今日は小学校の運動会でした。
愛は紅組、愛兄は白組と
兄妹が争う運動会でした。(そんなたいそうな?)
愛にとっては
小学校初めての、また
保育所時代と違い、
大勢の生徒や見物の人などで
練習の時と雰囲気が違うので
大丈夫かな?と
思っていましたが、
最初のラジオ体操をきちんとしていました。
なので、
たとえ以降の出し物ができなかったとしても
それだけで満足だ、と思っていました。
ところが、1年生の団体演技も楽しくできていました。
徒競争まで楽しんで走っていました。(競争の意識はなかった
ようですが)
玉入れの時は
ルールが解ってたのか
かごに向かってボールを投げていましたが
ストップの笛が鳴っても
投げようとしたので
3人の男の子から制止されていました。(笑)
他の学年の競技の時は
特に立ち歩くことも無く
椅子に着席していましたが
隣の男の子とお互いにほっぺたをつねったりして
ふざけあっていました。
愛は男の子たちとよくかかわっていました。
こうしてみてみると
保育所時代よりも
何倍も成長してくれたなあ、と
感じさせてくれました。
またひとつおおきくなったね。
にほんブログ村
[0回]
PR