愛に今まで、数の数え方を教えてきました。
出されたカードに書かれた数字を見て
その数のつみきを数えてそろえて置く、といったものです。
20以上はできるようになったので
今度は「計算」です。
とはいってもまだ、年長にもなっていないので
これはゆっくり教えて行くつもりでいますが・・・・
まず紙にマジックで記号を書きます。
数字のカードも同じ数字を数枚作ります。
次に、足し算する数字のカードを置いて
それぞれのカードの下につみきをその数だけ置かせます。
次に、つみきを合計の下に集めさせます。
そしてつみきを数えさせます。
数えた数に該当する数字のカードを右のカード群から
選ばせ置かせます。
最後に指で追って読ませます。
「いち たす いちは、に!」
「よくできたね、すごい~!」などと言って
ほめます。(重要です)
愛の場合はまだ「1+1」や「1+2」ぐらいをしています。
(あまりたくさんすると混乱するので)
ただ問題もあります。
これ位の問題なら暗記で答えてしまうことも
あるかもしれません。
ほんとうに数字と数の関係を理解しているのだろうか?
そう疑問に思いました。
それでお兄ちゃんが1年生で使っていた算数の教科書を
眺めていて思いつきました。
「足して2になる数字」「足して3になる数字」の組み合わせも
やっています。


(写真は「足して2になる数字」です)
空いている所にカードを置かせます。
左右置く場所も変えてみて、それでも正解なら理解しているのでは
ないか、と思います。
これから少しずつゆっくりですが教えて行こうと思います。
にほんブログ村
[0回]
PR