今までは絵本の読み聞かせをしていた。
もちろん今も必要だし、ほぼ毎日している。
しかし、愛も簡単な絵本なら自分で読めるようになって欲しい
と思うのである。
そこで・・・・
絵本の文章から単語を抜き出してカードを作り
それを読ませて、ついでに意味も理解させることにした。
(絵本を読ませるだけなら、ひらがなを読むだけになってしまうので
単語の意味もわかった上で理解させたかった為)
単語を抜き出して気が付いたことだが
単語の意味を説明する(あるいはさせる)のは難しいのも
あるんだなあということ。
説明しても実際に見たことがなければ理解は難しいと思うので
今のところ読みだけでOKとした。
助詞はまだ教えていない。(難しいので)
「はひふへほ」の「は」と「だれ誰は」の「は」は発音が違うということが
まだ分かっていないがそれもまだちがいを教えていない。
とりあえず、絵本をすらすら読んで意味もだいたい理解できるように
なるのが目標だ。
にほんブログ村
[0回]
PR