で大胆で危ない。
  知らない間に人の作ったものを踏んで壊していたり、また人にぶつかっても
  そのままで謝ろうとしない。わざとそうしているのではなく、本人が気付いていな
  い。

1と2は発達の問題なのでまだまだ時間がかかるだろう。
しかし、3については改善できるのではないかと思っている。
人に何かをもらった時は「ありがとう」と言えるのだが、人にぶつかった時や人のものを壊したときは「ごめんね」という事が言えるようになるのか。
けど、よく考えると(相手の)感情の理解は難しい。
同じ「ありがとう」でも何かをくれた時は言えても、何かを”してもらった”時にも
「ありがとう」と今まで言えていたか・・・・
それを検証する必要があるなあ。


  
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[1回]

PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne