03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は午前中、松心園の勉強会に行ってきました。
私は昨日仕事だったので、今日は休みです。
松心園では、
2組の自閉症の子供を持つお母さんの体験談を聞く、というものです。
どちらのお母さんも苦労されていて、しかし構造化を上手く工夫されていて
とても参考になりました。
どちらも就学されているお子さんでしたが
愛も来年就学なので、いいアドバイスを受けたなあと思います。
と同時に、私ももっとこのお母さんたちのように子供と向き合わなければ
と思いました。
昼からは、言葉の教室の為、愛を保育所に迎えに行きました。
言葉の教室も初めて見ることができました。
普段は見る機会が無いので中身の濃い1日に感じました。
今日はとても有意義な1日でした。
昨日は愛兄の通う小学校の校庭で
とんど祭りがあった。
今年も昼からいろいろなイベントがあり
とんどの点火は午後6時から、ぜんざい、大根の炊き出し
があった。
愛達は夕方から行っていた。
私は昨日仕事だったので帰ってきてから途中から
参加。
小学校に着くと、とんどに点火されていた。
みんなでぜんざいや炊き出しを食べて満足満足。
それがいちばん平和だったりして。