03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日6日は愛の待ちに待った小学校の入学式でした。
私も仕事のシフトを休みにしてもらいました。
私もちょうど40年前、ここで入学したことを
思い出しました。
・・・ちょっと緊張してる?(笑)
式は10時からなのですが、
愛は9時15分頃に来るように言われていたので
まだ、がらんとしています。
今年の新1年生は3クラス、計87名です。
定刻通り式が始まり、
愛達「新1年生」が入場してきました。
みんな同じクラスの子と手を繋いで入場するのですが
愛は、今日はじめて会った子なのにきちんと手を繋いで
歩いて来ました。
そして、私達に笑顔を見せる「余裕」も。
愛はクラスの中では背が高い方(120cmですゾ!)なので
小さめのイスに座っていました。
←小さめのイスに座っているのが愛です
おお、見てはいけないものを見てしまったような・・・・
式の間、進行の先生に従って起立や着席も
できていました。
(私達はドキドキハラハラしていましたが・・・・)
新6年生とご対面~!
6年生と「いちねんせいになったら」を
歌いました。
クラス写真です。
桜の花が
今年は特に美しいと思いました。
どこ見てるのかなあ~
愛のクラスです。
愛の席は
一番前の左端、つまり先生の机の前です。
席の横に愛の為に、ロッカーを設けて
くれたそうです。
愛は「さくら学級」という支援級にも在籍します。
その為、支援級の先生もおられるのですが、
1年生では、ほとんど支援級にいくことが無いそうです。
なので、通常学級に補助の先生として愛につくことになる
と思います。
しかし、どこもそうかもしれませんが、先生が不足しているため
1週間ずっと、ということではないそうです。
集団登校は愛ママが一緒について行くので
また愛ママの仕事が増えます。(がんばってぇ!)
休みの時は協力するからね・・・・