忍者ブログ

プロフィール

HN:
あいのパパ
HP:
性別:
男性
職業:
薬剤師
自己紹介:
あいのパパ(管理人)、愛ママ、愛兄、広汎性発達障害の愛の4人家族です。

カテゴリー

リンク

最新コメント

[07/17 coriandr]
[07/11 むーに]
[07/03 みうりん]
[04/24 みうりん]
[04/17 ヒロ]

最新記事

最古記事

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

RSS

バーコード

アーカイブ

[798]  [797]  [796]  [795]  [794]  [793]  [792]  [791]  [790]  [789]  [788

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「足し算」を教える

愛に今まで、数の数え方を教えてきました。

出されたカードに書かれた数字を見て

その数のつみきを数えてそろえて置く、といったものです。

20以上はできるようになったので

今度は「計算」です。

とはいってもまだ、年長にもなっていないので

これはゆっくり教えて行くつもりでいますが・・・・

まず紙にマジックで記号を書きます。
d5703ea7.JPG


数字のカードも同じ数字を数枚作ります。

次に、足し算する数字のカードを置いて
e26f648d.JPG


それぞれのカードの下につみきをその数だけ置かせます。
4c6c279d.JPG


次に、つみきを合計の下に集めさせます。
c53ceb67.JPG


そしてつみきを数えさせます。
数えた数に該当する数字のカードを右のカード群から
選ばせ置かせます。
c2e2216f.JPG


最後に指で追って読ませます。
「いち たす いちは、に!」
「よくできたね、すごい~!」などと言って
ほめます。(重要です)

愛の場合はまだ「1+1」や「1+2」ぐらいをしています。
(あまりたくさんすると混乱するので)

ただ問題もあります。

これ位の問題なら暗記で答えてしまうことも
あるかもしれません。

ほんとうに数字と数の関係を理解しているのだろうか?

そう疑問に思いました。

それでお兄ちゃんが1年生で使っていた算数の教科書を
眺めていて思いつきました。
「足して2になる数字」「足して3になる数字」の組み合わせも
やっています。
2db5dfee.JPGedd16888.JPG
(写真は「足して2になる数字」です)

空いている所にカードを置かせます。

左右置く場所も変えてみて、それでも正解なら理解しているのでは
ないか、と思います。

これから少しずつゆっくりですが教えて行こうと思います。








にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne