昨日、親子保育があった。
先週に続いて2回目だった。
なぜ、2回あるのかというと、仕事をしている親に配慮しての
ことである。
なので親はどちらか都合のつく日1日だけ参加すればいい。
それでも両方都合がつかない親もいる。
しかし、2日とも来る親もいる。
愛は障害枠で入っているので、愛ママは働いていない。
だから、2日間とも参加した。
そういう愛を見て、いじわるをする子がいる。
危害を加える訳ではないのだが、愛を困らせようとする
或いは仲間外れにしようとする。
それを愛ママの目の前で、堂々としているのを見て
愛ママは少しへこんだようだ。
先生も気づいていなかったようだ。
いじわるする子は親が来ていなかったらしい。
先週、親が来ていた時はそのようなことは無かったらしいのだが・・・。
そのようなことがあっても、愛にはイヤならはっきりと「やめて!」とか
意志表示をして欲しいと思う。
だが、愛はいたずらやいじわるされても、されていることに気付いて
いない。
それが問題だ。
負けるな愛,と言いたいが・・・・。
にほんブログ村
[0回]
PR