10月の発達検査の結果が
金曜日に出ました。以下まとめ要旨です。
初診時で見られた分離・移動への抵抗はまったくなく、スムーズに
応じられる。
検査者に親しく関わりを求め、期待通りの反応が返ってくると喜ぶ。
思い通りにならないと苛立つことがある。
失敗感を味わいたくないため、自分なりのやり方にかえたり、取り組む前
から回避したりする。
本当に必要な時には援助を求めにくい。
求められていることが分かりやすい課題への構えはよいが、自分のイメージ
通りにできないと焦ることもある。
目に入ったものに注意が転導しやすい。
遊びの中断がむずかしい。
遊びを見守られることやコメントを期待するものの、ルールを共有したり
やりとりしたりする遊びにはなりにくい。
聴覚の過敏さが目立つ。
自発的なコミュニケーションは要求、拒否、情報請求、情報提供、説明
感情表出などがみられる。
全領域の発達年齢は4:2、発達指数は79で境界域。
にほんブログ村
[1回]
PR