誰でも気軽にABAを実践できればいいのですが
実際、私がABAを始めて感じていることを書きます。
1.時間の確保
1日のABAの課題を8時間しなければならない、と言われていますが
それだけやっても半分の人数しか効果がでないそうです。
しかし、たとえ1時間でも効果があるという意見もあります。
私もそんなに時間が取れていません。娘の障害が比較的軽度だからか
それでも習得はできているようです。
2.原理を勉強するなどしてある程度の知識が必要
原理を知らなければ、新しい課題を考えたり、問題行動の対処が分かりません。
3.費用がかかる
ABAを始めたては、専門家に定期的に来てもらい、ABAの進め方や問題行動の対処などを教えてもらう方がいいです。
出費もそれなりにかかります。
4.夫婦でABAが出来ること
これが一番のネックではないでしょうか。
でもほとんどは母親が中心になっているのが現状です。
母親もいろいろすることがあり、セラピーに時間が取れません。
父親もセラピーが出来る状況や、母親の手伝いをする、などがあれば
それだけでだいぶん楽になると思います。
にほんブログ村
[0回]
PR